
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
プリンタの修理屋です。
「何故でしょうか??」・・そういうものだと思ったほうがよいです。
普通に売られているプリンタは紙にインクを吹きつけるタイプです。
インクの種類は顔料タイプと染料タイプがありますが、どちらも基本的に水溶性です。
ただ、顔料タイプは印刷後に水分が飛んで顔料(粉と考えても良いです)が残るわけです。
軽く科学変化もするようで、耐水性も高くなるのですけど、完璧かと聞かれれば答えは「NO」です。
それに対して、コンビニのコピーとかレーザープリンタは、色のついた細かいプラスチックの粉末を紙の上に乗せて、熱をかけて溶かして貼り付けます。
耐水性ははるかに高いわけです。
機械の買い替えが一番確実なのですけど、現実的ではないですね。
多少お金がかかりますけど、インクはメーカーの純正品とのことなので、用紙もメーカーの純正紙を使うという手もあります。
実は、問題になることはほとんど無いのですが、確実に純正紙と純正インクのマッチングはよく、乾燥や後の定着で差がつくこともあります。
出費といってもそれほどではありませんので、試してみる価値はあると思います。
No.6
- 回答日時:
追記。
「どうしても、今のプリンタで何とかしたい」と言うなら、印刷した用紙に
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83 …
などのインクジェット用紙対応耐光・ 耐水スプレーを両面にまんべんなく吹き付けて下さい。
完全に、とは行きませんが、水に濡れてもにじみにくくなります。
No.5
- 回答日時:
家庭用プリンタと、コンビニコピーでは、印刷の方式が違います。
家庭用プリンタでは、用紙にインクを吹き付けます。このインクが水溶性の染料インクの場合、どれだけ乾かしても「水に濡れればインクと水が混じってにじむ」のです。
顔料インクの場合は水と混ざり難いですが、インクは「プリンタ指定の物」を使わなければならないので、染料インクを顔料インクに変える事はできません(染料インクのプリンタに顔料インクを使うとプリンタが故障します)
一方、コンビニのコピー機は、トナーと呼ばれる微粒子を静電気を使って印刷ドラムに現像し、印刷ドラムに付着したトナーを高温で用紙に溶着させます。
染料インクを使うプリンタは「色の着いた溶液を紙に吹き付けている」のですから、乾いた後でもう一度濡らせば、にじむのは当然です。
コピー機は「黒い粉を高温で溶かして紙に押し付けている」のですから、濡れても平気です。
>家でもにじまないように印刷したいので解決策を教えてください。
今のプリンタを使う限り、それは不可能です。
そういう訳で、解決策は
・トナー式のレーザープリンタに買い換える
・顔料系のインクを使うプリンタに買い換える(染料よりはにじみ難いですが、やはり、濡れると多少はにじみます)
のどちらかです。
プリンタ買い替えを検討しても良いのですが、
顔料系などになるとかなり価格が高価のようで…。
コンビニのコピー機って1回10円なのに凄いんですね…。

No.4
- 回答日時:
はじめまして、よろしくお願い致します。
>コンビニのコピー機で印刷したものはにじみません。
何故でしょうか??
