
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
可能です。
私は去年、半年で20kg落としました。
(当時44歳男子、身長177cm、体重93→73kg)
それから1年経った今もリバウンドはありません。
とにかく「激太り」の原因は、「食い過ぎと運動不足」ですから、
まずはそれを改めることです。
「適切な摂取カロリーと、適切な運動習慣」、
とにかくこれを習慣として身につけることです。
リバウンドというのは、
「痩せたからといって以前のの食生活に戻す」ことによって起きます。
ダイエットというのは本来、
「太る食習慣を改め、太らない食習慣を身につける」
ということであるべきだと私は考えます。
No.6
- 回答日時:
脂肪を燃焼させてやせる
脂肪を燃やすには、ウォーキングや水泳、サイクリングなどの有酸素運動を20分以上つづけることが必要
体脂肪をじょうずに減らすためには食事に気をつけることはもちろん、適度な運動が不可欠になります。ただし、ここで覚えておかなければいけないのは、運 動の 目的は消費エネルギーをふやすためではない、ということ。運動で落とせるウエイトは、1カ月でも多くて1kgくらい。フルマラソンを2時間半で完走して も、たったの340gしか落とせないといわれていますから、体脂肪を運動だけで減らすのは、意外とむずかしいことなのです。
なのになぜ運動が必要なのでしょう。それには3つの理由があります。まず、運動によって筋肉をつけると、基礎代謝量がふえ、太りにくい体になるといわれ ています。また、運動によって交感神経の働きが活発になると、体脂肪が燃焼されやすくなる利点も。さらに運動はインスリンの分泌を抑えることができるの で、体脂肪の合成がゆるやかになるという具合にいいことずくめです。
とはいえ、運動だけでは効率的ではないので、食事対策で体脂肪がたまるのを抑え、そして運動で筋肉をつけ、体脂肪の燃えやすい体をつくる。つまり、この2つが揃ってはじめて、健康的なダイエットが可能になるのです。
体脂肪を減らす運動には、2種類があります。ひとつは体脂肪を効率よく燃やすための有酸素運動。そして、もうひとつは筋肉を鍛え、体脂肪を燃やしやすい体をつくる無酸素運動です。
ここでは有酸素運動についてふれますが、有酸素運動とは酸素を十分に取り入れながら、ゆっくりと全身を動かすような運動のこと。代表的なものとしてはおなじみのウォーキングや水泳やサイクリングなどがあげられます。
脂肪は燃えるときにたくさんの酸素を使うので、これらのように絶え間なく体内に酸素をとり入れる運動は、糖質や脂肪を分解し、体外に放出する、つまりは 脂肪をエネルギー源にかえて燃やすのにたいへん有効です。脂肪がエネルギー源として燃えだすのは、このような運動を20分以上つづけてから。ですから、有 酸素運動にトライするなら、最低でも20分以上つづけることを目標にしましょう。
No.5
- 回答日時:
半年で10キロはそんなにきつい数値ではないと思います。
ただし、食事制限をすると、その後の食生活次第では、すぐに戻ってしまうでしょう。また、月に体重の3%以上痩せると、しわになりやすいと聞きます。ですから月に1キロから1.5キロくらいを目標に設定すればいいのではないでしょうか?その程度なら、食事制限をあまりすることなく、運動だけでも可能と思います。
食生活においては、肉から魚へ、揚げ物をなるべく控える、間食をやめる、その程度でいいのではないでしょうか。プラス運動ですが、ウォーキングでもいいので、週に5回程度、一日に40分以上していれば、健康的に痩せれると思います。
私はそれで半年間で20キロ以上痩せましたし(私はもとの体重がありすぎたので、すぐに痩せましたが)、妻も153センチ 53キロが、43キロになりました。3食必ず食べてます。
過度の食事制限がなく、運動を取り入れて痩せたので、いまだにリバウンドもありません。
書き忘れましたが、妻はウォーキングではなく、週5くらいのコアリズムで痩せました。合っていたのか、効果はすぐに表れ始め、ウェストも72が59になったようです。60を切ったと大騒ぎしてました。
とにかく、あきらめずに継続することが一番だと思います。頑張ってください ^^
No.4
- 回答日時:
半年で10キロはそんなにきつい数値ではないと思います。
ただし、食事制限をすると、その後の食生活次第では、すぐに戻ってしまうでしょう。また、月に体重の3%以上痩せると、しわになりやすくなります。ですから月に1キロから1.5キロくらいを目標に設定すればいいのではないでしょうか?その程度なら、食事制限をあまりすることなく、運動だけでも可能と思います。
