
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
申し出に応じるか応じないかはあなた次第です。
応じる義務はないし、応じてもよい。相手が訴えてきたところで、「一方的な申し出に応じる義務はない」、「連帯保証人はそこまで理解した上で契約した」ことを伝えればいいだけ。ただ(収入がわかる書類を提出してもらうなどして)姉に確実な収入があるのであれば、あなたにとっても不利になることはないのでは?変更のための手数料が生じるのであれば、それは現在の連帯保証人に払ってもらうことを条件に加えればいいだけのこと。
あなたに応じる義務はないけど、「いい人」にはなれると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸借契約の連帯保証人による解約について教えてください。 2 2022/07/24 15:24
- 会社・職場 入社時提出書類の連帯保証人について 転職が決まり内定通知から承諾をして、入社書類一式が送付されたので 4 2022/09/23 01:17
- 借地・借家 賃貸保証サービス契約書における保証人とは? 3 2022/03/25 20:18
- その他(悩み相談・人生相談) 賃貸住宅の連帯保証人代行会社についての質問です 3 2022/10/21 18:41
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の民法についての質問になります。 意思表示での問題で、動機の錯誤について分からない事が 1 2023/05/17 21:08
- 賃貸マンション・賃貸アパート 保証人不要ではない物件でも家賃保証会社(連帯保証会社)を付けることは出来ますか? 理由としては保証会 1 2023/02/28 22:31
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の民法についての質問になります。 保証債務(連帯保証)について、分からない事があります。 1 2023/08/06 10:39
- 賃貸マンション・賃貸アパート 保護者の許可があれば、普通にマンション借りれますよね 2 2022/09/25 14:13
- 病院・検査 入院申込書の身元保証人と連帯保証人 2 2022/08/19 23:24
- 賃貸マンション・賃貸アパート 前家賃がダメなのはなぜ? 4 2022/11/05 08:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護受給者の退去費用と介...
-
分譲マンションの同居人
-
賃貸で一般の方から借りており...
-
罰する方法を考えてください
-
所有マンションの天井が落下
-
郵便物の宛名が名前ではなく 「...
-
アパートを経営しています。契...
-
マンション管理人さんに困って...
-
マンション共用部分で駐輪した...
-
火災報知器設置義務
-
賃貸の事故物件。告知義務は「...
-
入居者に知らせなくベランダに...
-
賃貸マンションを退去するとき...
-
家賃滞納一年以上してなくて見...
-
入居者が夜逃げした場合、まず...
-
アパート解体による生活保護受...
-
上申書?申立書?
-
連帯保証人を変えてほしいとい...
-
上の階の住人のいびきに悩まさ...
-
大東建託の退去時の対応やばい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
郵便物の宛名が名前ではなく 「...
-
生活保護受給者の退去費用と介...
-
分譲マンションの同居人
-
アパートを経営しています。契...
-
入居者に知らせなくベランダに...
-
アパートで火事を起こしてしま...
-
マンション管理人さんに困って...
-
罰する方法を考えてください
-
賃貸物件の駐車場トラブルで困...
-
賃貸住宅のインターフォン故障...
-
アパートでの音トラブルと念書...
-
同じ建物の物件で、同じ面積な...
-
アパート解体による生活保護受...
-
賃貸における鳩被害に対する大...
-
内定辞退による損害賠償
-
新しく下のフロアに入ってきた...
-
賃貸物件、虚偽の情報を提供し...
-
不動産屋と連絡が取れません・・・
-
盗聴器が仕掛けれれていると言...
-
賃貸住宅、CATV会社が他の通信...
おすすめ情報