dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の元同僚から結婚披露宴への招待状をもらいましたが、事情があり欠席します。(本人には了解してもらっています)
挙式日より前に結婚祝いの品を自宅に送りたいと考えています。自分の結婚したときにもらって使いやすかった食器を送ろうと思っています。
しかし、本人に聞いたところ、仕事の事情で当面は奥さんがダンナさんの実家に同居し、ダンナ(友人)は勤務地に住む別居生活になるそうです。この場合食器って適当じゃないような気がしてきて・・。
何かいい結婚祝いのアイデアありませんか?
予算は5000円~7000円くらいです。

A 回答 (4件)

うーん・・・。


披露宴に招待されての欠席なのですよね。

こちらの地方の相場だと その場合は1万円を包みます。
品物はかぶる場合もありますし、使う奥さんの趣味もありますし、けっこうこれで難しいんですよね。
それにkumomamaさんは女性ですから元同僚だとは言え、変に誤解されてもつまらないので
私はお金がいいと思いますよ。

とは言え、それぞれの地方の風習やkumomamaさんと元同僚さんのお付き合いの親密さなどで
色々変わってきますので 1つのアドバイスとして聞いて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね、お金が一番無難ですよね。お返しとか気を使わせるのも悪いなぁと思い、品物の方がいいと思ったのですが。。

お礼日時:2005/10/14 00:33

結婚披露宴の招待状をもらったのに欠席するなら、品物ではなく、お金を「ご祝儀」として贈るのがマナーですね。

「披露宴に出席できないから、先に渡します」ということで。金額は、1万円が相当です。同僚なら、挙式前に会社で手渡しすると良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は退職してしまって、遠方に住んでいるのでご祝儀を郵送することにしようと思います。
メッセージを添えて。

お礼日時:2005/10/14 12:32

#1です。


お礼欄読みました。 ありがとうございます。

品物をもらったとして、その品物がだいたいいくら位の物なのか想定して
その半額を半返しするのが 私達地方の方では常識なんですよねー。
ですから、嫁さんが自分の気に入ったのをセットで嫁入り道具で持ってきたり、
または趣味が合わなかったりしたら食器は無駄になるし、でも半返しはするしで
尚更あららー ですよね。

ほーんとお付き合いって難しいですよね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます。
品物がいくらくらいか想定して半返し・・ですか。
お付き合い、難しいです。
皆様のアドバイスをもとに現金にしようと思っています。

お礼日時:2005/10/14 12:31

既婚男からの意見です。


別居生活になるこの場合に限らず、女性から男性への結婚祝いとして、食器は、ちょっとどうなのかな・・と思います。
食事を作るのが、ほとんど奥さんである場合(が多いと思いますが)旦那の女友達から送られてきた、お皿を気兼ねなく使えるかと考えると、ちょっと違和感があるかもしれません。どうしても食器がいいのならば、マグカップぐらいにしておいた方がいいような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
奥さんが気持ちよく使えないかも・・ということは気づきませんでした。
異性の場合のプレゼントって難しいですね。
やはり現金がスマートかなぁと感じています。

お礼日時:2005/10/14 12:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!