dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オーストラリアから持ち帰った門扉の電動開閉装置(モーターで駆動)ですがモーターに表示されているのがOUTPUT 24V AC, 4A Continuous、25%のDuty Cycleで10Aとなっています。AUは240Vですので100Vから24Vへのトランスを国内で購入しなくてはなりません。機械のカタログにはPowerSupply24V Powar 70W3A Torque 300daN等とあります。
電気の数字に弱くどういった規格のトランスを買ったらいいか解りません、国内では24V3A、5A、10Aと段階があります。どなたか教えていただけないでしょうか。

A 回答 (2件)

#1です。



記載されて数値が変圧器の出力であること了解しました。

現在まで使用されていた変圧器を100V入力のものに取り替える場合、変圧器容量を現状のものより同等以上にすることが必要です。

現在の出力は24V×4A=96VAですからそれ以上のものを選択することが必要です。

質問者さんが提示されている5Aものなら出力は24V×5A=120VAとなり、これでよいと思います。
周波数が60HZから50HZになることによる影響はモーターの構造や電気回路によって変わりますから、詳細がわからないと判断できません。 まあ、殆ど影響ないでしょう。
なお、”25%のDuty Cycleで10A”は実効値(瞬時値の2乗の平均の平方根)で計算するとちょうど5Aです。

しかし、変圧器を取り替えることなく日本でもAC220Vならエアコンなどで使用されており、各家庭には単相220Vで一般には供給されその半分の電圧(110V)を利用するようになっています。
ですから、240V仕様の変圧器にダイレクトに単相220Vを入れてもパワーは少し落ちるかもしれませんが、使用はできるのではないかと思います。
その工事は電気工事屋さんにお任せするのがよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切にありがとうございました。
大変助かりました。

お礼日時:2009/12/03 19:37

>モーターに表示されているのがOUTPUT 24V AC, 4A Continuous、25%のDuty Cycleで10A



確認したいのですが、モーターは電気を受けて機械的エネルギーに変える装置ですから、モーター自体に上の表現があると理解できないですが、その表示はモーターに供給している変圧器の出力の表示ですか?

それとオーストラリアの周波数は50HZ、あなたのお住まいが関東なら同じ周波数ですが周波数が違いますね。

この回答への補足

数値の記載はモーターではなくトランスの間違いでした。
住まいは九州です。

補足日時:2009/12/03 09:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!