
2週間前から、夜中になると家の周りに誰か人が来るようになりました。主人は夜勤交代勤務があり、一度目に来た時は、私と0歳の子供だけだったので、あわてて家を飛び出し、実家に逃げ込んだのですが、その後主人に電話し、主人が警察に電話して、その時は警察が来てくれました。
そして、先ほどまた人が入ってきました。今度は主人がいたのですぐに起こして警察に通報したのですが、1時間ほど待っても警察がきません。パトカーすら通らず、もう一度電話すると
「不審者と直接接触しなければそちらにはいきませんよ。」と。
警察って何のためにいるのですか?
住所も電話番号も聞いておいて、夜中に一時間近く待たせておいて、電話したらそのような説明をされました。
よく事件が起きてから動くという警察のドラマを見ることがありますが、本当なんですね。
何かあってからでは遅いのに・・・。
これって公務していないことにはならないのでしょうか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
初めまして。
私の経験が、Micanakasimaさんにとってお役に立てればと思います。
今年、私も、3~4回地元警察に相談をし、やはり同じ事を言われ、そして同じように、私自身も、警察への不信感が出来ました。
「何か無くては動けない」これの一点張りで、よく耳にする話だけれど、今時はそうじゃないだろうなって思っていました。が、現在も変わらず、都市伝説ではないんだと、逆に驚きました。私の訴えた時の話しのもって行き方が下手だったのかもと、反省する所もあります。
地元警察が頼りにならなければ、県警に相談するのも手だと思います。女性警官に対応してもらうのをお勧めします。女性の気持ちは女性にしか分からないかもしれないから。私はそうしました。県警の女性警察官が地元警察にパトロールの要請をしておきますといってくださるまでにどれだけの押し問答をしたか・・・
あとは、地元警察に直接足を運んだ方が良いかもしれません。財団か何かの所に相談電話入れたときに、そういわれました。
県警の女性警官に相談した事で、
それまで地元警察に訴えて来ても何の連絡も無かったのに地元警察から連絡が入り、「「県警からパトロール要請」が有りまして」との事でした。そして、過去に地元警察に訴えてきた事をもう一度お願いしますと、連絡が来ました。
昨日から、最寄の交番の方がパトロールをしてくれているようになり、ポストにメモを残してくれました。(でも、2週間位しかパトロールしてくれない事でしょう・・・)
どういう経過をたどろうと、今は地元の警官にパトロールをしてもらえてる事で、精神的に安定し始めています。ありがたく思っています。
早くMicanakasimaにとって良い解決方法が見つかると良いですね。
アドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。
私も「今時は・・・」と考えていたのですが、都市伝説は本当だったのですね・・・。ショックです。
県警のお話大変参考になりました。
今度来たら行動しようと思います。
ありがとうございました!
No.10
- 回答日時:
警察は基本的に事件が起きた時に出動し犯人を逮捕するのがメインの仕事です。
警察も事件が何も起こらずに暇な日もあれば
事件が多く忙しい日もあると思うので
忙しい日に「誰かが敷地に入ってきた」という程度の電話を受けても
それだけでは事件ではない、緊急性が低い。
という事でもっと事件性のある方に人をさく可能性は高いと思います。
自分の敷地に人が入ってきたという事で不安を覚えるのはよく解りますが
事件性の無いただの酔っ払いかもしれませんし
隣近所の住人がなんらかの理由で入っただけかもしれません。
そのような事件性の低い通報では警察が忙しい日などは
軽く流されてしまうのが今の日本の現状なので
その様な不審者の侵入などの問題は警察よりも民間の警備会社に頼った方が確実という事で
セコムなどのセキュリティー会社が繁盛している訳です。
敷地ではなく、住居に入ってきたとなれば事件性も高くなるので
警察も必ず来てくれると思いますが
敷地内というのは普通に入り込める敷地もあれば
入れないようにしている敷地などもあり状況も様々ですが
警察はその辺の事は解らないのですべてに対応するのが難しくなります。
もし自分の敷地が他人の入り込めないような状況にしており
他人の侵入を完全に防ぎたいのであれば
まずは警察ではなく、警備会社を雇って警報システムを導入し
警備会社に守ってもらうのが一般的な方法になります。
そうすれば、警報システムに異常があったり、侵入者が確認されれば
必ず警備会社の者がやってきますし、警察よりずっと早く来てくれます。
毎月そのような費用が出せないというのであれば
やはり後手の対応となりますが、事件が起きた時や被害に逢った時に
警察を頼るという方法になってしまいます。
警察に何をどこまで求めるかはあなた次第ですが
現状で納得できないなら文句を言うよりも他の手段を考えるようにしましょう。
あなたの言うように被害に逢ってからでは遅すぎるので・・・
No.9
- 回答日時:
戸建住宅で敷地内に進入してきたという事でしょうか?
センサーライトを取り急ぎ設置した方がよさそうですね。
ウチの地元では、郵便局長殺しの強盗殺人事件が未解決のままです。
ある日、郵便局(事件のあった郵便局とは別)に行くと入り口にバールが放置されていました。
即座に局員さんに連絡し、地元の交番へも通報しました。が、聞き流して何の対応もしませんでした。酷いので、本署に行き、窓口にいた課長クラスの警官に苦情を言うと、「それで何か起こったの?何もなかったんでしょ。ならいいじゃん(笑)」と言った趣旨の事を言われました。
警察なんてこの程度のものです。
電話にしろ直接交番、或いは本署に出向いたにしろ、
対応にでた警官の所属と氏名はシッカリ確認しておくべきです。
No.8
- 回答日時:
>警察って何のためにいるのですか?
