
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず、スポーツをするためには経済的に豊かでないと出来ません。
貧しい国でやるとするとナショナルチームにはいるなどしないとろくなサポートが受けられません。ましてや自分の趣味のために労力を使うということは考えられないのです。そのため裕福な地域からスポーツが盛んになります。強引な例えですが、サッカーなどはとりあえずボール一つあれば競技として成立しますが、格闘技は近代競技として行う場合には設備や衣服などお金が意外とかかったりします。そのためまず経済的に豊かな地域でさまざまな格闘技が行われることになります。東欧で格闘技が盛んといえるのは、旧共産主義ではオリンピックの金メダルを取ることは国家目的(資本主義より優位に立つ)で行われていました。現在でもその体性の残滓としてボクシング、柔道、レスリングが盛んであるといえましょう。また、プロボクシング重量級における東欧ロシア勢の活躍ですが、これは本人たちが言っているようにレベルが落ちたからです。残念なことにこれは全ての階級、全ての格闘技にいえることだと思われますが、今は個々のスキルは上がっていても全時代より強くは無い時代といえるのではないでしょうか。
ちなみに貴族は国を守る義務があるので自分を鍛えるという習慣があるといわれていますが、そのため貴族趣味が濃厚に残っていると思われる地域は格闘技が盛んという考え方もできるでしょう。
No.4
- 回答日時:
それほど盛んじゃないですよ
フランスとオランダの人と話す機会があって
格闘技で活躍してる人結構いますよねって言っても
何のことか解らないと言われました。
ヨーロッパでは圧倒的に柔道とサッカーがメジャーです。
日本のリングでヨーロッパの選手が活躍してるので
ヨーロッパでも認知度高いと思ってたら全然でしたね。
年末に格闘技の番組がある日本のほうが珍しい
みたいですよ
No.2
- 回答日時:
単に人種的に向いているだけだと思いますよ。
陸上なんか見たら一目瞭然でしょう。
短距離は中南米の黒人ばかり。長距離はアフリカ人の独壇場。投擲はスラブ人が圧倒する。
格闘技は、技やインパクトの瞬間に力を出し切らなければならないから、投擲種目に近くなる。
つまり、中欧・東欧らへんの人種が強いんでしょう。強いから盛んになる。盛んになるから強い。と思います。
均整のとれた2mのオランダ人と同じ体型になりたければ、日本人なら1m80が限界だろう。
そのタッパの分を埋めるため体型を崩さなければならないのは、格闘技には致命的だとおもう。
バダ・ハリ(100キロ)はオランダ系の白人だが、彼と同じ動きができる日本人は体重にして30キロは軽い・・・
2m100kg対1m80cm70kgそりゃ、勝負にならない。
ボクシングは少し格闘技の性質が違う。階級・グラブ・テクニックのおかげで10R以上も戦う。
だから瞬間の力でなく、大きな力を一定期間出せる黒人が強いんだろう。
No.1
- 回答日時:
それはあなたの知識が乏しいがゆえにそう感じるだけで格闘技は全世界で盛んに行われています。
それは闘うということが人間の本能からくるものだからです。だから争い(戦争)が無くならないのです。
アメリカからも格闘技のチャンピオンがたくさん誕生しているのは知っているでしょ?
そのほか中東はレスリングが強いですしアフリカやモンゴルからも柔道のメダリストが誕生しています。中南米はボクシングが強いですし大相撲の横綱は2人共モンゴル人です。
この回答への補足
ボクシングのヘビー級ではウクライナのクリチコ兄弟や
ロシアのニコライ・ワルーエフが王者です。
(最近、黒人系イギリス人に負けたみたいですが)
K1ではオランダのピーター・アーツ、アーネスト・ホースト、
レミー・ボンヤスキー、セーム・シュルト、
スイスのアンディ・フグが王者になったことがありますよね。
レスリングではロシアのカレリンが無敵の強さを発揮
してました。
空手はロシア人の活躍が目立ちますし
相撲ではブルガリアの琴欧州やエストニアの把瑠璃が関取で
アマチュア相撲においてはロシアが強いと聞いたことがあります。
総合格闘技ではロシアのエメリヤーエンコ・ヒョードルが
無敵ですね。
よく考えてみると、私の知識が乏しいと言うか偏りが
あったのが、ご指摘された原因であると思ってます
ご回答ありがとうございました。
>アメリカからも格闘技のチャンピオンがたくさん誕生しているのは知っているでしょ?
知ってます。マイク・タイソンやモハメド・アリ、
イベンダー・ホリフィールドなどが有名ですね。
>中東はレスリングが強いですし
そうですね。
>アフリカやモンゴルからも柔道のメダリストが誕生しています
柔道家の山下やすひろの決勝の相手がエジプト人でしたね。
あと昨年の北京オリンピックでもモンゴル人が金メダリスト
でした。
>中南米はボクシングが強いですし大相撲の横綱は2人共モンゴル人です。
はい、メキシコやベネズエラ、タイ、フィリピンが
軽量級のボクシングで強いことも存じてます。
あと横綱二人がモンゴル人であることも確かですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
強くなりたいです。身長160.体...
-
日本拳法の戦闘能力は高い?
-
どれが実戦的ですか?
-
ジェット・リーは強くないので...
-
柔道とレスリングの掛け持ち
-
大山倍達って強いの?
-
ジャケットレスリング
-
空手経験者の女に、格闘技未経...
-
吉田 沙保里の試合直後のみっと...
-
レスリングと柔術ってどっちが...
-
レスリングと柔術って何が違う...
-
ゴリラと同じ握力500kgあったら...
-
女子に負ける男っているの
-
空手、ボクシングなどの打撃技...
-
クラスの女子が強すぎ
-
痛い格闘技ランキングを作って...
-
レスリング 用語の意味
-
顔に負担の少ない格闘技
-
背低い人が背高い人にタイマン...
-
私の会社の後輩で、結構本格的...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
《戦争は――あるいは ボクシング...
-
日本拳法の戦闘能力は高い?
-
どれが実戦的ですか?
-
太ってるのはケンカに有利なのか
-
クラスの女子が強すぎ
-
空手経験者の女に、格闘技未経...
-
女子に負ける男っているの
-
大山倍達って強いの?
-
レスリングと柔道どっちがパワ...
-
私の会社の後輩で、結構本格的...
-
ゴリラと同じ握力500kgあったら...
-
もう遅いのでしょうか? 今18歳...
-
レスリングと柔術って何が違う...
-
背低い人が背高い人にタイマン...
-
ケンカの強くなる方法を教えて...
-
女です。無差別級で股間への攻...
-
ボクシングとレスリングはどっ...
-
総合格闘技のプロになるには、...
-
大道塾空道、柔道、レスリング...
-
眼鏡 コンタクト
おすすめ情報