dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小規模ネットワーク(10台程度)のNW管理者です。
ワークグループ環境でNWを構築しており、ファイルサーバ兼プリンタサーバ1台+クライアントPCという構成です。

全て同一のワークグループになっており、その他のNW設定も同一なのですが、その内のクライアントPC1台だけ、ワークグループにアクセスができません。

該当クライアントに起きている事象は、以下の通りです。

・インターネットには接続できる
・マイネットワークの「Microsoft Windows Network」に、ワークグループ名は見えるが、存在しないというエラーメッセージが出る
・他のサーバやPCへのpingは飛ばない(ホスト名、IPアドレスとも)
・サーバのホスト名やIPアドレスでコンピュータ検索をしても、出てこない
・エクスプローラのアドレスバーに、「\\サーバのIPアドレス」を入れると、サーバにアクセスできる
・サーバ内の共有ファイルは開くことができるが、サーバ内のプリンタドライバを実行すると、アクセスできない、というエラーメッセージが出る(プリンタドライバのファイルも、「Everyone」の許可あり)

なお、先日オフィス移転をして以降の話で、それまでは該当クライアントからもワークグループには問題なく接続できていました。

A 回答 (4件)

書かれている症状から見ると、以下のURLで説明されている「Windows 2000以前のファイル/プリンタ共有サービス」を大部分のPC側が使っていて、問題の1台だけが「Windows 2000以降のファイル/プリンタ共有サービス」を使っているように見える。



確認してみては。


 【Windows TIPS:ポート445(ダイレクト・ホスティングSMBサービス)に注意】
  http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/088di …
    • good
    • 0

たまにありますね、そういうの。

本当に頭が痛い問題ですけど、システムが疲弊しているときなど往々にして起きる症状と思います。
大変なのは判りますけど、システムリカバリーを実施してみるのが第一歩かと。
    • good
    • 0

こんちゃ


単純な話なんですが、サーバの設定は?
あとは、その一台だけの特殊な設定。
さらには設置場所やその他の事象を考えてみたら?
ソフトに問題がなければ、ハードか、環境でしょ。
金もらってないし、状況も別に知りたくないけど、
その辺の切り分けがえらく不十分な木がします。
このきなんの木、木になる木バリに。
まあ、がんばって。直ると良いね。
    • good
    • 0

年寄りの寝言として お聞きください。



 私も その昔win2000が販売開始された頃
 そのような状況に陥りました。
 もっとも その1台からはどこにも繋がらなかったのですが。

 どうしても繋がらない1台を自分のデスクに回収してきて
 さて もう1度チャレンジと ネットワークに繋いだところ
 きっちり繋がり正常に使用できてしまいました。

 首をひねりながら 使えるんだからと ものとも場所に接続したら
 また 駄目。

 まさかと思い ハブを別な口につないで見たら使えるんです。
 そして 今まで使えなかった ハブの口に別のPCを繋いでも使えます。
 LANケーブルも交換してません。

  問題のPCと問題のハブのその1口だけの組み合わせで 使えなかったんです。

  そんなこともあったということで
   よろしければ 駄目もとでお試しください。

                昔々の物語でした。

この回答への補足

ご回答、ありがとうございました。
HUBのポート変更はしましたが、つながりませんでした。

全くNWにつながらないならば、ハード的な問題として理解できるのですが、インターネットにはつながるので、理解不能です。
(社内につながって、インターネットにつながらない、というのであれば、ルータ設定等でよくある話だと思うのですが…)

補足日時:2009/11/16 15:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!