dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こちらではお世話になっております。

2才の娘なんですが、赤ちゃんのときから毎日便がでることはなく、この半年ぐらい前から1週間でないことがあり、きばるときは『お腹痛い』と泣きながら頑張るけど、そのわりにはでなかったりします。

病院には便秘で2回連れていって、1回目は水で溶かして飲ます下剤をもらって、2、3日でなかったら使ってましたが、飲ませてもなかなかすっきりでないしか、1日中お腹痛いと泣いてぐずることも多くなってます。
先週は、あまりにも頻繁にぐずるので、2回目は違う病院にいって浣腸をしてもらいました。そしたら泣いてしばらくきばると、けっこうな量の便がでて、その日は座薬タイプの下剤をもらいました。その時の先生は、お腹に便をためるのはよくないから、毎日でも浣腸して出してあげてください、といわれました。
私はまだ2才なのに、浣腸ばかりだと癖にならないかなと思ったりするのですが、食生活では、食物繊維や水分をとるようには心がけてるのですが、他にこうゆう食物がいいなどあれば、ぜひみなさまの知恵をお貸しくださいm(__)m

A 回答 (3件)

こんにちは。


女の子はいつでも便秘に悩まされますよね。
我が娘も週に一度出ればよいほう、出るときは一日がかりで大泣きするイベントになっております。

うちも浣腸は精神的にもイヤですし、子供にも恐怖心を与えるだけのような気がして、いろいろ調べました。
2歳では繊維質や水分といっても、好んで食べたりはしてくれないですよね。

私はネットのクチコミで見た「オリゴ糖」を試してみました。
市販でも売っていますが、純粋なものがいいと聞いて、通販で天然オリゴ糖(白いサラサラ粉状のものです)を買いました。
何にでも溶けるし、粉っぽさはないので、好きなジュースに混ぜて飲ませてみたところ、数時間のうちに出るわ出るわ・・・びっくりでした。
お腹を壊して出させる訳ではなく、腸の働きをよくするらしいので、本人にも痛がる感じはなく、これなら自然のものだし、続けられるなと思いました。

人それぞれだとは思いますが、一度お試し下さい。
有名通販ネットショップで「オリゴ糖」で出せばすぐ分かると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!

そうなんですよね…食物繊維はそんなに食べないし、水分も夏は暑いしか飲んでたけど、寒くなってくるとそんなに飲まないし…

オリゴ糖、前に聞いたことがあります。痛がることなく排便できたら文句なしですね!さっそく試してみます。
心強いアドバイス助かります。ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2009/11/07 18:13

私も、小さい頃はかなりの便秘で、よく浣腸しては泣いていました。


体質といえるんでしょうかね。大人になっても便秘は変わりません。最近は体に優しいお薬もたくさんありますので、お医者様に相談してお薬(飲み薬)を変えていただくといいのでは。カマ(酸化マグネ)はわりとお勧めですね。他にもラキソやアローゼン、プルセニドなどいろいろありますが、その人に合う合わないってあるので。まだ2歳とのことなので、信頼できるお医者様に確認されるといいですね。
浣腸は本人も痛いし、こちらが思うほど出ない事が多いので、他の方法で出せたらいいかなと思います。
食生活ももちろんですが、適度な運動や水分摂取もよく言われますよね。ただ、私の場合は適度な運動も水分も食物繊維、ヨーグルト、プルーンも、便秘解消に至るまでの効果は出ませんでした・・。ので、その人に合った方法を見つけられたらいいのですが、難しいですね。
ただ、今はびっくりするほど快便です。その理由は妊娠中ということ。普通、妊娠中は便秘になりやすいと言われていますが、私は逆に毎日出るようになりました。変わったことと言えば、規則正しい生活になったことかな。産後はどうなるかわかりませんが、生活環境の変化などでも変わったりするので、こればっかりはなんとも言えないですよね。
親としても子どもとしても、小さいうちはいろいろ不安で考えちゃうしお腹が張ってつらいときもありますが、考えすぎるとストレスで逆に出ないです。
良い方法がみつかりますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
私は毎日でる方なので、便秘の辛さはわからないし、泣きながらきばるわが子を見ると、お腹さするしかできない自分が悲しくなります。食物や水分だけでは改善しにくいので、1度病院にいって相談してみます。あと、私は赤ちゃんが産まれる数日前は、快便すぎて気持ち悪いくらいでした(笑)
元気な赤ちゃんが産まれることを影ながら願ってます!

お礼日時:2009/11/07 21:12

もうすぐ3歳になる娘をもつ母親です。



うちの娘も赤ちゃんの頃から便秘です。
かかりつけの小児科で、もう2年前からずっと
酸化マグネシウム(便を柔らかくする薬)を
処方してもらっています。
量は体が大きくなるにつれて
徐々に増えています。
粉っぽい粉末で
子どもの風邪薬のように飲みやすくはありませんが、
うちの娘はスプーンに湯と薬を入れて
一口でパクッと飲んでしまいます。

それより前はラキソでしたが、
うちの娘には酸化マグネシウムの方が
合っているようです。
便秘薬なので、調子が良いときは飲ませず、
朝だけとか夜だけとか、
私の判断で適当に調整しています。
これで便秘で騒動することも
浣腸になることもありません。

食べ物で改善というのは
難しいと思いますよ。
うちは、納豆・ヨーグルト・プルーン・りんご、
みかん・キュウイ・ひじきや干し大根の煮付け・
蒸したさつまいも・煮た大根・キャベツや白菜など
便秘に良いようなものがいつもの食事ですが、
これといって変わりません。

浣腸は本人も辛いので
お薬を変えてもらったらいかがですか?
便秘の薬も一つではないですよ。
(癖にあると心配されるのなら
 薬も飲ませられないかもしれませんが)

ちなみに、乳酸菌みたいな商品の案内パンフレットが
小児科の入り口に置いてあったとき
「飲ませてみて良いですか?」と小児科医に聞いたら
「良いけど、効果ないと思うよ」と言われたので
やめました(高価でしたし)。

食生活に気を付けながら
お薬で調整されると良いと思います。
良くなられると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
そうですよね。食物だけでは改善しにくいし、前受診したときに小児外科で見てもらうといい、と言われたので近々いって相談してみます。ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2009/11/07 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!