dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度中国旅行を予定しています。
中国で安い正規のWindows 7 Ultimateを買えば日本でも使えるの?

A 回答 (6件)

アマゾンの中国版で見るとProfessional(1,399元)とHome Premium(699元)は安いですが、他国語サポートのUltimate(2,460元)はそんなに変わらない。


つまり他国語サポートのWindows7 Ultimateを外国へ行って安く買えないようにいている。
日本でProfessionalとUltimateの価格差1,000円位しかない理由がこれで分かりました。
日本ではProfessional以下が物凄く高い価格設定に成っているのですね。
    • good
    • 1

[参考]中国のWindows7について。

中国では海賊版防止のために、正規品のWindows7の価格... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

それ以前に、旅行に行った程度で、現地で正規版のWindows7を発見できるのか?という問題があるような気がしますが。
一般の店に行くと、売ってるのは海賊版だそうですから、そもそも正規版を取り扱っている店を探すだけでも、かなり大変な気がしますが・・・
既に正規版を取り扱っている稀有な場所を確認済みなのでしょうか?

AMAZON中国で、Home Basicなら激安で買えるようですが・・・

[参考]それ(Windows7)、中国版ということじゃないですよね。 - 中国リアルIT事情
http://blogmag.ascii.jp/china/2009/11/003333.html
    • good
    • 0

個人が自分自身で使うものを海外から持ち込むのは法でいう『輸出』には当たらないと思いますが税関にあらかじめ問い合わせて見るのが良いとおもいます。

検査で海賊版だとわかると没収されますので海賊版をつかまされないように注意してください。その場合、正規量販店で買う事になるとおもいますがそうすると価格差はほとんどなくなると思います。(日本でポイントのつくお店で買ったほうが得?)

中国語版を日本語パックを使えば、日本版とほぼ(?)同じように使えるようになると思いますが当然のごとくインストール終了までの各種設定、その後に日本語パックをダウンロード→インストール→設定が終了するまでは中国語ですので結構苦労すると思います。私は日本語版を一部のアカウントを韓国語と英語にしましたがどうしても一部に日本語が残りました(対応策はあるようですが)。

この回答への補足

わざわざ海賊版を買いに行くのではありません。
Windows 7 Ultimateは外国語対応なら中国版を買って
日本語に返還すればいいのでは?

補足日時:2009/11/25 21:57
    • good
    • 0

質問には「正規の」と明記してありますので、海賊版の話はしないこととします。



> 日本でも使えるの?

「使えるの?」という意味が「技術的に使えるの?」という質問ならば使えます。
「日本でも使えるの?」という意味が「日本語packをインストールすれば完全に日本語版と同じ表示になるの?」という意味ならば、そうなります。

質問の意味が「中国店頭で購入した正規版をそのまま日本に持ち込んで使ってもいいの?」という意味ならば「正規の手続きをしなければ問題がある」ということになるでしょう。
中国版のWin7ライセンス契約は読んだことがありませんが、
日本語版や英語版のlicense.rtfには「輸出規制の対象になる」と明記してあります。
中国での海外輸出法は解りませんが、日本での「マイクロソフト製品の輸出管理」は下記サイト参照。
http://www.microsoft.com/japan/exporting/default …
    • good
    • 0

中国語版だからといって、Microsoftが販売する正規版が


それほど安いとは思えませんが・・

amazon.cnで調べたら、Windows7 Ultimateが2460元
1元=14円で換算したら、34440円です。
日本語版とあまり変わりません。
(参考)
http://www.amazon.cn/mn/detailApp?ref=BO&uid=479 …

もしかするとネット価格より現地購入価格の方が
安いのかもしれませんが、精巧な外装パッケージの海賊版を
つかまされないように気を付けてください。
(中国語で書かれたパッケージを見て、正規版か海賊版か
自力で見分ける自信は、私にはありません。)

それと、中国語版Windows7に言語パックで日本語を適用しても
完全に日本語版と同じになるとは限りません。
例えば、表示言語を日本語に設定しても、IEの言語設定や
システムロケールの設定はおそらく中国語のままだと思います。
(参考)
http://okwave.jp/qa5469611.html
    • good
    • 0

ハイ、使えます。


ただ、中国語版は、ともかく、正規の日本語版は、中国でも、それほど安くないんでは(^-^)/

zzzzzzzzzzzzzz

この回答への補足

Windows 7 Ultimateは中国版でも
日本語を選択できるのでは?
それなら中国の安い正規版を買えばいいのでは?

補足日時:2009/11/25 00:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!