
自転車初心者です。
何度も質問しておりますが、車種を絞りきれておりませんのでアドバイスお願いします。
現在以下の4車種で迷っています。
・ジャイアントのSEEK R3 2009 \44,800
・ジャイアントのGLIDE R3 2009 \47,800
・ルイガノのLGS5 \44,800
・シボレー ATB268 F-Sus \23,800
それぞれの車種の印象は、
・SEEKはタイヤの太さが丁度よいので町乗りしやすそう。コンポがアセラで中々良いと思う。
・GLIDEはフロントサスが段差を上り下りする私には良いと思う。だがコンポがSRAMなのがイマイチ。タイヤが太すぎる?
・ルイガノはフロントサスとセミスリックタイヤが走りやすそう。MTBで13.4Kgが軽いと思う。
・安い。形がオシャレで良い。通勤程度では他と大きな差はないと思う。空気圧と洗車くらいのメンテナンスしか出来ないので乗りつぶすつもりで乗る。タイヤを幅狭のスリックに替えたら乗りやすそう。
使用条件は
・体重53kg
・通勤片道5kmで使用。
・アップダウンかなりあり。(自宅から目的地まで高低差50mくらい)
・多少の雨でも乗る。
・山林やロングツーリングはしません。
希望条件は
・予算は5万円以内(安ければ安い方がよい)
・坂道をすいすい登れる。(軽いギアを装備)
・歩道と車道を行ったりきたりする為、5cm~10cmの段差から下りてもパンクしない。
・最高速には全くこだわらない。
一応現在はSEEKを第一候補としていますが、フロントサスの快適性からGLIDEも気になっています。
そしてSEEKと一番悩んでいるのがなんとルック車(シボレー)です。
SEEKよりも2万円以上も安いという所が良いのと形がこの中では一番好きです。
以上の条件で、下記質問です。
(1)SEEKのタイヤはESCAPE R3と同じ太さのホイル(28c)に無理やり太いタイヤを履いているように見えますが、裏を返せばESCAPE R3に32サイズのタイヤを履く事も可能という事でしょうか?
(2)シボレーについてはルック車という事を認識した上での候補となっていますが、馬鹿な選択でしょうか?(^-^;上記に書いたように通勤オンリーですので他との差はさほど感じないでしょうか?
(3)SEEKに将来的にESCAPE R3の太さのタイヤ(28c)をそのままのホイルで履けるような気がするのですが、可能でしょうか?
(5)この中の4車種の中ではどれが私の用途にあっていると思いますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
使用条件、希望条件を見た限りですと、シボレー(ルック車)がベストでしょうね。
正直、ルック車の品質はよくありませんが、希望している条件からすると
まっとうなスポーツサイクルである必要もないように感じます。
片道5kmなら、ママチャリが一番快適とも言えます。
>・坂道をすいすい登れる。(軽いギアを装備)
例えギヤ比が軽いとしても、メンテナンスを怠ればすぐに重くなります。
チェーンケースの付いているママチャリが一番“すいすい登れる”期間が長いかも。
>・歩道と車道を行ったりきたりする為、5cm~10cmの段差から下りてもパンクしない。
危険ですので、歩道に侵入するとき、車道に出るときは一時停止してください。
法律でも決まっています。
また、その程度の段差でパンクするようなら、乗り方が下手か、メンテナンス不足です。
23mm幅のタイヤを履いたロードレーサーでも、問題なく降りれます。
>最高速には全くこだわらない。
良い物はパワーロスが少ないです。
よって、ゆっくり走っても快適ですが、ほんきで漕げばスピードが出てしまいます。
品質が悪いのが原因で、スピードの出ない物は、ゆっくり走っても疲れる自転車です。
まっとうなスポーツサイクルでなければ満たせなさそうな条件があるとすると、
・片道5kmの通勤だけでなく、休日80km程度の日帰りツーリングもしてみたい。
・自転車を操ることや、一体感を楽しみたい。
などでしょうか。
そういう部分があるのであれば、絶対にシボレーはお勧めできませんね。
ありがとうございます。
参考になりました。
やはり品質がよくないのですね。
通勤以外でも乗ることになったので別の質問をたてて再度質問させてください。
今はルック車は考えていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クロスバイクのスリックタイヤ...
-
街乗り ロードかMTBか
-
ロードバイクについて。 最近、...
-
クロスバイクやロードバイクっ...
-
クロスバイクのGIANTのRX3、ロ...
-
フロントロックで転倒してしま...
-
車のタイヤについてです
-
ロードバイクのチューブとタイ...
-
自転車のタイヤの側面のヒビは...
-
新品のタイヤの初期不良?
-
タイヤについての質問です。 ト...
-
往復40キロ通勤用ミニベロの...
-
自転車選びについて
-
高校1年生なんですけど知り合い...
-
MTBに細いタイヤをつけたい!
-
スロープを自作したいのですが
-
ルック車でもそれなりの技はで...
-
自転車のサグ出し
-
29インチのMTBについて
-
28インチ自転車のほうが良くな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
700×28Cタイヤでの道路段差(2...
-
BRIDGESTONE F24のリム(アルミ...
-
クロスバイクとママチャリの違...
-
クロスバイクやロードバイクっ...
-
クロスバイクのスリックタイヤ...
-
自転車のパンクは、、
-
ESCAPE-R3 タイヤの空気圧につ...
-
25cのタイヤ
-
クロスバイクで段差を乗る超え...
-
そこそこスピードがでて、そこ...
-
ロードバイクについて。 最近、...
-
自転車のタイヤ
-
クロスバイクの購入で悩んでい...
-
自転車のタイヤの側面のヒビは...
-
幻想水滸伝3のセラって?
-
フロントロックで転倒してしま...
-
ファミコンウォーズ(ファミコ...
-
ルックJTBとは?
-
28インチ自転車のほうが良くな...
-
幻水1で武器レベルを上げる意味
おすすめ情報