
AOpen GeForce4 MX 440(64MB)についてですが、DVI接続(液晶モニター)のみ認識されずモニターにNO INOUTと表示されます。CRTのほうは何も問題なく動作してます。接続はデュアル接続しています。もちろんDVI接続のみでもダメでした。
環境は次のとうりです。
Open GeForce4 MX 440 with AGP8X 64 MB
Intel/Celeron(tm)1.70 GHz
ASUSTeK/P4PE
OS Microsoft Windows XP5.1.2600 Service Pack 1
液晶モニター SONY/PCVD-15XD3
モニタのほうは他で接続したらOKでしたので問題ないと思います。またビデオカードもドライバーは最新のものにしています。ちなみに3.1.4.0です。
たんなる相性だけでしょうか?どなたか対処法を教えてください。宜しくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も同じ現象でAOPENに問い合わせたところ以下の回答がありました。
しかし、結局直りませんでした。違うメーカーのビデオカードに差し替えたところ問題なく動いています。
今回のお客様の問い合わせを含めて数件MX440 8X-DV64にてDVI-I接続
LCDモニタを使用した際に、アナログ出力では正常であり、DVI接続だ
と障害が発生しているとのご報告がございましたので弊社にてこの件
に関して調査させていただきました。
DVI-I入力に対応したDVI-I端子のVGAカードを接続する場合、DVI-I対応
のケーブルでは接続に障害が発生する事が多く、DVI-D対応のケーブル
をご使用いただく必要がございます。
DVI-Iではデジタル信号に加えて、アナログ信号も流れておりますので、
これが障害となっており、DVI-D対応ケーブルに変更する事で改善した
お客様もいらっしゃるようです。
また、上記の環境としていただいても改善が無いお客様もいらっしゃる
ようで、現在、弊社でも調査中となっております。
kenpockyさん
アドバイスありがとうございました。
いろいろと調べた結果、解決いたらず結局メーカー
サイトにメールで問い合わせたところでした(;^^)
結構同じ症状のかたがいられるんですね。
私の液晶モニターもデジタル接続のみなのでそれで障害となっているんですね。メーカーにケーブルの件で相談してみます。
たいへん参考になりました。感謝、感謝です。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
#1です。
D-Sub15ピン=アナログ専用
DVI-I=アナログ/デジタル兼用
DVI-D=デジタル専用
D-Sub15ピンはよくあるアナログRGB端子ですね。
DVI-IとDVI-Dはよく似ていますが、DVI-D端子はピンの横に「+」型の端子が並んでいます。
現在
プライマリ(D-Sub15ピン)***CRT
セカンダリ(DVI-I)*********液晶
となっていると思います。
これを
プライマリ
セカンダリ(DVI-I)**変換コネクタ**CRT
にしても映らなかったんですね?
PC本体は問題ないでしょう。
グラフィックボードのDVI-I側が不良なのか、端子が違うか、ケーブルが悪いかですね。
(液晶本体の不良は考えてませんが、「ノーシグナル」と出るなら正常なんでしょう)
TT250SPさん
ありがとうございます。
端子のほうも確認しましたら、「+」型の端子はないみたいです。「-」型の端子が1つあります。
他のサイトでみたのですが同じカードで全く同じ症状の方が
いましたが、その方はお店で交換してもらったらしく
それでも症状は同じで結局他のカードに替えたら
OKということでした。
当方は中古購入で保証はありますが店も遠いし...。今、前オーナーより連絡を待ってます。
とにかくもう少し様子をみてみます。
いろいろとアドバイスありがとうございました。
たいへん勉強になり感謝しております。
No.1
- 回答日時:
液晶ディスプレイがDVI-Dという「オチ」はないでしょうね?
「画面のプロパティ」→「設定」タブ→「詳細設定」→「nView」タブで「デバイスの検出」を押しても認識されませんか?
プライマリとセカンダリを入れ替えるとどうなりますか?
入れ替えても液晶側だけ映らなければDVI端子側がおかしいのでしょう。
D-Sub15ピンへの変換コネクタが付属していると思いますが、DVI-IからD-Sub15ピンに変換してCRT側は映りますか?
もし映れば液晶ディスプレイの不具合かケーブルの破損です。
ドライバですがNVIDIAから純正ドライバをダウンロードしましたか?
AOpen製は古いです。
この回答への補足
どうもです。
早速のアドバイスありがとうございます。
えーと当方はまだ初心者のほうであまり詳しくはなく申し訳ないんですが..。
液晶ディスプレイについてですがDVI-Dというのはデジタルディスプレイのことですよね。間違っていたらすみませんm(__)m
確かに液晶デジタルディスプレイです。
よくわかりかねますがカードとDVI-DとDVI-Iとの兼ね合いがわかりません。
それから次の「画面のプロパティ」→もだめでした。
プライマリとセカンダリを入れ替えは当然ながら認識していないためできません。
「DVI-IからD-Sub15ピンに変換してCRT側は映りますか?」これではCRTでも映りませんでした。
カードから信号が出てないみたいです。
それからドライバーもNVIDIAから純正ドライバをダウンロードしましたが同じでした。
以前のカードでは他に不都合はありましたが画面自体はでましたのでPC自体は問題ないと思うのですが...。
やはり最初の液晶ディスプレイがDVI-Dというのが原因ですか?
すみませんが宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Radeon 780Mってどうですか?来...
-
B450に4060ti はハマりますか?
-
イヤホン使用時の録音について
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
AMD製のグラボは、オープンGL R...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
Ryzen7 9800x3Dだけでゲームを...
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
NVBOX版とは何ですか?
-
グラボの2枚刺しについて
-
microATXの拡張スロット
-
EAのゲームで画面が点滅する
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
システムビデオメモリ0
-
どっちのグラボがいいでしょうか?
-
今回の 中国の 生成 AI の影響...
-
外付け、USB接続のオーディオの...
-
GPU どちらの性能が良いでしょうか
-
デスクトップPCグラフィックボ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ASUSマザー、グラボ2枚刺しで4...
-
グラフィックボードを入れたら...
-
グラフィックボードが認識され...
-
geforce gtx 680について
-
「I→D」の変換を付けて繋げば...
-
Single-Link DVI-I と Dual-Lin...
-
FMタウンズのモニターって?
-
24インチモニタを使う時、ビデ...
-
DELL(s2209wb)の画面に、wind...
-
CPU変換器でVGA タイプ、D-s...
-
マルチモニタ対応のビデオカー...
-
現在使用中のディスプレイのコ...
-
D-subをDVI-Dに変換orHDCP非対...
-
GeForce GTX 760 JetStream
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
音量を最大にしても音が小さい
おすすめ情報