dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本で起業することを考えておりますが、日本での純粋な法人設立となると、安くても30万円程度の費用がかかってしまいます。
そこで、ネット上で調べたのですが、デラウェア州に米国法人として設立し、日本に支社を設立するという方法で設立費用のコストカットができるとの情報を得ました。

しかし、この場合、米国からの税金を収めるなどの義務も発生しますでょうし、どの程度の費用がトータルでかかるかも分かりません。

実際にですが、米国法人として設立されているような方がいらっしゃいましたら、設立に必要な費用や注意事項など教えていただけますでしょうか?

A 回答 (3件)

「デラウェア州に米国法人として設立し、日本に支社を設立するという方法で設立費用のコストカットができる」は調べたことがないのでわかりません(あてにならなくてスイマセン)。

。。
以前私も米国法人設立を一瞬だけ思いついたことがありましたので参考までに・・・。
米国法人設立にはアメリカの銀行口座が必要。
米国国籍の従業員を数人雇用する事の義務。
国際弁護士が必要なのか、居た方が都合が良いのかわかりませんが、国際弁護士との契約。
ウル覚えですし、法律などの改正や業種によって条件が変わってしまうかもしれませんので正しい情報ではないかもしれませんが、アメリカでのシェア、営業、販売など実務が無いのであれば、素直に日本での設立が都合が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり素直に日本の法人でいくべきですね。

お礼日時:2010/01/15 20:01

米国で設立しても米国で営業しなければ米国に税金を納める必要はありません。


従業員を雇用する義務も無いと思います。
アメリカの銀行に当座預金が必要ですが、調査も罰則も無いと思います。
日本営業所の登記に7万円くらいかかると思います。
米国法人の場合、合衆国憲法により守られることもあると思います。
日本では出来ないことも出来たりします。
日本の法では違法なことも米国にサーバーを置いて合法的にインターネットで販売することも出来ます(バイアグラ等)。
取締役も一人で良いです。
デメリットはあまり無いと思いますが、日本でも(資本金など)安くできるようになりましたのであまりメリットも無いと思います。
人と違うことがしたいのでしたら良いと思います。
資本金など日本で10万円では笑われそうですが、米国法人で1000ドルなら笑われないような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
税制面などのメリットや、登記時(初期費用)のメリットが
無い限りは米国法人を選ぶこともないのでしょうね。

代理人たてなければ、年1回、申告にアメリカ行かなければならないので、その点はいいなと思いました。

お礼日時:2009/12/07 20:09

脱線ですが、日本法人でもご自分で登記をされれば10万以下に収まるのでは?こんな面倒なことをするぐらいであれば、法務局に行って法人登記のやり方を教えてもらってきた方がよいのではないでしょうか。

。。登記は自分でやってもよいので。。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
法務局で聞いて10万以下でできるなら、それが一番ですね。
設立住所の費用も問題になってきますが、レンタル住所や自宅以外で
安くできる方法があればよいのですが。。

お礼日時:2009/12/04 18:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!