プロが教えるわが家の防犯対策術!

相談です。
私は今大学3年ですが、春に妊娠が発覚し学生結婚しました。彼は大学4年です。
夏に、お互いの両親をまきこんでの大喧嘩をし、婚約破棄にまでなりかけましたが、なんとか乗り越え今出産を間近に控えています。
とても非常識な私たちだということは十分わかっています。
しかし今、産後のことで私の両親ともめています。
私たちは私の実家から車で1時間ほどのところでアパート暮らしをしています。
彼は4月に遠方に就職するため、子どもと私と離れ離れになってしまいます。
なので今のうちに父親として自覚をしっかりつけたいということで、子育てと私のサポートをするために務める、だから産後は早くアパートで3人でやろうと言っています。私もそんな彼を頼もしく思いそうしたいと考えています。それだけではなく、私には受験生の弟がいるので配慮したいとの思いもあってです。
しかし私の両親は、彼を気兼ねなく実家に連れてこれるような態度、状況を作ってもくれないのに(受験生がいるからね、とか 兄が人見知りであなたがくると卑屈になったりする、と彼に言ったり)正月までは実家にいなさいと言います。
普通そこまで気を使う環境に彼を入れないために、こーいう状況だから自分たちでなるべくしてくれる?ならわかりますが…真逆なのです。彼には来てほしくない、でも私と赤ちゃんにはいてほしい ということなのか?とも思います。彼のやる気を嬉しく頼もしく思っているのに、母がそれをさせてくれません。1週間は私にやらせて、それから後は彼を主体にしてあげるから、とか何か私たちの子どもなのに何なんだろう、とりあい、、?と感じています。
散々迷惑かけといて好き勝手したいなら勝手にして、親不幸モノ、非常識すぎる、とさえ言われました。
子どもを私たち自身の手で育てたいという感情は、非常識なのでしょうか、学生結婚したから、親のすねをかじってるから、許されないことなのでしょうか。
確かに子どもの服やいろいろなものは両親に買ってもらったりして本当に申し訳ないくらいお世話になっていますし本当に感謝しています。
やはり私たち間違ったことをしているのでしょうか。

A 回答 (6件)

なんといいましょうか。


お母様擁護派がとても多い中、私はとても質問者様よりの幼い意見でもうしわけありません。

学生で結婚出産をしようとあなたはすごい偉いと思います。
親と喧嘩してまでそれを乗り越えられたあなたはすごいです。
私にはできませんでしたから。

大反対をくらい、年中喧嘩し、挙句の果て家出をした娘です。
その後、認めてもらうこともでき出産もしました。
もちろん、出産も多少バトルがありました。

「実家に帰って来い。」2ヶ月くらい居てもらう予定で親は準備していたみたいなのですが、旦那はそのまま引き離されてしまうことを言わなかったですが不安に思っていて「帰らないで、俺が何とかするから」と平行線で妊婦の私は板ばさみ。
それでも、いろいろと支えてくれたのは旦那なので、私はどうにか旦那の意見優先にさせていただきました。

それに、いまでは実家に帰った結果、親があれこれいうのを聞いているうちに、旦那のもとにかえりたくなくなり、親も帰したくないので離婚とか植えつける方も出てきているようなので、質問者様の親御さんがどういうかたかわかりませんが、私は勧められないです。
実家に帰らないで、旦那の協力でのりきっちゃう夫婦もいっぱいいますしね。

ただ、旦那さまは新入社員、はいってすぐの状況がどんなものかです。
言葉だけじゃなくてちゃんとやってくれるひとなのかも私にはわかりませんので、どっちがいいとはいえないのです。

親御さんの態度はお二人の今度の対応しだいで時間をかければ変わっていきます。
あなたには優しくしてくれます。
それでも、旦那様にはまだわだかまりがあり素直になれない部分もあるのです。
義親子関係がマイナスからスタートしてしまっている状態なんですから。

いかにあなた達が、親御さんに頼らずやっていけるか、旦那さんがあなたとお子様をまもれるぐらい頼もしくみえるか、それが鍵だと思います。

今回の問題は、出産のことだけでなく親子関係までまぎれちゃっているから大変なのかなと。
ちなみに、産後はきっと実家のほうがあなたの身体が楽です。でも、気持ちは分かりません。初めての子育てでそれだけでも疲れやすいと思います。
そこのほかの気苦労が重なれば、まいってしまって行き過ぎた諌言も聞き入れてしまうかもしれません。

