dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

McIntoshのD/A Converter MDA4000とMDA5000をホームオーディオ用に仕様変更し使っていましたが、
設置方法を変更するために取り外し、再接続した時に間違って+と-を間違えて接続し通電したところ、
双方のどちらからか煙が出てきたため、慌ててコンセントを抜きチェックしたところ、
MDA4000は2Aのヒューズが飛んでいて、MDA5000はヒューズが外観からは見つけられず他の異常は見つられませんでした、
双方を重ねてテスト通電していたため、どちらから煙が出てきたのかは、判別できませんでした。
電源はDC12V安定化電源を使用、双方に電源供給しています。
そこで、電源の+と-を正しく接続し、MDA4000の2Aのヒューズを取替え通電し接続したところ、双方とも正常に音は出てきました。

気になるのは煙が出たことですが、煙の原因は何が考えるでしょうか?
このまま使い続けても問題ないでしょうか?部品の交換は必要になるでしょうか?
パネルを開いてみても焼けたところは発見できませんでした。
皆さんのご指導、ご意見を、お待ちしています、
宜しくお願いいたします。
メーカーに修理点検出すことは最終段階で考えています。

A 回答 (2件)

抵抗です!


セーフで良かった!
今後は貴を付けて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました、あれから問題なく動作しています。

抵抗です!
セーフで良かった!
今後は貴を付けて下さい。
この言葉に、元気付けられました。

今後、二度とこのような間違いが無いように気をつけます。

お礼日時:2009/12/16 10:00

焼けたのはヒューズですよね。



たぶんヒューズの煙です。

問題が出るまで問題なし(あたりまえ?)でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました、あれから問題なく動作しています。
今後、二度とこのような間違いが無いように気をつけます。

お礼日時:2009/12/16 09:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!