印刷機が違う仕様だからです。
一般家庭の方式は、インクジェット方式です。
業務用の方式は、トナー方式です。
>家でもにじまないように印刷したいので解決策を教えてください
トナー方式のプリンターに買い換える必要があります。
白黒なら安いですが、カラーは桁が違い高いです。
又、トナーも交換するのに1万から5千円はかかります。
どうしてもにじむといけないものは、コンビニで印刷するようにしたら良いと思います。
No.2
- 回答日時:
>手の汗や水ですぐにじんでしまいます。
というのであれば「染料系」のインクなのでしょう。
インクには二種類あり「染料系」と「顔料系」があります。「染料系」はその性質上、水分に弱いです。
両方を使える製品もありますが、基本はどちらか一方しか使用できません。
完全に改善するには、「顔料系」インクを使用するプリンターに交換することです。
No.1
- 回答日時:
おうちのプリンタのインクは水溶性のものですので水気に触れるとにじみますが、
コンビニのコピー機など、レーザプリンタは固体のトナーを熱で押しつけていますので水気の影響を受けません。
おうちのプリンタで印刷したものを水気に強くするためには、
画材屋さんに行ってクリアスプレーを購入してそれを吹きかけるとよいでしょう。
そういうスプレーがあるんですね。
知りませんでした。
今回は枚数が多いわけではないので、
大量印刷が必要になった場合に、コンビニのコピーと比較検討して
購入を考えたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー エプソンのプリンタEP-879AWを使っていますが印刷文字がぼやけます。 家電量販店で写真印刷がメイ 4 2022/03/26 23:20
- プリンタ・スキャナー 佐川急便のプリンターで印刷用の送り状が印刷時に詰まる 2 2022/11/23 18:25
- プリンタ・スキャナー シールを印刷したいです。 同じ正方形の画像を数十枚印刷したいです。1枚の紙に数十枚入る形で印刷したい 4 2022/03/29 19:01
- プリンタ・スキャナー 家庭用コピー機でコピーした時に、原本に透かしが入ることってありますか? 6 2022/05/16 21:39
- Google Maps アイフォンのグーグルフォトアプリで自宅の印刷機で印刷する場合どこを押すと家の印刷機で印刷できるでしょ 1 2022/04/13 03:56
- プリンタ・スキャナー プリンタを無線化したい 7 2023/04/08 06:25
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 印刷用紙について 家のプリンター(Canon)では、コンビニで印刷した時と比べて、色の濃さが全然違い 5 2023/07/07 00:13
- プリンタ・スキャナー EPSON プリンターのインクについて 4 2022/11/26 22:33
- Word(ワード) Wordでの印刷サイズについて A4の原稿をB5サイズで出力したいとき、 印刷から用紙サイズの指定か 4 2022/04/30 09:51
- PDF 2つのPDFを重ねる方法はありますか? 4 2023/01/30 14:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プリンターについて
-
家庭用プリンターのインクは雨...
-
【EPSON】PXとPMどっちがいいの?
-
水に濡れても、字がにじまない...
-
PIXUS iP4500/MP610の黒インク...
-
木工用オイルステインの自作方...
-
インクジェットで写真用紙に印...
-
顔料インク部分に染料インクを...
-
エポキシ樹脂接着剤に着色する...
-
赤い塗料が黒い塗料より早く消...
-
表面を擦るとインクが手につく
-
Xスタンパーのインクを間違えち...
-
顔料インクを使うプリンターに...
-
CANON PIXUS 550i とEPSON PM A...
-
EPSONのプリンタでおすすめは?
-
印刷後の色の変化
-
推奨使用期限切れのインクを使うと
-
新聞のインクの落とし方について
-
インクリセッター
-
EPSON EP-302 黄色だけが印刷で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家庭用プリンターのインクは雨...
-
木工用オイルステインの自作方...
-
水に濡れても、字がにじまない...
-
エポキシ樹脂接着剤に着色する...
-
顔料インク部分に染料インクを...
-
エプソンプリンタのEP-879で透...
-
目詰まりしにくいメーカー、機種
-
染料インクのプリンターでは顔...
-
インクジェットは耐水ですか?
-
家で印刷したものは汗でにじむ
-
Xスタンパーのインクを間違えち...
-
顔料インクで印刷できない
-
印刷後の色の変化
-
CANON PIXUS MP630 のインクは...
-
【EPSON】PXとPMどっちがいいの?
-
朱肉やプリンタのトナーを落と...
-
顔料のカートリッジに染料を補...
-
次のプリンタは無いようですね...
-
染料、顔料、どうしたら使い分...
-
プリンターに詳しい方に伺いま...
おすすめ情報