事件が起きたら犯人を捕まえるためにいるものです。そう割り切ったほうがいいです。
まずは人が通るとセンサーで感知してスイッチが入るライトを設置したほうがいいですね。ホームセンターで売っています。何がってわけでもないですが意外に効果があるそうです。
あとは防犯カメラですかね。ただ、結構値段が張るのでイミテーションでもいいかもしれません。イミテーションなら数千円です。
たぶん、今までの通報は「家の外に不審な人がいるので怖いから来てください」でしょうね。でも、そんなのにいちいち付き合ってられるほど警察もヒマじゃないんです。どうしても不安なら民間警備会社と契約することですね。お金はかかりますが、世の中タダじゃたいしたサービスは受けられません。無料サービスは「犯罪に巻き込まれたら犯人をお探しします」までです。
No.5
- 回答日時:
あなたと接触していないのでしょう?不審者の特徴もわからずですから動けないですが、付近のパトロールを行っていると思います。
そこで不審者らしき人がいれば職務質問を行います。昔ですが、夜の星空を見ていたら近所でうるさいからと連絡があり警察官が自転車かバイクで来て確認。近くに居た私に職務質問されて終わりでした。
まぁ通常パトロールで大丈夫と判断したのでしょうね。ただ近くに居るレベルではあなたの勘違いとも受け取れますし、他の近所から空き巣などの被害があれば、また対応もかわるでしょうね。
No.4
- 回答日時:
不審者が自宅内(敷地)に入って来たのですか?
それとも、公道に居たのですか?
不審な行動をしてたのですか?
これ等が、詳しく分からないので回答出来ませんが、一度目に、具体的な事件性が無かったのですから、二度目は慎重に成らざる得ないですね。
具体的に脅されたとか、住居侵入の証拠がある等の事件性がなければ、警察は動きません。
その程度で警察が出動していたのでは、警察官が何人いても足りません。
警察は、警備会社と違います。心配なら、警備会社と相談して警備員を派遣してもらって下さい。
No.3
- 回答日時:
警察は一度無駄足を踏まされてるので2度目だから来ないんでしょう。
一度目の時になぜ犯人が捕まらなかったのか・何をもって不審者と断定しているのかがはっきりしないと警察も動きづらいでしょう。
まずその不審者から受けた被害を書いた方がいいでしょう。
No.1
- 回答日時:
警察はパトロールはしますがガードはしません。
ガードマンではありませんので・・・
基本的に事件の始末屋さんでしかありません。
私設のガードマンをご利用ください。
例:
エスコート警備(身辺警護)
http://alc-security.com/article/13514133.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・犯罪 警察はなんで痴漢とかストーカー被害を、被害者が亡くならないと何も対応しないんですか? 24歳女性です 5 2023/05/03 00:02
- 事件・犯罪 被害届を出してないのに色々進んでる 2 2022/03/27 14:48
- 警察・消防 警察から私の家族が駐車違反をして通行の妨げになっているのでその持ち主である私の祖父の連絡先を教えろと 5 2022/09/20 13:50
- 事件・犯罪 被害届を出していないのに事件が色々進む事 3 2022/03/26 23:20
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 不安障害、不眠症です。 最近寝ようとするとソワソワして眠れないうえに、主人が金曜日か土曜日どちらか接 4 2022/11/05 22:49
- 警察・消防 警察に伝える個人情報について 1 2023/04/25 07:03
- その他(悩み相談・人生相談) 自首したい 2 2022/04/27 20:05
- 事件・犯罪 先日、財布を拾いました。 コンビニで拾ったのですが、最近あまり人が信用出来なくて、後から警察に届けよ 5 2022/03/26 12:45
- 夫婦 危険な状態、旦那の心がわからない、誰か、助けて下さい 17 2023/04/30 01:46
- 政治 上が腐ると下も腐るのでしょうか? 5 2023/07/15 13:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
精神的なご病気のご近所さん:...
-
土曜日の昼(13時ごろ)に警察...
-
1万円落とした!!
-
自転車の空気を抜いたイタズラ...
-
トイレに忘れ物をしたらなくな...
-
拾った1円玉を交番に届けるの...
-
今日警察がきたんですが
-
不審者!警察に届けるべき?
-
深夜、家の前に若者がたむろし...
-
一番、よく使われてる合言葉っ...
-
家までついてこられた・・・
-
1000円を拾って帰ってきた母親
-
携帯電話紛失後、諦める日数の目安
-
変質者(露出狂?)に遭遇して...
-
不審者が家を物色
-
アパート郵便ポストに知らない...
-
1回でも殴られたら警察に電話...
-
夏休み中、家族じゃなくて中学...
-
22歳
-
知らないおじさんに話しかけら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
拾った1円玉を交番に届けるの...
-
トイレに忘れ物をしたらなくな...
-
精神的なご病気のご近所さん:...
-
携帯電話紛失後、諦める日数の目安
-
110番通報した時に聞かれる個人...
-
変質者(露出狂?)に遭遇して...
-
財布の紛失で会社を休むのはあ...
-
土曜日の昼(13時ごろ)に警察...
-
自転車の空気を抜いたイタズラ...
-
置き引き被害
-
家までついてこられた・・・
-
1円を拾った時に、子供にどのよ...
-
ハサミやノコギリを車に載せて...
-
1万円落とした!!
-
自宅前で特に邪魔にならなけれ...
-
家に来て道を尋ねてきた不審者
-
糞被害?何処に通報(連絡)す...
-
紛失した携帯が警察に届いてい...
-
道端に100円玉が落ちていた...
-
1回でも殴られたら警察に電話...
おすすめ情報