食生活においては、肉から魚へ、揚げ物をなるべく控える、間食をやめる、その程度でいいのではないでしょうか。プラス運動ですが、ウォーキングでもいいので、週に5回程度、一日に40分以上していれば、健康的に痩せれると思います。
私はそれで半年間で20キロ以上痩せましたし(私はもとの体重がありすぎたので、すぐに痩せましたが)、妻も153センチ 53キロが、43キロになりました。3食必ず食べてます。
過度の食事制限がなく、運動を取り入れて痩せたので、いまだにリバウンドもありません。
書き忘れましたが、妻はウォーキングではなく、週5くらいのコアリズムで痩せました。合っていたのか、効果はすぐに表れ始め、ウェストも72が59になったようです。60を切ったと大騒ぎしてました。
とにかく、あきらめずに継続することが一番だと思います。頑張ってください ^^
No.3
- 回答日時:
過食と運動不足が太った原因と思われますので、食事の見直しと運動をされる事で改善されます。
落とそうと思えば体重は落とせますが、1年で10kgを目安に落とすと良いと思います、短期間に落とそうとすると無理が生じますし、リバウンドや身体に良くありません。

No.2
- 回答日時:
可能です。
1ヶ月あたり2kgも痩せなくていいのですから。太ったのは大量に食べたからです。少食になれば痩せます。リバウンドですが、少食になると吸収が抜群によくなるとか、80のものが100にも120にもなるとかは、あり得ません。どんな人間も100のものを100吸収して、体を作っています。リバウンドとは、痩せた体重相当以上に食べたからにほかなりません。太ってたころの生活習慣に戻してしまうんですね。
ただし、あまりなことをすると、基礎代謝が40%程度まで下がることがあります。これは筋トレしてると防げます。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
1年で太ったのであれば
倍かけて落とすぐらいのほうが体の負担はかかりません
急に運動しても怪我をしたり
体を壊したのではだめですから
なので半年で3キロとかの目標で
長くゆっくり落としていきましょう
一番いいのは体に筋肉をつけつつ
中から改造していくことですね
自分でなぜ太ったのかお分かりになっていると思いますので
食べているものと量を確認
運動が足りないのであれば運動を増やす
長く続けていける運動をですね
がんばってください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オナニーやセックスも有酸素運...
-
初めまして!! 皆さん、た...
-
自宅でルームランナー(ランニ...
-
体力をつけたい!
-
【ダイエット】運動時、扇風機...
-
木造の家で激しい運動をした時...
-
家から目的地まで徒歩(普通の...
-
ランニングVS坂道ウォーキング
-
酒は飲むけど運動もするのと、...
-
ゆで卵一日3個は食べ過ぎですか...
-
165cm 59kg の17歳です。 運動...
-
サッカーボールで30分遊ぶと
-
週2回程度の運動は効果ありま...
-
僕は今高1で身長175-176です。...
-
運動の時間と心拍数
-
153cm・64kg・・・
-
大学4年間で身長が10cmほど伸び...
-
おへそから股までの長さ
-
19歳の大学生男です。 身長の低...
-
朝身長177.3cm、夜身長175cmな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
簡単に誰もが長く続けれるダイ...
-
オナニーやセックスも有酸素運...
-
木造の家で激しい運動をした時...
-
【ダイエット】運動時、扇風機...
-
専業主婦の方、運動不足になり...
-
ヴァームかアミノバリューか悩...
-
室内用ステッパーに運動靴?
-
有酸素運動を始めたのですが、...
-
踏み台昇降運動って効果のない...
-
ダイエットは食後?食前?
-
旅行は楽しみたいけど太るのが...
-
エアロバイクのイスの高さ
-
持久力をつける方法。
-
運動直後は心拍数が急激に落ち...
-
自宅でルームランナー(ランニ...
-
胸が揺れて痛いです(女性の方限定)
-
僕は今高1で身長175-176です。...
-
ペットがストレッチ運動をして...
-
エアロビクスの衰退??
-
スクワットを日本語で言うと?
おすすめ情報