
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
危ないです。
引っかけば傷が付きます。そばを通るときは衣服に引っかかります。レモンを育てていますが、枝の剪定時は要注意です。バラ用の手袋を嵌めます。
衣服に引っかからないよう、外周の枝先の棘は切り詰めています。確か葉が変形したものですから、切ってもレモンには何の障害も与えないと思います。棘は大きな動物(鹿とか猪とか)に食べられないための防御策だと思います。葉を食害する蝶の幼虫である芋虫には何の防御にもなっていません。
従って(大型の動物が入ってくる可能性がない)家庭の庭で育てられるレモンにとっては棘は無用の長物です。
葉が変形したものだから、緑色であんなに長いのですね。
鹿やイノシシは来ないし、敵も襲ってこないので、
トゲ自体と格闘することになってしまいます。
トゲの短い品種もあるようなので、これらを選ぶといいですね。
レモンもユズも大量に食べるということはないので、
トゲのあるものを植える場合、木を小さく育てるとか、工夫が必要と感じました。しかし、ボケだけで十分苦しんでるので、もうゴメンですが。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ボケとユズが庭にあります。
でも難しい問題ですね。包丁はキケンですか?みたいな。(笑)
油断すれば普通に刺さります。もちろん根元までブッスリって事はなりませんが・・。針、結構長いですよねアレ。
ボケと同じです。
剪定して落とした枝の袋詰めは要注意。
そして果実の収穫時も要注意。トゲも緑色なので目立たないから
注意しててもイテテって事もあり。
果実が傷つくのでとげを切っちゃいましょうってって園芸家も居ますが
鉢植えの小さいものならいいけど庭植えだと大変でしょう。
緑色で目立たないのでトゲを探すのも面倒。
つまり、ボケと同じような注意でよいかと思いますよ。
ボケと同じようなトゲなら、私には無理です~~
剪定したものを拾うのも大変ですよね。
ボケには泣かされていますが、
家と道の間のブロックの代わりになってるので、
役に立ってますが、近所では植えてるところ、ないです。
このあたりは温暖で、植木の産地なのですが、レモンとユズの木を
めったに見ないので、トゲのせいかもしれませんね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
植物の枝から生えている棘は、外敵から身を守るためですから、危ない
からと切ってしまうのはどうかなと思います。
生えている棘は1本や2本ではありませんから、全ての棘を切ってしま
うのは大変な作業です。また枝等を剪定する事とは違うので、場合によ
っては樹木が衰弱してしまう事もあるかも知れません。
縫い針かと思うくらいと言われますが、それは少し大袈裟ではないでし
ょうか。危ないと言われるのは、皮膚に棘が刺さるからと思いますが、
それだったらバラの方が危ないのではありませんか。
地植えでも鉢植えでも剪定は必要です。地植えだから剪定が必要と言う
事ではありません。
棘は人間にとっては邪魔な存在かも知れませんが、樹木には必要不可欠
な物ですから、人間のエゴだけで取り去ってしまうのは考えものです。
外敵のことはわかっていて、うちの庭に植えると、
どんなものでも巨大化するので、植える前によく考えたいと思いました。
鉢植えなら、まったく問題ないです。
大袈裟な表現だったかもしれませんが、
トゲの性質を知りたかったのです。
ボケのトゲは非常に硬く、皮膚に突き刺さります。
バラのトゲは、洋服にひっかかりやすいです。
柑橘類のトゲは、ちょっと柔らかいような気がしますが、
苗のときだけなのかどうか、管理のことを知りたかったのです。
実際に管理している人の感想を聞きたかったのです。
さっきNHKの園芸番組を見た人に聞いたのですが、
トゲは取ってもいいそうです。
私は果樹もさっさと伐採してしまうので、トゲを取ることが
エゴかどうかさっぱりわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 この植物が何かわかる方ご教示ください。 家と塀のすごく狭い隙間に雑草として生えていて、トゲもあるし抜 3 2022/07/26 00:06
- 怪我 たまにトゲが刺さっているような痛みを体の色々な部位で感じることがあります。 よくよく見てもトゲらしき 3 2022/04/14 19:15
- ガーデニング・家庭菜園 防刃手袋? 4 2022/10/05 16:40
- ガーデニング・家庭菜園 ミニトマトの茎の白いトゲと背丈を何処までにするのか 7 2023/06/03 12:30
- その他(病気・怪我・症状) 爪の端からトゲみたいな爪が生え続けている人はいますか? 1 2023/01/25 18:32
- その他(暮らし・生活・行事) これ何ですか?動物の爪?怖すぎます。。 犬を飼ってるのでカーペットに引っ付き虫(植物性)が落ちてるこ 1 2023/03/29 19:52
- 怪我 刺さったトゲを放置していたら、いつか心臓に流れ着いて死ぬというのは本当ですか? 数時間前からチクチク 2 2022/08/24 22:27
- 運輸業・郵便業 船の船員さんについてですが、向き不向きがあると思いますがどんな人が向いていますか? 例えば性格にトゲ 1 2023/06/14 23:15
- 邦楽 「あのねのね」の曲の題名を教えてください。 5 2022/12/07 08:32
- 魚類 このエイは何ていうエイでしょうか?アカエイのようなトゲなく(見つけられてないだけであったかも)尻尾に 1 2023/05/02 21:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
トマトの一番花、摘んでしまっ...
-
マルチフィルムはビニールで代...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
庭の桃の木、アブラムシ駆除の...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
今新築を建てようと思ってます❗...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
しそとパセリの栽培について
-
プランターの土の中から写真の...
-
草とりについて
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
ウリハムシ避けに玉ネギの葉や...
-
きゅうりの苗 マルチングについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報