
うちの隣(東側の)人が、いままでなかったとこに物置を建てようとしています。
そこは、うちの子供部屋と書斎のあるとこのまん前で、このままだと日が差さなくなりそうです。
事前にというか、たまたま会ったときに『物置を建てます』とは言われましたが、どのくらいの大きさとかは聞いてませんでした。
持ち込まれた機材を見るとかなり大きそうで、今まで書斎と子供部屋としてつかっていた二つの部屋に日が差さないようになりそうです。
こういう場合、何かできる手段はないものでしょうか?ご助言ください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>持ち込まれた機材を見るとかなり大きそうで
(10平米を越える場合、建築確認申請が必要)
建てようとしている「物置」が、合法かどうか?
(10平米以上なら建築確認申請を出さなければならない)
もし、確認申請を出していない建築物なら、工事をやめるよう行政に言えます。
受理されていれば、工事現場に、確認受理番号等の掲示板がありますので、合法と思います。
確認受理番号の掲示板が無ければ、市役所ヘ問い合わせて下さい。
(不審な工事だと見に行くと思います)
10平米以下なら、申請義務はありませんので、合法かどうかは、
専門家で無いとわからないと思います。
(10平米以下でも、建坪率オーバーなら建てられない)
10平米あるように見えるんですが、ないのかもしれません。
とにかく、朝は、7時くらいからトンカチやって、常識がないことが極まりないんです・・・。
さらに、木屑はこちら側に飛んできてるし・・・。
ご助言を下さる親切な方がいてくれるので、何とか納まっています。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
質問された方のお宅の隣地側にある窓は法的に有効採光窓なのでしょうか?(例えば隣地境界線にかなり近接して建っている場合、有効採光窓とはならない例が多い)。
その窓の前に隣家の方が建築物を建てることによって、自宅のある部屋に自然光が入らなくなる。それは、やむを得ないことです。道路側、或いは中庭、天窓等により、周囲の建物の影響を受けにくい形で、採光を取ると言う考え方が都市部では必要なことだと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
戸建てに住んでますが、隣人が...
-
ご近所の非常識行為について。 ...
-
隣人に地味な嫌がらせをされて...
-
新築中の窓追加は可能でしょう...
-
自分の家の南側に隣の家が隣接...
-
日本家屋の窓の部分の名称
-
熱風吹き込む南窓。開けるべき...
-
最近夜中の2時を過ぎると家鳴...
-
雨の日に窓を開ける=非常識
-
私が通ると必ず、電気をつけた...
-
窓枠に付いているこのプラスチ...
-
家の中にスズメが入ってきてし...
-
恥ずかしい質問なのですが、、 ...
-
隣家との境界線に隣接した浴室...
-
戸建て 隣の家の生活騒音
-
竹やぶの近くに住んでいる方見...
-
風呂場のルーバー窓のオペレー...
-
1階屋根と2階窓の下の寸法の規...
-
南東向きの窓と南西向きの窓は...
-
台風対策 窓が割れてしまったら
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣家との距離
-
隣人に地味な嫌がらせをされて...
-
隣のマンションの迷惑行為について
-
自分の家の南側に隣の家が隣接...
-
騒音と窓全開の人の心理
-
隣の家がいつも窓を開けっぱな...
-
ご近所の非常識行為について。 ...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
戸建てに住んでますが、隣人が...
-
隣家から我が家が見える範囲を...
-
内倒し窓が強風で閉まってしま...
-
最近夜中の2時を過ぎると家鳴...
-
熱風吹き込む南窓。開けるべき...
-
一軒家で大熱唱したら外にどれ...
-
家の中にスズメが入ってきてし...
-
身長が電車の窓の辺りだと何セ...
-
岡井隆 氏の短歌「ホメロスを ...
-
近所に超絶くしゃみおじさんが...
-
自宅の外(敷地内)の汚水の蓋を...
-
竹やぶの近くに住んでいる方見...
おすすめ情報