
今日、プリンターを買いました。キャノンPIXUSBj-S330です。USBケーブルはお店の人が無料でくれました。
PCはIBM シンクパッドiシリーズ1455 OSはXPホームエディションです。
ガイドブックを読みながら手順通りにプリンタドライバのインストールをしたところ、→「プリンタの接続先・自動検出」で接続先を検出出来ません。ケーブルが繋がっているかもう1度確かめてから再試行して下さい。←と表示され躓いてしまいました。
USBケーブルはもちろんPCとプリンター繋がっています。1度、アプリケーション削除から削除をして、再起動をし手順通り最初からやり直したのですがやはり同じところで「自動検出できません」と表示され、手動検出で「ポート1」を接続先にしインストールを完了させたのですが再起動し、ヘッドの位置調節で調節してみたところ「接続先がありません。このドキュメントは失敗しました」と表示されタスクバーのプリンタのアイコンには(?)と出て「メンテナンス中」エラーと出ています。
接続先の自動検出が出来ないのは何が原因なのでしょうか?また手動検出の場合、接続先はどこにしたらよいのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
プリンタのUSBケーブルをはずした状態でPCを起動してその後でプリンタのUSBケーブルを接続してみてもだめでしょうか?
念のために最新のドライバをインストールしてみてください。
参考URL:http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/bjwxp-152.html
皆様ご回答ありがとうございます。こちらで頂いたアドバイスを一つ一つ試してみたのですが、やはり同じ所でつまづいてしまい、インストールできませんでした。なので、昨日プリンターを買った電気屋さんに行き事情を説明したところ、夕方にサポートメンテナンスに来てくれました。1時間ほどサポートの方があれやこれやとインストールを試みて下さいましたがやはり解決しませんでした。サポートの方いわく「プリンター自体に問題があるのかも知れません」とのことでした。お騒がせしてしまい申し訳ありませんでした。とりあえず夜に新しいプリンターを持って、またきてくれるとのことです。
皆様本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
1. セットアッププログラムを実行
2. プリンタとパソコンを接続
3. プリンタの電源コードを接続し、電源を入れる
プリンタの電源投入を最後にするのがコツです(最初だと、途中で電源が切れてしまいますので)。
これで認識されなければ、ケーブル不良かもしれません。
手動設定の場合、とりあえず LPT1 に設定して、あとで プリンタの設定プロパティで USB001 に変更するのではなかったかと思うのですが、こちらは違うような気もします。すみませんが自信ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 プリンター キャノンBJ-S500を購入して使ったのですが
- 2 現在、キャノンのbj s330というプリンタを使っているのですが、印刷
- 3 プリンター設定のusbコードをキャノンのusb2.0を使用するつもりです、大丈夫ですか
- 4 キャノンのプリンターです。 無線LANで印刷するタイプのプリンターなのですが無線LAN接続がうまくで
- 5 プリンター:シリアル接続をUSB接続で使用するには?
- 6 USB接続しかできないプリンターをパラレル接続で使えますか?
- 7 新しいプリンターを買うとケープルが・・・・
- 8 キャノンBJC-50VのUSB/パラレル変換プリンターケーブルついて
- 9 ブラザーのプリンターをもっているのですが、スマホのUSBからプリントしたいのですがプリンターのUSB
- 10 昨年8月にキャノンんのプリンターを買いました。先月末印字不能となりメッ
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
プリンタケーブルの長さ
-
5
プリンタのUSBケーブルを伸...
-
6
パソコンからプリンタを無線LAN...
-
7
印刷が途中で止まる
-
8
パラレルポートをUSB変換して印...
-
9
PCが突然プリンタを認識しなく...
-
10
パソコンと複合機の接続
-
11
パソコンとプリンタを無線でつ...
-
12
プリンターと接続できませんと...
-
13
キャノンLP3000で文字化けして...
-
14
USBコードの長さについて
-
15
IP2700の無線環境での印刷方法の件
-
16
パソコンとプリンターをケーブ...
-
17
Surface2からの印刷
-
18
磁石つきのUSBケーブルじゃなき...
-
19
プリンタケーブルの長さは短い...
-
20
USBケーブルがわからない