dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚祝いにもらって嬉しいプレゼントはなんだと思いますか?

5年以上同性している20代後半のカップルなので、生活品は一通りそろっていると思います。予算は15000くらいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

結婚祝いで一番貰って嬉しかったものランキングの一位は


やはり現金・金券類なのでそちらの方が無難だと思いますが。

金券類にしてもギフトカタログから選ぶ物や商品券だけでなく
旅行ギフト・ミュージックギフト・シネマギフト
など趣味・嗜好に特化した物が色々ありますので
そういったものを選ばれるのもまた一考かと思います。
    • good
    • 0

レストラン(キハチでした)のペアディナー券は


いただいて嬉しかったです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まとめてのお礼ですみません。大変参考になりました。やっぱり新居においてもらえるものもいいですが、結婚のプレゼントならではの豪華さやラブラブ感(笑)もポイントですね!

ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/30 02:13

予算15000円ということですので、私だったら現金で1万円、5000円で何かプレゼントを・・・という感じです。



現金にしろ物にしろ、相手の方はお返しを下さる(お金を使う)でしょうから、全て物にしない方が良いかな~という理由です。
    • good
    • 0

幾つか提案を。



1、1万円現金(商品券)、5000円くらいのシャンパン(モエ、ヴーヴクリコ辺りはどうですか?シャンパンはお祝いのイメージがあるしイイと思いますよ。5000円のお酒なんて普段買わないかもしれないし。お酒を飲まない方なら、NGですが・・・)

2、本人に「何かお祝いを贈りたいのだけど、何か欲しいのない?」
相手が遠慮して希望の物を言わないタイプなら、こちらから候補のものを幾つか挙げるのもいいかも。
15000円なら、ルクルーゼ、フライパンなどお鍋、タオルやマット系、花瓶、食器など候補を挙げるのはどうですか?

5000円以下を考えてるならプレゼント(品)でいいと思うのですが、1万以上の予算があるのですから、きちんとご祝儀袋に現金を包むのがスマートかなと思いますよ。現金は味気ないからしたくないなら、2がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局ハンドブレンダーとシャンパンにしました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/30 02:24

No1です。


15000円前後という明確な金額があるので
欲しい品物を聞くというのは難しい面があるんじゃないでしょうか。
普通だったら相手側も気兼ねして2000~3000円程度の品しか言わないでしょう。
「15000円くらいで欲しい商品ある?」と聞くのも変ですし、逆に相手側も
その金額で欲しい物を無理に考えさせてしまう煩わしさというか
相手側への無用な負担もありますしね。

それと金額じゃなくて気持ちの問題が一番なのは確かだけど
質問者さんもどちらかと言えばサプライズで渡したいんでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

すみません、一人でじゃなく数名からのプレゼントのため、ちょっと高めの金額になりました。お返しはないはずです。しかも私たちは後輩である立場なので、現金は相手が恐縮するというかひいてしまう気がして、できれば品物がいいと思しまして。。

お礼日時:2009/11/30 02:23

ほしい物を聞いた方がいいと思います。

無難ですし。
サプライズで贈るという手もいいですが、欲しい物じゃなければ意味ないですからね。

生活用品は揃っていても、欲しいけど必需品じゃないから買ってない物があるかもしれません。
知人でコーヒーメーカーが欲しいけど無くても困らないから買っていなかったという新婚がいたのですが、結婚祝いに有志でプレゼントしました。喜んでくれましたよ(笑)。
    • good
    • 0

こんにちは。



私なら一番に現金、次点が商品券です。

趣味に合わないものをもらう事ほど迷惑なことはありません。
大変に申し訳ないのですが、誰かに上げたりリサイクルに出したりバザーに寄付します。

私はタオルも、けばけばしい色のものや、ブランドのロゴ入りのものなどは使いたくないので、消耗品と言えど、嫌です。

現金で欲しいものを買って、というのが一番いいです。

最近嬉しかったのは、
よくイオンに行くのですが、
・スタバのプリペイドカード
・イオンのプリペイドカード
でした。
よく使ってます。
    • good
    • 0

こんにちは。


味気ないかもしれませんが・・・。
私も現金が一番助かると思います。
(商品券だと使える場所が限られるので、現金が
いいです)。

どうしても品物を送りたい場合は、相手に聞いて
欲しいというものを贈った方がいいです。
こんな書き方は失礼でしょうが・・・。不要な物を
いただくと、品物と相手に対して申し訳ない気持ちも
あり、とても悲しくなりますので・・・。

とは言っても・・・。本当に欲しい物があったと
しても、予算と合わない事も多いと思います・・。
なので、やはり現金書留でお金を贈るのが1番だと
思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!