dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近WindowsからMAC(OSX)に切り替えた者です。

複数ウインドウを同時に開いている場合、
そのうちのひとつだけを選択してそれのみをfinderに
表示することはできないのでしょうか?

F9で開いているウィンドウすべてを小さく表示して、
そのうちの1つをクリックすると、
そのウィンドウが一番前に出てきて、
それ以外のウィンドウも追随して後ろに表示されてしまいます。

どなたか教えてください。
どうぞよろしくお願いします!

A 回答 (7件)

すでに解決しているかもしれませんが


thinkというフリーソフトで解決できるかもしれません。
ご希望の事ではなかったら無視して下さい。
現在OS10.6には対応ではないみたいですが
対応予定とURLには記載があります。

参考URL:http://www.act2.com/products/think.html#tab_home
    • good
    • 0

ウインドウ左上にボタンが三つ並んでいます。

左側の赤色ボタンは、ウインドウを閉じるボタンです。右側の緑色のボタンは、ウインドウサイズの最適化ボタンです。Windowsの全画面ボタンはありません。まんなかの黄色ボタンが、最小化、Dockにしまうボタンです。Windowsのタスクバーの位置にある、アイコンが並んでいるものを、「Dock」といいます。黄色ボタンを押すと、ウインドウがDockの右側にしまわれます。
Optionキーを押しながら、黄色ボタンを押すと、すべてのウインドウがしまわれます。ちなみに、Optionキーを押しながら、赤色ボタンを押すと、ずべてのウインドウが閉じます。いったんすべてのウインドウがしまわれたら、目的のウインドウだけ、Dock上でクリックして、元に戻してください。

WindowsとMac OS Xの、基本の部分で違う点に、プロセスの扱い方があります。Windowsはタスク単位なのに対し、Mac OS Xでは、アプリケーション単位になります。Windowsでは、ウインドウはタスクを目に見えるものにしたものととらえますが、Mac OS Xでは、ウインドウはアプリケーションが開いたもので、ウインドウの管理もアプリケーションが行います。
前述の、ウインドウをすべてしまうとか、すべて閉じるとかのアクションも、アプリケーション単位となります。Safariで複数のウインドウを開き、Finderで複数のウインドウを開いている状態で、Safariですべてのウインドウを閉じても、Finderのウインドウに変化はありません。

アプリケーションメニュー(アプリケーション名の付いているメニュー)の「ほかを隠す」は、ほかのアプリケしょんのウインドウを閉じるものではありません。ただ非表示にしているだけです。Dockのアプリケーションアイコンをクリックするなど、なにかアクションを起こすと、かんたんに再表示されます。
    • good
    • 0

Spaces に関して参考にしてください。





個人的には Windows XP や、Mac OS X になってから複数のウィンドウを開くと言うことを推奨していないように感じます。
自分も、多くのウィンドウを開いて作業ををしますが、フォルダならどんどん閉じますし整理する時は、都度ドックに仕舞いながら作業をしますね、最近は。
    • good
    • 0

最前面のアクティブなウインドウ以外をアプリケーションのメニューから画像のようにしてください.

「MACで1つのウィンドウのみ表示したい」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

これで、他のアプリケーションについては
閉じることができるんですね。

これでだいぶ、すっきりしますね!

ありがとうございます。

お礼日時:2009/11/17 12:00

オプションクリックすれば開いているウインドウ以外は閉じる事は出来ます。


Windowsの場合ウインドウを最大にすれば他のウインドウは『後ろ』に成りますが、表示はされています。
ですから一つのウインドウが表示されている訳ではありません。

この回答への補足

分かりづらくすみません。
最大にして表示しているわけではなく、
ひとつのファイルを下のメニュバーなどから選択すれば、
純粋にひとつだけが表示されますよね。
他は待機している状態で。

オプションクリックでもうまくいきませんでした。
環境設定が変わっているのかも知れませんね。

補足日時:2009/11/17 11:33
    • good
    • 0

探せばそういうフリーウェアやシェアウェアがあるかも知れませんが、実用的とも思えません。


長年パソコンを使っていますが、ウインドウを1つだけにするメリットというのはほとんど感じた事がありません。何のためにそうしたいのでしょうか。

見えていると誤操作するというのでしたら、ウインドウ左上の緑のアイコンをクリックして最大表示にすれば他のウインドウはすべて隠れてしまいますし、#1さんがお書きのSpacesを使えば似たような使い方もできるかも知れません。

この回答への補足

Windowsでは当たり前の機能です。
たとえば、デスクトップ上にあるファイルを
1つのフォルダにドラッグアンドドロップするときには、
1つのウィンドウのみが表示されている方がやりやすいです。




  

補足日時:2009/11/17 10:57
    • good
    • 0

希望の回答ではないかも知れませんが、Spaces を利用するのは如何ですか?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
すみません、spaceキーを利用するとは、
どのタイミングで利用すればいいのでしょうか? 

補足日時:2009/11/17 11:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!