dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

29歳女性です。
しばらく筋トレをしていましたが、筋肉と一緒に体脂肪も増えていく一方なので体脂肪だけを落とそうと思い、有酸素運動に切り替えました。
開始時は53.8kgの22.8%です。

平日の朝晩、30分かけて約3kmを早足で歩いています。
食事摂取量は多少減らしましたが、カロリーとしては-200kal程であまり変動はありません。
2週間ほどで体重-2kg、体脂肪率-2%と減り順調でしたが、4日ほど前を境に急に体重が1日で開始時と同じくらいに戻り(+1.8kg)、体脂肪率はウォーキング開始時より+0.4%多い、23.2%と逆に増えてしまいました。今も戻っていません。
体脂肪率計のメーカーは"タニタ"で足でのり、手で握って計るタイプのものです。朝、起きてすぐに下着のみの着衣で測定しています。
そこで質問させていただきたいのですが、

1.ウォーキング(1日60分)は本当に体脂肪を減らせるのでしょうか。
2.手足で測定するとはいえ、体脂肪率はあまりあてにならないのでしょうか。
3.体脂肪が増えたとすれば、その原因はなんでしょうか。

頑張っているのに結果が裏目に出てしまい、焦っています。。。
みなさま、どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

1 一日90分1万歩が理想(2週間では効果は現れません)10ヶ月を目途にしては?


2 人それぞれ身体が違います、比率的に割り出したものと思い、目安にします。(正確に測るにはTVで見たことがありますが、風呂に入り溢れた水量を測り比較するようでした)
3 筋肉が増え体重が変わらない場合もあるとか(実際には脂肪分が微量でも減っている場合も)
根気と継続
但しウォーキングだけで減量するのは困難です。食事制限+有酸素運動+ストレッチ(足に筋肉をつけるとカロリー消費)

>30分かけて約3kmを早足

そんなに早いペースではありませんね。
ちなみに私は6キロを1時間10分で普通歩き(ゆっくり)で歩いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

10ヶ月!! そこまで考えていませんでした。。。
有酸素運動だけで体脂肪を落とすにはやはり根気が必要なのですね。
体脂肪率計の数字にとらわれずにもうちょっと続けて様子を見てみようと思います。

お礼日時:2009/11/18 14:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!