dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビ番組を録画したDVDをパソコンで再生すると、7分位再生出来るんですが、そこから動かなくなってしまいます。
これは私のパソコンがおかしいんでしょうか?元々全部は再生出来ないようになっているのでしょうか?

良ければ教えて下さいm(__)m

ちなみに他再生機器で再生できるようにする処理(名前忘れてすみません;;)はしてあるDVDです

A 回答 (5件)

PCでの再生が不具合があるようですが、録画された「DVDレコーダ-」での再生は正常に再生出来ますか、


録画されたものは「デジタル放送」ですか「デジタル放送」の録画であれば、PC側が「CPRM]対応の環境が必要となりますが
使用されたメディアがもしDVD-RWでしたら「ファイナライズ」が出来ませんが如何でしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます!
録画したレコーダーで再生出来ました
録画したのははアナログ放送で、使用メディアはDVD-Rです(T_T)

やはりパソコンが悪いんですかねぇ…
回答ありがとうございますm(__)m!

お礼日時:2009/12/05 09:45

#4です。


今回録画した以外のメディアの「再生」は正常に再生しますか
他のメディアでも同じ現象が発生するようであればDVDドライブに問題があるのかも知れません。
一度、「デバイスマネージャ」→「該当DVDドライブの削除」→「再起動」をやられては如何でしょうか
再生ソフトは種類を変えて実証されておられるのでソフトの問題では無い様に思われますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明本当にありがとうございます(;ω;)!!

映画DVDなどは最後まで再生出来ました!
教えていただいた手順をあとで実行してみようと思います!

お礼日時:2009/12/05 10:57

DVDレコーダーで録画したDVDの場合、けっこう相性問題があるようですね。

ある会社の製品で録画したものは、他社製品では再生できないことがあると聞いたことがあります。

再生ソフトは何をお使いでしょうか。再生ソフトを替えてみるのもいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プレイヤーはGOM player と WINDVD を使ってみました!
DVDはソニーとTDKでした

相性なんてあるんですね…勉強になります

回答ありがとうございます♪

お礼日時:2009/12/04 18:31

#1です。



「CRPM」ではなくて「CPRM」でした。すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ訂正感謝です(=^^=)

お礼日時:2009/12/04 18:32

> ちなみに他再生機器で再生できるようにする処理


「ファイナライズ」ですね。

PCの再生環境が著作権保護「CRPM」に対応してしないのかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ファイナライズ!それです!すっきりしました(^^)!

CPRMですか…聞き慣れない言葉です!あとで調べてみます!

回答ありがとうございますv

お礼日時:2009/12/04 18:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!