dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

12月に会社の忘年会に参加することになりました。

それで、芸をしなければならないのですが、
炭酸一気飲みというのを考えております。

正直炭酸500mlを飲むのはそれなりに厳しいと思います。

何かコツはないでしょうか?舌の使い方やのどの使い方、

あと、炭酸飲料で飲みやすいものがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

ごめんなさい、一つ下の続きですが、昼12時ごろにサイダーを一気飲みして、次の日の朝ウンコするまで苦しかったそうです…。

その時はかなりやばくて私もかなり心配しました。
    • good
    • 6

うちの夫はのどが渇いたといって以前サイダーを1リットル以上一気飲みしました。

そして、何分かたった後突然苦しみだしてサイダーのガスがお腹の中で膨らんでお腹が破裂しそうだと訴えだしました。トイレに行って下から出そうとするもなかなかでず、何とか『げっぷ』でだそうとするも、沢山『げっぷ』は出てくるのですが、全然痛みが取れるほどには足りず、動く事も歩く事もできない状態になりました。かなり苦しそうで、私は、もしかしたら今でも胃の中でガスがで続けたら胃や腸が破裂してしまうかもと思い、病院に行くべきか悩みました。トイレで30分ほど頑張りましたが、苦しさは増すばかりで、げっぷもとりあえず少しずつは出るものの全然足りません。近くの薬局でガス抜きの薬、がすぴたんというものを買って飲ませてみて20分以内くらいにすこし楽になり始めたようです。しかし、完全にお腹の苦しさが弱まるまで5時間以上苦しんだと思います。本当に死ぬような思いで、半泣きでした。
ぜひ、芸をやるなら、このようなことにならないためにも健康によい芸をしてくださいね。子供も真似するといけないし、健康にいい芸は見ててももっと心から楽しいと思いますよ。
    • good
    • 4

そういう芸はすべきではない。


大して受けないし、貴方の身体に悪い。炭酸は胃袋の中でガスとなりブアーッと膨らみます。胃袋が膨らみすぎてパンクはしないけど胃に悪いことは間違いないです。

もうちょっと受けそうな出し物を考えて体に悪くないのをやりましょう。せっかくパソコンが使えるんだから「忘年会 隠し芸」で検索してみたらいろいろヒットするのではありませんか? その中で自分がやれそうなものを見つけましょう。
    • good
    • 2

以前、笑っていいともでコーラの一気飲みをしていた、お笑いの渡辺正行さんが「冷やしてはダメ」と仰っていたと記憶しています。


もし姑息な手段でもOKならば、あらかじめキャップを開け炭酸を飛ばしておく。中身を炭酸では無いものに替えておく。などの手段はどうでしょう(^^;
    • good
    • 2

回答ではありませんが、アドバイスをひとつ



   危険ですから…それ

過去に死亡事故に至ったケースがあるそうです
(インターネットが普及する前の話なので WEB上での参照記事を見つけられませんでした)

ボトルを煽って飲むのではなく
グラスに注いだ炭酸飲料を太めのストローで吸い上げるくらいにした方が良いと思いますよ
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!