
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
映像方式のこともありますが、CPRMというものが日本だけのものなので、海外で対応品を探すのは難しいのではないでしょうか。
やるとすれば日本で流通しているDVDプレイヤーソフト(CPRM対応のもの)をPCにいれて、PCでの視聴とすれば可能と思います。(海外で流通しているドライブがCPRM対応しているかというのがちょっと気懸かりですが、リージョンについては自分で録画したものについては関係ないですし、映像方式の違いもPC視聴であれば考えなくていいです。)
No.3
- 回答日時:
#1です。
回答項目の中で一部訂正をします。
「CPRM」対応での録画「デジタル方式録画」ですので放送方式「NTSC」うんのんは関係ありませんでした。
お詫び申しあげます。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
アメリカはリージョン1。
日本はリージョン2。
レコーダーで録画したものはリージョン2固定なので、リージョン1のアメリカの製品では再生できません。
リージョンフリーの再生専用機(主に中国製)でCPRMに対応していて、なおかつDVD-RAMに対応しているものならば再生可能となる可能性がありますが・・・
絶対再生できる、との保証はありません。
またDVD-RAMは世界規模で見ると主流ではなく(理由は単価が高い。書き込み速度が遅い。通常の再生専用機がほとんど対応していない)、非対応ドライブが多数あります。
リージョンフリーの製品はDVD-RAMに対応していないものがほとんどです。
日本ですらDVD-RAMの再生に対応しているDVDの再生専用機はパナソニックでしか出していません。
PCならば光学ドライブのリージョン変更で再生ソフトがCPRMに対応していれば再生できるでしょう。
但しこの場合も光学ドライブがDVD-RAMに対応していることが最低条件。
できればここ2年以内の光学ドライブであること。
続いて再生ソフトはフリーではなく市販のWinDVDやPowerDVDのなるべく新しいバージョンであること。
但しCPRMは日本独自なので、日本向けのWinDVDやPowerDVDはCPRMに対応していますが、アメリカ発売の製品が対応しているか否かは不明です。
注意点はPCの光学ドライブのリージョン変更には限界があります。
5回までで、5回目に変更したリージョンで固定となり、以後変更は一切受け付けなくなります。
いずれにしても出費と手間は避けられません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
DELLのPC⇒officeがはいっていない?
中古パソコン
-
マザーボードのメーカーがわからない場合
デスクトップパソコン
-
Core 2 Duo E8500に対応したマザーボード
BTOパソコン
-
-
4
ハードディスクの周期的なカチカチ音
BTOパソコン
-
5
異なるLANにあるネットワークプリンタを利用するには
プリンタ・スキャナー
-
6
イヤホンをカットした状態で使用すると危険ですか?
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
7
ヒートシンクのはずし方
デスクトップパソコン
-
8
7.2Mbpsってどのくらいの速度ですか?
au(KDDI)
-
9
CPU温度監視ツールは御座いますでしょうか
BTOパソコン
-
10
パワーアンプのボリュームの可変抵抗
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
モニターでゲームとPCの同時使用
モニター・ディスプレイ
-
12
CDプレーヤからデジタル出力時の音質について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
13
A4サイズなのに15.4インチ?
ノートパソコン
-
14
グラフィックボードの熱暴走?の対策
ビデオカード・サウンドカード
-
15
USBポートの無いPCでUSB機器を使用
BTOパソコン
-
16
モバイルPCとノートPCと違いは何でしょう?
中古パソコン
-
17
USB機器の入力を複数PCへ同時入力するパーツ
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
auで同じような被害にあっている方、いらっしゃいませんか。
au(KDDI)
-
19
ファイナライズしないとだめですか?
ビデオカメラ
-
20
光デジタル接続したのに音が出ない
スピーカー・コンポ・ステレオ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッファロー 外付け BD BRXL-P...
-
スクリーン選びについて
-
パソコン用外付けBDプレイヤー...
-
Windows11で映画のDVDの再生を...
-
メガネクリーナーで、Blu-rayデ...
-
Blu-rayやDVDのディスクの汚れ...
-
亡くなられた方の表現
-
なぜ今のビデオデッキは直接DVD...
-
昔録画したビデオテープをBDに...
-
ブルーレイディスクの発売が停...
-
ディーガでのサブチャンネル表示
-
おすすめのCDプレイヤーを教え...
-
ブルーレイは、近い将来なくなる?
-
東芝の製品についての対応について
-
ブルーレイレコーダーで録画し...
-
Blu-rayレコーダーの録画で、2...
-
ソニーかパナソニックのBDレコ...
-
SONY ブルーレイディスクレコー...
-
テレビ録画レコーダーについて ...
-
ディスクの今後
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リージョンコード1のDVDをカ...
-
リージョンコードの変更
-
家庭用DVDレコーダーで録画→リ...
-
PALのDVDを再生できますか?
-
何故リージョンコードは必要な...
-
リージョンフリーとリージョンA...
-
PAL早回し問題
-
DVDのリージョンコードの調べ方
-
DVD9について
-
ISOイメージの段階でリージョン...
-
海外でDVDを見たいのですが。
-
中国のDVDプレーヤーで、日本の...
-
リージョンフリーDVDプレー...
-
DVDリージョン2PAL方式をPS3で...
-
アマゾンで購入したビリーズブ...
-
PAL方式のDVDを再生できるか?
-
海外で日本のDVD(CPRM)を再生で...
-
再生できるディスク・・・PALと...
-
BMW f10 a2010年式 cic のNAVI...
-
リージョン3のDVDを見たいので...
おすすめ情報