親御さんになにをいわれても、1月で家を絶対にでるという意思があればご実家をおすすめします。
初めての仕事とか旦那様は気持ちが疲れているから支えて欲しいかもしれませんが、実際に産後お世話にならないといけないのは質問者さまです。
1ヶ月うごきたくともうごけず、本だってよめないくらい目がよわりTVなにそれ。。。という状態で、子供のこととおトイレにいく水を飲むご飯を食べるだけで精一杯になりますよ。
そういう状態の私を支えられますか?途中で追い出したりできませんよ、それでもいいですか?
と旦那さんにきちんと思わせてください。

あなたのお母様はそれをよく理解しています。
あなたとあなたの旦那さまはしりません。だから実家にいなさいっていうのかな?とおもいます。

うちはできました。あなたたちはできますか?
私は、両親そろって子育てをするのが子供にはいいとおもってますし、早くから子供に触れさせたほうが旦那のためとおもうので、あなた方ががんばれるといいなーとおもっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ひとつ、ネックなのが、はじめから私たちはろくに反対もされず何も言われず受け入れてもらいました。しかし夏にケンカしたのは私たち夫婦なのです。私には母、彼にも母がつき、もめました。彼が就職活動中のストレスから噴火してしまい、もう籍いれないと言い出したところからはじまりました。彼だけのせいではなく私も結局はそれにのっかりメゲかけた共犯者です。そして結局冷静になってお互い歩みよれることができ、関係修復の末籍をいれました。この時はじめて母とケンカしました。なにかんがえてるんだ、といった感じです。 そこで、例えば母に籍はいれさせないと言われ、おおもめでもしとけばよかったのかもしれませんが、母はやはり飲み込んで籍を入れさせてくれました。
しかしそこからは監視下におくわよと言わんばかりの対応。
会うことを制限されたり、彼に対する明らかな、籍は入ってるけど認めてないわよ、といった態度。当たり前といえば当たり前なのですが。 どうもやりづらくてたまりません。
一回ぶち壊したモノのいうセリフではないとは思いますが…
彼と一生いきていくと決めた以上、母の対応をのぞんでいてはいけませんよね
後悔しない選択をしようと思います。

お礼日時:2009/11/09 15:33

No.3です。


何度も失礼します。
だんなさまは、お母様に邪険にされているのではなくて、産後すぐは
出る幕がないので「ちょっとひっこんでてね」という感じだと
思いますよ。  
出産後、だんなさんひとりおうちで留守番~というパターンは
結構多いです。 
だんなさまは送り迎えとか買出しとか、お手伝いをちょこちょこ~
っとやって、支えてます~ という姿で
よい印象をかもし出すぐらいがちょうどだと思います。
    • good
    • 0

すみません。


riricoです。

貴女が実家にいる間 彼の両親にお手紙を書く等して
彼と一緒に居られない気持ちを伝えた上で
自分の両親に世話になり感謝している事を伝えればいいと思います。

親になるという事は必ずしも一緒にいなければ自覚できないというものではないですよ。
単身赴任の家族だって沢山あります。

まだまだ先は長いです。
これでくじけてしまっては本当の愛といえませんよ。
親から見れば我が儘に結婚したのですから
これくらいの親孝行と試練は仕方がないのでは。

厳しい事ばかり言ってごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうですね、母の気持ちは痛いほどわかるんです。私たちお互いわかっているんです。
しかし母は今の段階からやはり彼にチクリチクリと気にさわるような言葉や態度をしたりして彼を大切にしてくれません。協力しあってやれたらいいのに 嫌な想いをしすぎて実家にくることが億劫にもなっています。
母が賢くなって 彼を居やすいようにしてくれて一緒に長く見ていけるようにしてくれたらよかったのですが
完全に私が私がという感じで…
彼は不快な気持ちでいっぱいなんです、本当に彼にも申し訳ないです。
それよりももっと私たちが賢くなれればいいのですが…
4月から離れ離れだから大事にしたい時間でもあって…
4月から私は実家にお世話になるので
母には産後から4月までガマンしてよ、という気持ちもあります。
でも親不幸だと思われながら無理矢理出ていくことは避けたいし 自分たちの都合を通したいし ということで かなり悩んでいます。アドバイスに反することばかりで生意気言っていますがすみません。
どうにか母を説得する方向でいきたいのです

お礼日時:2009/11/09 03:25

お母様は、出産の経験上あなたのことが心配なのと、生まれてくる


赤ちゃんにお世話を焼きたくてしょうがないのですね。
早くだんなさんと自立したい気持ちはわかりますが、
妊娠・結婚・出産と特急で済ませてしまって、お母様のこころが
まだ整理されていなく、落ち着かないのもあると思います。
私も娘がいますが、多分お母様と同じことを言うと思います。

