
はじめまして。
現在、医療法人の理事という立場にある人間です。
そこで、質問なのですが、この医療法人が通常の会社のように経営破たんするということはありえるのでしょうか?破綻した場合、管財人の差し押さえ・法的整理という手順をとるのでしょうか?
また、理事として何か責任をとらなければいけなくなるのでしょうか?聞いたところによると、新規開業に向けての銀行借り入れは難しくなるという話でしたが・・・。
どなたか詳しく教えていただけるとありがたいです。また、何を勉強すればその辺のことがわかるのかも教えてください。よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
医療法人は破綻しないという保証はどこにもありません。
普通の会社と同じです。支払いができなくなれば破産ということもありえます。そうなれば、破産管財人が選任されて法人は清算されることになります。しかし、実際には破産以外の手段もいくつかあります。他の病院等第三者へ譲渡する、再生手続きを利用して大幅な債務免除をしてもらい病院を再生する等です。実際、病院売買のブローカーっているらしいですよ。
理事個人の責任は、保証人とかになっていればその債務については追及されます。また、経営がいい加減であった場合は経営責任を問われることもあります。
病院が破綻したら入院患者の受入先を探さなければならないから大変だということはありますが、だからといって破綻はさせられないということではありません。
さっそくの回答ありがとうございます。良くわかりました。
もうひとつ質問なのですが、理事が経営責任をとるとは具体的にはどのようなことになるのでしょうか?
度重なる質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護受給者です。 病院で医...
-
医療機関へ応募電話をする時間...
-
道路交通法等に出てくる、緊急...
-
医療過誤に国家賠償法の適用は...
-
診断書に責任を持つのは誰ですか?
-
ホスピタルとメディカルの違い
-
大学病院での医員の身分について
-
聖路加国際病院の差額ベッド代...
-
さっき夫がコロナ陽性に。妻の...
-
あなたは何に幸せを感じますか
-
病院に行くほどでもない体調不...
-
病院に入院中の彼と4日間連絡が...
-
診察券の有効期限
-
手術付き添い中の暇つぶし
-
「トゲの処置」の保険点数の算...
-
仮病を使って会社を2日間休んだ...
-
胆嚢摘出手術の胆管のクリップ...
-
診断書
-
自立支援医療(精神通院)は他県...
-
会社に嘘をついて休んでしまい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護受給者です。 病院で医...
-
会社が社員の同意なく直接病院...
-
労災保険の療養補償給付請求書...
-
【大阪の在日韓国人の江城政英...
-
個人情報保護法(病院内)
-
医療機関へ応募電話をする時間...
-
医師の当直業務を業務委託契約...
-
ホスピタルとメディカルの違い
-
病院の不正について
-
手術室清掃は一般清掃なのでし...
-
公務員で、こんな仕事あります...
-
今主治医にドクハラされてます...
-
病院の管理栄養士って給料はい...
-
過呼吸で救急車呼ぶのってあり...
-
従業員をいきなりクビにしたら...
-
病院などの医療施設の草むしり...
-
病院で働いています。 働いて2...
-
医療設備の有償貸出は違法ですか?
-
医者という職業
-
お金のない人間が救急搬送され...
おすすめ情報