dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

熊本県天草 牛深というところに以下のような助動詞の方言があります

「~まい」(標準語:「~しなければならない」)

例 「こけ100円入れまいやっと」
 標準語:「ここに100円入れなければならないんです」

例がちょっとあれですが、この方言と同様の使い方をしている地域が
どれだけあるか、興味本位で調べています。
過去の質問の回答に鹿児島県の奄美地方でも使われているとあったのですが、
自分の所も使ってる、聞いたことがある等、教えて頂けると助かります。
諸般の事情でレスはあまり出来ないかもしれませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

名古屋弁で「○○まい」は「○○しよう」という意味です。


例:「ご飯を食べよまい」=「ご飯を食べよう」です。
やろまい、やろまい(やろうやろう)とか言います。
英語でいうと「Let’s」の意味ですね。

すみません、意味はご質問の内容と違ってきますが、こういう地方もあるということで、ご参考までに・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

地方によっては、標準語の逆の意味になったりするんでしょうが、
こういう使い方をする地方は実家を離れて聞いたことがなかったもので・・
補足となりますが、英語でいえば「~is a necessity」となるようです。
2音でそれだけの意味があるので、けっこう便利なんですが・・・

お礼日時:2009/11/20 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!