学生結婚でなくとも、産前産後は実家に厄介になるのは普通だし
お正月前後はお母様も世の主婦同様気持ちが高揚します。
みんなで楽しいお正月を・・・赤ちゃんも一緒に!などなど。
一人目の出産って、みんなうれしくて取り合いですよ!
だんな様は、産後すぐよりちょっと落ち着いてから何をしてもら
ったらいいか、一緒に考えたらどうですか?十分間に合いますよ。
してほしいことがたっくさん出てきているはずです。

今はお母様に甘えて(他の新米ママ同様)いろいろ教わったり
子を産んで育てる感動を女同士で味わうのは悪くない経験です。
それに、産後ってほんと大変なんですから! だんなさんの
ことばかりか、自分の睡眠やお風呂などもできないぐらいですよ~。
いま甘えておかないと、子供を気兼ねなく預けることができなく
なるかもしれないし、子供のためにはまわりの人もある程度
巻き込んでおいたほうが環境は良くなります。
これが義理のお母様でも、多少はお世話になるほうがよいんです。

ご出産まえで気持ちが不安定になりやすいですが
(私がそうでした・・・年末でした。全部自分でしようとして
キーキーしてました・・)ここはゆったり、あまり考えずに、
楽な気分で出産に臨んでください。

いろいろ言ってごめんなさいね。。
    • good
    • 0

先ず親になるという事は自立する事ではありますが・・・


考え方をもう少し柔軟にしてみて下さい。

貴女の母親は今の貴女の体を一番に心配しておられる
女性としても母としても大先輩です。
また、今後は一番の貴女の相談相手になる事でしょう。
突然に嫁にいかれるような状況に至ってしまい
貴女が思っている以上に母親は心配し寂しいと思いますよ。
赤ちゃんは母親の孫でもあり、娘から生まれてくる孫なら娘同様に可愛いのは言うまでもありません。

お母さんの気持ちを理解してあげて下さい。
貴方は母親にはなりますが 娘である以上は貴女が何歳になっても
母親からみれば「子供」です。
自分自身「子供なんだ・・・」といい意味で理解できた時が
精神的に自立し大人になれた時になると感じます。

貴女の母親はせめて子供が生まれてくるまでは娘と一緒に居たい・・・
という気持ちでなかろうかと思います。

質問をよむ限りでは孫の誕生を楽しみにされていると感じられます。
貴女と離れているからこそ 彼(旦那様)と心が繋がっているという部分(絆)や、
彼が浮ついた男じゃない所を証明できる利点はあります。
彼には少しの金額でも仕送りしてもらいましょう。
そして母親に「これ・・・¥」って渡してみて下さい。
(お母様が受け取られるかどうかは??)
それに「お世話になっています」とたまには彼に電話で母親に言ってもらいましょう。
彼の株をあげるチャンスですよ。
母親は貴女と彼を引き離したいのではなく「水入らず」でいたいだけのような気がします。

最後に・・・産後は母親のアドバイスを聞き入れましょう。
娘の産後はとにかく心配になるものです。

貴女の気持ちは分かりますが 二人の先は長いのです。
貴女が後悔しない為に「今」は親孝行の気持ちで親に甘えて下さい。

最後に・・・・
私自身も痛感している部分ですが
お互いの両親を二人で大切にする事は 将来二人の幸せにも繋がると思います。
とはいえ、「言いなりになる」という事ではなく「理解」をし
小さな事でも何か譲歩できる事を見つければいいと思います。

子供が生まれれば一番の頼りになるのは母親です。
お母さんを大切にしてあげて下さい。
貴女は「嫁」にでた人間ですよ。
お母さんに感謝の気持ちで穏やかに接する事ができるのはこれからです。

親の「強さ」だけではなく「弱さ」にも気付いて下さい。

大人になるのは難しいですね。

陰ながら幸せを祈っております。



 
    • good
    • 0

ものすごく「なんとなく」なんですけどね。



このことをきっかけに、相手の男性と「引き離してしまおう」
--と思っているのかもしれないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。引き離すつもりはないと豪語していますが、行動が伴わなすぎて彼も感づいていてとてもやりきれません。 夏の大喧嘩はかなりのものだったため、母としては望んでない結婚という形になったのでしょう。
本当にいろんなことを我慢してもらっていることは承知のことで 申し訳ない気持ちでいっぱいだし 感謝の気持ちもいっぱいなのですが
私たちも引くことが出来ないところで…母の意見を通して、
旦那に、抱けるはずの子どもを思いながら一人で待ってて
なんて
おかしな話なんじゃないか
と すごく葛藤の日々です

お礼日時:2009/11/09 02:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!