dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学に非常勤で来ているイギリス人の先生(男性)
の事なのですが、
チョッと(10分位)授業に遅れると
教室に入れてくれません。
課題も多く、やってないと頭をゴチンされます。
携帯電話を見ていると、取り上げられ
授業終了後まで返してくれません。
「だったら、遅れずに教室に入って
ちゃんと授業受けろ」と言われそうですが、
日本人の先生ってそんなに厳しくないから、
「外国人の先生って皆こうなのかな・・・」と思いまして・・・。
評価も厳しいって聞きますし、
外国人の先生って皆厳しいんですか?
(来年の履修の参考にしたいな・・・と思って投稿しました)

A 回答 (3件)

学校でお客様のように通って教えてもらおう、というのが通じるのは日本くらいのものですよ。



学びたくても学べないから逃さず受講しよう、社会に出すからには本当に理解していない人間には絶対に単位を認めるわけにいかない、というのが当然です。

そういう教育を受けるからこそ、本当に大卒(学士)として専門性を信頼される人材を輩出できるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大学に入ってみて、
試験をやらず、出席さえしていれば単位をくれたり、
学生がおしゃべりをしたり、居眠りしたりしても
淡々と授業を進めたり、といった状況を見て
「なんだ、大学って高校より楽だな・・・」と感じました。
それに比べると、外国人の先生はかなり厳しいんですよ。

>そういう教育を受けるからこそ、本当に大卒(学士)として専門性を 信頼される人材を輩出できるのです。

暗に、「楽することばかり考えずに、勉強しなさい」と
言われているみたいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/01 22:49

確かに日本人と外国人じゃ大学に対するスタンスが違いそうですね。



うちの大学の英語の先生(外国人)は、遅刻しても笑って許してくれてます。
ただ、その子に単位はきてませんでしたね。(それが原因かどうかは知りません…)

めっちゃ真面目に授業受けてた人には、かなり良い成績をつけてくれました。
やる気ない日本人講師よりもまともな評価をつけてくれてました。

私はこれは厳しいとは思わないですが(むしろありがたいですが)、
とりあえず私が大学で出会った外国人講師は、成績に関して良い意味で合理的な判断をしてくれてます。
でも高校の英語の先生(外国人)は相当緩かったですから、人によりけりだとは思いますけど…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ただ、その子に単位はきてませんでしたね

そういうことも聞いています。
授業はあまり厳しくなくても、授業態度なども考慮に入れ、
落としてしまうと。
落とすだけ落とした後、さっさとお国へ帰っちゃうから
交渉も出来ないって・・・。

でも、本来はそれで良いんですよね。
「出席点」なんてものだけを重視して試験も何もやらないで
評価するなんてへんですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/02 14:30

当然ながらもちろん人によりますが、私も外国の先生の方が授業については厳しいと思います



国や大学にもよりますが、日本の大学よりも海外の大学のほうが単位を取りにくいようです(というより日本が簡単すぎな気がしますが、特に国立と規模が大きい私立)
日本では大学側に“教育する”という考えが基本的にありませんからね、さらにそのような環境で大学を出た先生たちの多くも同じように考えているために、日本人の先生の授業が楽になっているのではないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/02 14:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!