
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
非常識ではないと思いますよ。
なら、最初から幹事の人にお金を包んで渡すべきではないですか?
また、何らかの形で披露宴を進行してくれたので、プレゼントをあげるとか・・・。
でも、幹事に何かを渡すなんか聞いたことがありません。
その同僚が非常識ではないのですか?
また、ただのひがみ・・。
でもなんだが質問者様も祝い事の後で後味が悪い気がして気の毒ですが、そんなことで気にしないでください。
別に非常識ではないので、大丈夫です。
また、同僚が言ってきたら、ジュース一本でも奢って上げてください。
No.6
- 回答日時:
そうですね、大体新郎・新婦にお祝いだからと渡してますね。
後、幹事さんにこれ幹事さん達で後で分けてとか。
別に誰が決めたルールって訳じゃないでしょうけど、
もう私たちが結婚した10年も大昔から慣例でしたね。
でももう過ぎたこと、そういうことをあれこれ思う人もいないでしょう。
大体2次会であの時優勝したのは誰でとか覚えてないもんです。
ただあなた自身、悩まれるのなら、
3万円くらい頂いたなら、2万くらいのモノを新郎・新婦にプレゼント
されてはいかがですか?
あなたの株も上がるでしょう。
ご回答ありがとうございました。
7年前のことなので…
二次会はたまに出たことがありましたが、ジャンケンゲームは初体験でした。
事前にそういうルールだと説明が欲しかったです。
ビンゴゲームの賞品も新郎新婦へ渡さないと変ですよね。
ジャンケンゲームは『お金』だから渡すわけですか。
どちらもゲーム、どちらも獲得賞品なのに。
No.5
- 回答日時:
持って帰っていいと思いますよ。
先日行った二次会で2回も千円ジャンケンする羽目になりました。
1回目の優勝者は喜んで持って帰っていましたが
2回目の優勝者は「せっかくなので皆さんからのお祝いです」といって新郎新婦に渡していました。
確かに、2回目の優勝者は優しいなぁぐらいは思いましたが
その程度です。
ご回答ありがとうございました。
次に機会があれば絶対新郎新婦へ渡します。
でも…事前に説明が欲しかったですね。
そういうことなら、ビンゴゲームの賞品も新郎新婦へ渡さないと不公平な気がします。
No.4
- 回答日時:
非常識とは思いませんが、そういうお金はみんなで分けるものだと思います。
披露宴であれば主賓に渡す、かな。
みんなのお金(?)は、みんなに還元するものだと思います。
経験では、幹事に渡して幹事が新郎新婦へのプレゼントにしたということがありました。
披露宴じゃないですが呑み会のゲームで現金をもらったことがありますが、2次会の呑み代として出しました。
新郎新婦へのプレゼントを贈られてはいかがでしょう?
プレゼント代金をみんなから集めたのであれば賭博にはなりません(笑)
ご回答ありがとうございました。
もう昔のことなので…
でも事前に説明がないのは納得出来ないですね。
新郎新婦にはきちんと個人的にお祝い金を渡していたし、その上…なんて想像もしなかったです。
ビンゴゲームの賞品は獲得した人が持って帰るのに…
現金と品物の違いで解釈が変わるのでしょうか。
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
> 参加者全員でジャンケンして勝ち抜いた1人が、自分も含めた全員分の500円玉を貰える…というゲームです。
・質問者も同僚も、非常識極まりない。
そのゲームは、立派な犯罪です。
刑法185条「賭博をした者は、五十万円以下の罰金又は科料に処する。」
現金は、如何なる理由があってもゲームで賭けてはいけません。
同僚の方にも教えてあげましょう。
警察関係者に知れれば、折角の二次会が後から台無しになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 友達に不満があります。 高校生女子です。今日友達と4人でプリクラを撮りました。プリクラは500円なの 5 2023/03/01 18:27
- その他(買い物・ショッピング) 新500円玉って、対応してるレジ多いの? 6 2022/11/29 21:26
- 飲食店・レストラン 定食屋 7 2023/02/11 13:51
- その他(行事・イベント) パーティーのチケット販売・返金について 1 2022/07/21 22:43
- その他(買い物・ショッピング) 今の時代は古い大きな50円玉 5 2023/07/06 19:40
- 預金・貯金 全額普通預金の何が悪いのですか? 5 2023/07/27 12:50
- 会社・職場 長期の出張費について 3 2022/12/01 09:37
- 預金・貯金 赤い線のところら辺まで貯まっています。 全て100円ですが、今の時点で何円くらいか分かる方いますか? 4 2022/08/13 21:43
- その他(買い物・ショッピング) 最近、500円玉のお釣りに困ってます。100円玉でお釣りくださいと言ってもいいですか? 7 2023/01/21 15:50
- その他(税金) 個人事業か会社設立か悩み中 3 2022/04/12 00:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二次会の500円ジャンケンについて
-
結婚式の二次会で、会費を貰っ...
-
幹事代について
-
出欠の有無?出欠の可否?どっ...
-
このタイプのペーパーホルダー...
-
招待客にこちらで交通費を負担...
-
男性30代ですが、会社への入籍...
-
LINEの返信が遅い(1,2日後)の...
-
入社まもなく友人の結婚式が。
-
結婚式があると言い訳してしま...
-
結婚式を「挙げる」 なぜ「挙...
-
ご祝儀を連名(10人)で送る...
-
お車代はこのケースの場合必要か?
-
【長文です】一度も結婚式に呼...
-
本心ではどう思いますか?
-
お車代頂いていいの?
-
結婚式。。友人全員欠席。。
-
新郎新婦の儲けになるのでしょ...
-
泊まるなら結婚式当日?前日?
-
結婚式、一度声を掛けた友達の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2次会の費用について
-
結婚パーティーの司会マニュア...
-
2次会の招待メールへの返信
-
二次会の500円ジャンケンについて
-
結婚式二次会費用・会費にどこ...
-
結婚式の二次会で使う白紙のビ...
-
二次会 会計報告
-
2次会の会費の支払いで失敗して...
-
二次会のあまったお金は??
-
結婚式の二次会の幹事を頼まれ...
-
【まとめ】初めての結婚式2次...
-
出られなかったパーティーの参...
-
結婚パーティーをやめさせたい
-
新郎新婦と幹事の二次会会費
-
二次会を誘導しつつ帰る方法
-
素直に祝えない・・・
-
新宿で二次会会場を探していま...
-
二次会会場に対する心付け?
-
結婚式二次会で残った費用
-
結婚式の二次会の幹事に頼まれ...
おすすめ情報