
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に燃料消費ゼロですが
条件によっては燃料を消費する場合もあります。
燃料を消費する条件として
・速度&エンジン回転が低すぎる場合はエンストを防止するため燃料を燃やします。
・エンジン始動直後のようにエンジンが冷えている場合は
燃焼が不安定なのと触媒が冷えているため排ガスが浄化されません。
これを解消するためにエンジンが冷えている場合は燃料を燃やし続けます。
・長い下り坂などで燃料噴射を長時間停止していた場合は
触媒やエンジンの温度が下がりすぎを防止するために燃料噴射を再開します。
・エンジン(燃焼室)が高温になっている場合は
燃料を余分に噴射しその気加熱でエンジン(燃焼室)を冷却するように
なっているため
エンジン(燃焼室)が高温になっている場合は燃料噴射を停止しない場合があります。
これは全開で使うことの多い軽自動車やコンパクトカーで多くみられます。
本当に燃料噴射を停止している時と燃料噴射をしている時の
エンジンブレーキの効き方は違いますから
注意していれば分かります。
肝心の具体的な消費量は分かりません。
瞬間燃費計を装着すれば少しは分かりやすいと思いますが。
bbna10さん
ご回答ありがとうございました。
素人では難しい部分も有りますが、専門的で良く分かりました、基本的にメカが好きなのですが、昔のくるまと今のくるまでは違いがあり、今の車は五感で感じる部分が少ないような気がします。あらゆる機能がコントロールされているので、体で感じる部分が今のくるまには少ないのかなと思っていてちょっとさびしいです、昔の車は臭いも車種別に違う香りが有った気がします。
色んな機能をコントロールする事により、燃費や他の性能を向上させ環境や経済的なところを売りにする傾向は理解できますが、少し 遊び心とかわくわく感にとってはさびしいです。
No.3
- 回答日時:
シフト操作せずに減速を続けると車種によって違いますが再噴射が始まるポイントがわかります、そこまでは余程の旧車EGIでなければ燃料は供給停止しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昨日の晩から今朝まで一晩、車...
-
エンジン負荷とスロットルバル...
-
トラクター型除雪機のキースイ...
-
1サイクル1/60秒はどの業界でも...
-
コンビニで時々、エンジンかけ...
-
LPGエンジンの不具合について
-
リコイル・スタータの紐を引けない
-
SUZUKIのワゴンRFZにのってるの...
-
ランボルギーニ アヴェンタドー...
-
車を発進させる際の力不足に関して
-
トヨタのライズ どう思いますか...
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
アクセル、ブレーキの加減が分...
-
ガソリン給油時のエア抜きとは??
-
GSで給油時に、キャップを開け...
-
トヨタレンタカー チョクノリ!...
-
給油時の質問です。
-
セルフガソリンスタンドで、自...
-
AT車で空吹かす場合は、Pレンジ...
-
緊急!!ガソリンタンク内に落...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昨日の晩から今朝まで一晩、車...
-
エンジン負荷とスロットルバル...
-
リコイル・スタータの紐を引けない
-
LPGエンジンの不具合について
-
令和の新しい最近の車は暖気運...
-
ガソリンスタンドでエンジン止...
-
そこら中で、 LEXUS RXやカスタ...
-
1サイクル1/60秒はどの業界でも...
-
最大出力について
-
スズキのエネチャージとSエネチ...
-
レッドゾーンについて
-
古いユンボのエンジン始動時の...
-
トラックに付けるAPUって何?
-
もしもエアークリーナーを外し...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
ヘリコプターのエンジンについて
-
週一回ストレス発散&エンジン...
-
Dレンジでエンジンかかるのか
-
SUZUKIのワゴンRFZにのってるの...
-
もうきずいたら55歳です 僕は人...
おすすめ情報