dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おそらく外務省あたりの官僚機構が、自らの既得権益を守るべく、必死で鳩山・小沢などのスキャンダル(献金問題、その他)をマスコミにリークしているように見えます。

折角明治維新以来の大胆な改革が押し進められようとしているのに、何故必死になって邪魔をするのかと思うと、腹が立って仕方ありません。

(民主党はいわゆるネット右翼からも強い批判を受けていますが、その政策は決して一部の方が言うように、日本を特定アジア諸国に売り渡そうとするものではないと考えます。)

これまでも田中角栄元総理、細川政権などがことごとく官僚機構の汚い謀略によって潰されてきましたが、現在の民主党政権も同様の運命をたどることになりはしないかと、非常に心配しています。

もしそうなった場合、日本国の国益が果たしてどれだけ損なわれることになるのかと考えると、身震いのする思いです。

(右派の集合体=自民党というイデオロギー面だけで自民党支持を訴える方が多いですが、そういう方に限って日本国内の狭い範囲でしか物事を考えておらず、米英の覇権縮小・解体、新興諸国の台頭など、世界的な大転換が全く見えてない場合が多いというのも、情けない限りだと思います。)

上記のような腹黒い官僚機構をこれ以上のさばらせないために、政治に直接的に関わりのない一般市民レベルでもできることは、何かないでしょうか?

A 回答 (11件中11~11件)

少し認識が違うようです。


田中角栄は、米国との貿易摩擦から資源確保外交に至る日本の自主性を出し米国の言うことを聞かなくなった日本の総理をSECの手入れで出たという事になっているロッキード献金問題で潰したのであり、細川政権は、小沢一郎がこわし屋のニックネームを貰った行為です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

表向きの理由、というか表現は色々とあるにせよ、結局のところは官僚が裏で糸を引いていたものと認識していましたが、違うんでしょうか??

たとえば田中元総理の場合なら、アメリカ側で元々用意されていたロッキード事件を、総理逮捕に至るほどまでに誇大報道させるべく、日本の官僚がマスコミを操作した・・・という具合にです。

お礼日時:2009/11/20 00:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!