重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ネットスケープ7.02にバージョンアップしたところ、4.7では鳴っていたMIDIが鳴らなくなりました。
クイックタイムも入れています。
どうしてでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

プラグインは入っていますか?


ヘルプ→プラグインについて
で、「QuickTime Plug-in」が有るかどうか確認してください。

1)無い場合
QuickTimeを再度インストール。なおこの場合、一度QuickTimeを削除してから行うこと。
他の方法としては、RealPlayerをインストールするのも可。ただしこの場合は、MIDIファイルをRealPlayerで再生するようにインストール時に設定すること。

2)有る場合
コントロールパネル→QuickTime
でQucikTimeの設定を開き、プルダウンメニューより「ブラウザ・プラグイン」を選択し、「MIME設定」をクリック。
オーディオ→MIDI file にチェックが入っているかどうか確認。

この回答への補足

RealPlayeとQuickTime、MediaPlayerを置いているのが悪いのでしょうか?
ネスケ7ではQuickTime Plug-inFはオンになっています。
IEではRealPlayerで鳴っています。
もうしばらく格闘してみます。

補足日時:2003/05/11 17:37
    • good
    • 0

http://www.lcv.ne.jp/~hirox/
 ↑
当方では問題無くQuickTime(Ver.6.1c)のプラグインで再生されています。(TOPページはMIDI無しですね)

再度お聞きしますが、#1の2)や#2で書いた「GeneralMIDIの選択」を行っても解決していないということですね?

それでは、QuickTimeを一度削除して、再度インストールしてみてください。

この回答への補足

鳴るようになりました。
QuickTimeにQuickTime misicというものが入ってなかったらしく入れてみたところネスケもIEも鳴るようになりました。
ありがとうございました。

補足日時:2003/05/14 19:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3回も親切な返答ありがとうございます。
QuickTimeの使われている下記のサイトでは映像音声ともに完璧に動作しておりますが、何故かMIDIの貼られているところが鳴らないようです。
「コントロールパネル」の「アプリケーションの追加と削除」のところにQuickTimeに古いバージョンを入れていたことと、以前はあったQuickTime Plug-inの項目を削除したことが原因なのかも知れません。
ネスケのインストールされているプラグインにはV6.1はあります。
もう少し頑張ってみます。
MS-DOS時代からやっていますが、こんなに苦戦したのは初めてです。
http://www.apple.co.jp/quicktime/coolsites/index …

お礼日時:2003/05/14 18:46

#1の回答の2)については確認されましたか?



>RealPlayeとQuickTime、MediaPlayerを置いているのが悪いのでしょうか?

当方もネスケ7.02使用で、Real One Player , QuickTime , MediaPlayer9, 全てをインストールしていますが、再生については特に問題は出ていません。

それから、次の事も試してみてください。
コントロールパネル→QuickTime でQucikTimeの設定を開き、プルダウンメニューより「ミュージック」を選択し、「General MIDI」を選択。

※もし差し支えなければ、ネスケでMIDIを再生出来ないHPのアドレスをお知らせください。当方でも確認してみます。(HP側の問題ということも無きにしも非ずですので)

この回答への補足

ネスケ4.7とIE6で確認してみるとプラグインが立ち上がりBGMが鳴りました。
ネスケの7.02のみが働いてくれないのです。
http://www.lcv.ne.jp/~hirox/
いろいろとありがとうございます。

補足日時:2003/05/12 17:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!