dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
近い内に90×60×45水槽を購入しようと思っているのですが、この水槽で飼育できるアロワナはいますか?

また、アロワナ以外に90×60×45水槽でポリプテルスと混泳できるお勧めの魚種などいたら教えてください。

お願いします。

A 回答 (4件)

まず一般的なアロワナ種(アジア・シルバー・ブラック等)は幅90cm・奥行き60cm程度の水槽では難しいと思います。


この場合の飼育というのが「飼う」のではなく「生かしておく」というのであれば可能でしょうが、魚にとっても人にとっても望ましくないと思いますよ。
ノーザンバラムンディなどのオーストラリア系のアロワナでも体長こそそこまで大きくなりませんが、そのパワーはアジアやシルバーの比ではありません。
気性も荒く、混泳には全く不向きです。

もしnation0216さんが将来的にもっと大きな水槽を導入予定で(もしくはすでに持ってらっしゃって)幼魚などの一時的な飼育で考えているのであれば話は変わってきますが…。

またポリプテルスはアロワナと混泳させている方をよく見ますが、両者の相性は決して良いとは言えません。
上層を泳いでいるアロワナのヒレなどをポリプがかじったりする事があったり、上層まで息継ぎや餌取りに来たポリプをアロワナが攻撃する事もあります。
お互いのストレスを増すだけですし、あまり組み合わせとしてオススメしません。

90×60×45cmの水槽でポリプと混泳するなら、オスカーなどの中型シクリッドやダトニオの中でも比較的大型化しないフォーバータイガー(フォーバンドナンダス)がオススメです。
特にダトニオは人工餌に非常に餌付きにくいのでポリプの人工餌を横取りする事もなく、また同種や体型の似た魚以外には無関心なのでケンカする事もあまりありません。

参考までに我が家のフォーバータイガーを載せますね。
シャムタイガーが有名なダトニオですが、本物の「メコンの虎」であるフォーバータイガーもなかなかカッコいいですよ。
「アロワナの飼育水槽について…」の回答画像4
    • good
    • 0

回答させて頂きます。



ノウザンバラムンディ、もしくはスポッテドバラムンディ
が可能です。
しかし90センチではアロワナには狭いですね。

ポリプテルスは種類が豊富などでポリプテルスの
別の種類を入れるのはどうでしょうか?
    • good
    • 0

 ノーザンバラムンディ、ブラックアロワナは、飼育下では50~60cm位までしか成長しないと言われてますが、基本的にアロワナを飼育するには、90cm水槽では狭いと思われます。

 ポリプテルスの混泳ですが、一般的にはポリプより大きい、アロワナ、ガーとの混泳が多いですが、セネガルス、デルヘッジ、コンゴテトラ等の20cmを超えた個体なら自己責任で可能だと思います。 ポリプより大型で、口に入らない魚なら可能では?と思います。
    • good
    • 0

バタフライフィッシュぐらいじゃないかな<90cmでアロワナ



んでもって
水槽の大きさ如何に関わらず
ポリプと昆泳できるアロワナは居ません

アロワナがポリプ咥えて共倒れかな
バタフライはさすがに咥えないと思うけど
驚いて飛び出すか暴れて怪我するか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!