dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宜しくお願い致します。

H42V 三菱 ミニカ
初年度登録H15年  LE-H42V
にアルミを履かせたのですが、ハブがあっていませんでした^^;;

ハブリングを入れたほうがいいとききました、
他に見たら、ハブが合わないのはハブアダプターを、と質問欄をみました?
どちらがどうなのか??
どちらを買ったほうが適切なのかわかりません??

ホイルによってどちらか決まるのでしょうか?


それで、もしハブリングを購入するとしたら、
ミニカはハブが56ですが、オークションで売っているのが、
56もあるし56.1もあるのですが、
56.1を購入したほうがいいのでしょうか??

わかりにくい質問ですがどうぞ宜しくお願い致します

A 回答 (4件)

ホイールとナットの座面がテーパーのもであれば、ちゃんとセンターが出るので軽自動車の速度域で使用するのであればハブリングなんぞ必要ありません。


そのお金を他の事に使ったほうがきっと幸せになれます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは

返事が遅れて申し訳ありません
軽自動車くらいだったら
いらないんですかぁ~~
それだったそのままで乗ります。

よかったぁ~~
そのお金何かに・・・って、お金が無くどうしようかと思ってました^^;;

ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/06 00:08

>わかりにくい質問ですがどうぞ宜しくお願い致します



内側のハブの径が、ホイールのほうが小さければ、ホイールは付きません
5mmぐらいでしたら、スぺーサーのほうがいいかもしれません
「H42V 三菱 ミニカ ハブリング」の回答画像3

この回答への補足

こんばんは

そうですね、わかりにくかったですね

ホイルハブが相当広かったんです
当然ホイルのほうが小さかったら諦めてます。

補足日時:2009/12/06 00:05
    • good
    • 0

必要有りません

    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは

返事が遅れて申し訳ありません

いらないんですかぁ~~
それだったそのままで乗ります

ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/06 00:04

ハブリングとハブアダプターとは別物でしょう。



自動車のホイールの場合、ハブリングと言う名称のパーツを使用します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは

返事が遅れて申し訳ありません

ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/06 00:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!