

永田農法というのを知りました。
そんなに難しく無さそうで、むしろ面倒な土作りが無い分簡単かなという印象です。しかも通常の栽培よりも格段に美味しい野菜ができるとか。いいこと尽くめに思えます。
ところが、近所の農家の自家消費用の畑や家庭菜園を見ても永田農法とかやっていそうにありません。本を見る限りいいこと尽くめで、全国の家庭菜園愛好家がやっててもおかしくなさそうに思えるのですが。
実際にやると面倒だったり難しいとかなのでしょうか?
あるいは何か短所があるのでしょうか?
ご存知の方、とくに実際にチャレンジしてる方はぜひ教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
永田農法は養液を使った土耕栽培(養液土耕)です。
永田農法の養液とは住友液肥2号を数百倍に希釈したもの。これを天候や気温、土壌の具合を見て2,3日に1回施します。土壌培地が排水性、保水性、通気性に優れているものを使用し、雨除けなどの対策を採れば、糖度7~8程度のトマトが出来ます。スーパーなどで販売される通常のトマトの糖度3~4であることを考えると美味しい部類になるのではないでしょうか。栽培は水の管理さえ確実に行えば意外と簡単です。液肥は成分が窒素、リン酸、カリ、N:P:K=x:y:zの割合で含まれているため、土壌にいきわたる元素を大体把握できますが、固形肥料はかける水の分量によって溶け出す割合が曖昧な感じがしますし、有機栽培も有機物を微生物が分解した窒素、リン酸、カリの量によりますので同様です。よって、液肥による養分管理のほうがコントロールしやすいと思います。だから、永田農法のような養液栽培が簡単で美味しいトマトが出来ます。(これが長所?)
住友液肥は窒素、リン酸、カリは分量が明確ですが、永田農法ではカルシウム、ケイ素?は固形肥料にて施し、他の必要な元素は土壌から得るという考えだと思います。(このあたりが短所?)
農家でも美味しいトマトを栽培しているところでは液肥による養液栽培を行っています。農家では永田農法の住友液肥2号を使用しているところもあると思いますが、大塚ハウスは1号、2号とも他の必要元素も含まれており大塚ハウス5号をさらにプラスすれば微量元素まで摂取させることが出来ます。各元素の分量が明確です。
トマトは難しいとか失敗しやすいと言われますが、大体は水のやりすぎが原因ではないでしょうか。しおれるとすぐに水をかけたくなりますから。究極的に言えば水の管理さえ確実に行えばちゃんとしたトマトが出来ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
家庭菜園に実はオススメ!植木鉢でのメロンの栽培、方法とコツ
家庭菜園をやっている人にとって、楽しみな苗植えの時期がやってきた。「今年は何を育てようか」と、新たなる挑戦を考えている人もいるのではないか。それならメロンの栽培はいかがだろう? 一般家庭でメロンの栽培...
-
教えて! しりもと博士:第11話「お花」
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家庭菜園ミニトマトの病気??
-
トマトの栽培、重さで沈む
-
スイカの連作障害について
-
庭で初めて、スイカ、トマト、...
-
トマトトーンについて
-
トマトの葉の天頂部が丸まって...
-
オクラの葉の裏に透明の小さな...
-
トマトの裂果(れっか)の原因
-
トマトの背が高くなったら、ど...
-
オクラの収穫について 大きさは...
-
ミニトマトの実が割れてしまう...
-
野菜泥棒対策を教えて
-
連作障害について
-
ミニトマトに虫がいっぱいなん...
-
家庭菜園で,葉の裏側に黒い小...
-
トマト、ナス、きゅうりを植え...
-
トマトの生理障害でしょうか
-
オクラが枯れてしまいました
-
接ぎ木苗の台木を教えてください。
-
トマトの雨よけ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トマトの葉の天頂部が丸まって...
-
家庭菜園ミニトマトの病気??
-
大葉(シソ)の茎がなにかの虫...
-
トマト 根本の茎が細い
-
トマト苗「ブラウンスポット」対策
-
トマトの葉がこんなになりまし...
-
家庭菜園で,葉の裏側に黒い小...
-
庭で初めて、スイカ、トマト、...
-
ネギ内部に白い綿状のものがで...
-
接ぎ木苗の台木を教えてください。
-
トマト 成長点付近の茶色の萎れ
-
ミニトマトは1年で終わり?
-
疫病にかかったトマトは食べら...
-
ミニトマトの茎がトマトの重み...
-
連作
-
トマトの背が高くなったら、ど...
-
ミニトマトが急に枯れ始めました
-
トマトトーンについて
-
トマトのホルモン剤の影響につ...
-
嫌光性の芽出し終了の合図 オク...
おすすめ情報