dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まではハードディスクレコーダーで録画したものをよくカーナビで見ていたのですが、最近は地デジになって録画するものが全てCPRMのDVDになってしまって見られなくなってしまいました。
車でCPRMのDVDを見られるカーナビは無いのでしょうか?
他に新たにDVDプレーヤーをつけるのはちょっと考えどころです。
設置場所もあるし、設定が面倒そうなので・・・
あるいは今のカーナビカロッツェリアAVIC-VH099Gで何とかヴァージョンアップ等で方法内でしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

録画の仕方という事なので。

。。
電気屋ですが、さすがに全ての機種の使い方まで覚えきれないので取説を見ながら。。。

まずディスクですが、ビデオフォーマットは不要なのでそのままダビングです。(取説P32)
あとは、録画モードの画質はP52を参考にして設定してください。(但し、HDDに録画する
時の画質です。)
ダビングの仕方はP124に書いてあります。
手元に取説がなくても、ナビもレコーダーもネットで取説が見れるので見て下さい。
型番がわかる場合は、ここで聞くよりも手っ取り早いと思います。
最近の機種でしたら、大抵のメーカーはネットに取説置いてますので。。。
それでもわからない場合は、メーカーに聞いて下さい。。。(細かい説明は正直な所
取説見ないと答えられません。各メーカー使い方が全く異なるので。。。)
自分のでさえ、覚えきれません。メーカーに聞くのが手っ取り早いので、取説見て
わからない時は、情けないですがメーカーに聞いてます。。。すみません。。。
(家族全員同一メーカーのレコーダー使用してますが、全く違う機種ばかりで、使い方が
多少違ってわかりにくです(苦笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。
あんまりわからないので直接お客様相談に電話しました。
結論、地デジで録画したものはビデオ形式では録画できません。
全てVRモードになりCPRM対応のDVDで録画することになります。
唯一の方法はアナログ放送を録画してビデオ形式で焼くことです。
これならCPRM不対応の全てのプレーヤーで見られるのでそのやり方をとることにしました。
何でこんな質問したんだと言うことにもご説明させていただきます。
ハードディスクレコーダーのチューナの設定が間違っていてアナログ放送が録画できなくなっていて(ちゃんねる設定が間違っていて砂の嵐になってた)地デジしか録画できなくなっていたので・・・
それも相談窓口で訊いてチャンネル設定を直せてアナログもちゃんと録画できるようになり解決できました。
ですんで、以上のようにアナログ録画、ビデオ形式で焼くで良くなりました。
色々調べていただいて申し訳ありませんでした。とんだ手間を取れさせてしまい、お詫びいたします。
本当にありがとうございました。(^^♪

お礼日時:2009/12/01 17:10

デジタル放送はVRモードでしか録画できないはずです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。
そのとおりです。それを先ほど相談窓口で確認してきました。
お世話様でした。

お礼日時:2009/12/01 17:11

#2です。

追加です。このサイバーは地デジ対応ですよね?
レコーダーで録画した物はVRモードでダビングしてませんか?
ビデオモードで録画したら見れると思いますよ。(ビデオモードの場合は、一般に販売
されているDVDと同じ規格に変わります。)ただ、ハイビジョン画質ではなく、標準画質で
録画してください。(AVCHD規格非対応の為)
VH099の取説を見たら、普通に書いてあるので。。。(私のはZH9000ですが、最近やっと
ブルーレイに変えたのでまだ試してないんですけど。。。)

以前に、日産の営業マンで同じ事を言っていた子がいました。。。(ストラーダ使用)
車屋なのに、電気屋の私に「地デジで撮った物どうやって見れますか?」と。。。
読み取りピックアップが対応してない話はしましたが、今回の質問者さんのモデルは
取説を見たらちゃんと書いてあるので、録画モードで見れるはずです。
先に取説見て答えたらよかったですね。。。すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます。
質問なんですけど標準画質で録画と言うのがどうやったらよいかわかりません。
ハードディスクレコーダーはシャープのDV-AC82です。
地デジの録画を焼こうとすると自動的にハイビジョンで録画されるみたいなんですけど・・・
良く分からなくてすいません。
できたらよろしくお願いします。

お礼日時:2009/11/27 17:33

初めまして。

参考程度に。。。

ナビに外部入力があれば、電気屋に売ってる、6000円位のDVDプレイヤーを購入して
接続するのが一番安上がりでは?衝撃には弱いので、映像が飛んだりするかもしれませんが。

ナビのバージョンアップをしても読み込みは不可能です。
読み取りピックアップが対応してません。
現行のナビは結構対応してきてますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり今のカーナビではだめそうですね。
他の手を考えます。外付けで増設とか・・・
参考になりました。
ありがとうございます。(^^♪

お礼日時:2009/11/26 13:01

たくさんありますよ。


例えばこれ。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/hdd …

地デジ対応品なら基本的にCRPM対応ではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり今のカーナビではだめなんですね。
うーーーん。また買わなくては・・・
参考になりました。
ありがとうございました。(^^♪

お礼日時:2009/11/26 13:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!