
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
私がそういう場面でよく使うのが↓のようなものです
http://www.dogudoraku.com/catalog/product_info.p …
リベットナットと呼んでましたが、ブラインドナットという呼び方もあるみたいです
対荷重によりアルミから銅、スチール(軟鋼)がありますが、私はアルミとスチール製しか使った事無いです
ナッターという工具が必要でした(買いました)
ナット(雌ネジ部)が残ってしまいますが大丈夫ですか?
参考URL:http://neji.web.infoseek.co.jp/buraindo2.htm
No.2
- 回答日時:
打ち込みアンカーボルトってのがあります
メスねじをコンクリ壁面に打ち込み、ボルトで物を固定します
耐加重はボルトでなく壁面で決まるみたいですね
色々ありますよ 参考にどうぞ
↓
http://neji.web.infoseek.co.jp/annka1.htm
アンカーボルトは検討していましたが、壁面と言っても
実は中空で板厚は5mm程度です。荷重に耐えられる頑丈さ
がほしいのではなく、取り外しの作業性と、金属製がポ
イントです。樹脂は割れたり欠けたりが心配で..
(強度という意味ではなく、異物になってしまうので)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス xv400viragoのフォークシール交換について 4 2023/06/10 21:05
- DIY・エクステリア リベットにするかボルトにするか 2 2023/03/04 07:30
- 工学 ナットの向きについて 3 2022/04/04 18:22
- 建設業・製造業 【貫通させない】鉄骨部材へのタップ切について 3 2023/08/09 19:22
- 自転車修理・メンテナンス 自転車チェーンが緩いです。チェーン張りのナットを締めるときそこのボルトが工具にあたります 7 2022/06/16 06:47
- DIY・エクステリア この部品、どうやって直せばいいでしょうか? DIYやプラモデル工作が得意な方、教えてください 3 2023/01/14 13:10
- DIY・エクステリア 狭い所のブラインドナット外したいのですが。 6 2023/05/10 20:41
- DIY・エクステリア 簡単に付外しができるボルト的な金物は無いですか? 3 2022/11/21 11:37
- リフォーム・リノベーション 軽天材で壁を作る場合の厚さ、引き戸の小壁の下地 2 2022/06/06 08:01
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン配管の化粧カバーについて 5 2022/06/29 09:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボルトサイズと穴径
-
同じ番号の国道が2つあるのは...
-
アンカーの許容荷重や引張(長期...
-
火花の出ない切断砥石について
-
自動車整備において15mmのソケ...
-
はじめまして。ホイールの内側(...
-
諸室建築の読み方!? しょしつ...
-
樹脂ワッシャの場合の締結トル...
-
大阪・京都でel croquisを売っ...
-
鉄道線路にトラス橋が多いのは...
-
タイヤ交換
-
京都の建物で安藤忠雄さんが・・・
-
バンセン(針金)の縛り方教え...
-
二軒隣の家が前の家を取り壊し...
-
何年も前から探している本があ...
-
高速道路のICやJCTに関す...
-
ガスケット
-
「白」という色をテーマにして...
-
RC造住宅、床下点検口の結露対策
-
利休道歌
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボルトサイズと穴径
-
アンカーの許容荷重や引張(長期...
-
諸室建築の読み方!? しょしつ...
-
自動車整備において15mmのソケ...
-
樹脂ワッシャの場合の締結トル...
-
同じ番号の国道が2つあるのは...
-
はじめまして。ホイールの内側(...
-
「底砂」の読み方教えて下さい
-
バロック建築とネオバロック様...
-
二軒隣の家が前の家を取り壊し...
-
ボルトについて
-
ツェナーダイオードについて質...
-
11ミリのスパナ
-
針金で物を固定する締め方lは?
-
六角レンチ ミリでもインチで...
-
スーパートラップマフラーの皿...
-
レッツ4のO2センサーの外し...
-
JR西日本に総合職(理系)で入...
-
ペグハンマーに付いている紐は...
-
火花の出ない切断砥石について
おすすめ情報