dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

グラストラッカーのウィンカーを交換しようとしています。

交換するウィンカーの線が、「濃い緑の線」と「黒い線」なのですが
車体側の方が、「水色の線」と「黒の線の両側に白いライン」が入っています。

この場合はどちらにどの線をつないだらよいでしょうか

A 回答 (2件)

車両の配線の左右を見比べてみてください。


おそらく黒が両方ともにあるはずです。
それがマイナス線です。

配線の仕方は交換しようとしているウインカーのタイプによって変わってきます。
新しいウインカーがボディーアース式のタイプの場合、
出ている配線はウインカーとポジションの両方ともプラス線になります。
テスターがあれば電球を入れた状態でボディを通して通電するかどうかで判断できます。

おそらく、元の車両はポジションが無く、買ってきたウインカーはボディーアースタイプのポジションのあるタイプなのでしょう。
キットの中にボディーアースを線に変換する部品が入ってあればそれを使って黒につなぎましょう。
あとは2本あるプラス線のどちらかにつないで点灯させ明るい方がウインカーとなります。
使わない線は端子部をビニールテープなどで覆っておけばいいです。
    • good
    • 0

スズキのバイクは黒に白線が入っているのがマイナスだったと思います。

うろ覚えです。確認するには純正のウインカーをばらします。ウインカー本体からレンズをはずし、電球をはずしてください。ソケットの外側にハンダ付けしてある方がマイナス、奥の丸いやつにつながっているのがプラスです。で、付け替える方のウインカーも同様に確認して、それぞれ確認してつないでください。

電球タイプなら極性関係ないのでとりあえずどちらでも点灯はします。でも何かで短絡するとヒューズがとんだりしますので、やっぱり正しく接続すべきです。LEDなら極性を間違うと点灯しないので、点灯する方につなげばOKです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!