
FortiGate50Bで拠点間VPNの接続設定しているのですが、VRN>IPSEC>モニタ にて、各接続先の「トンネルがアップ状態」=「↑」(緑色)になっているのですが、各拠点先のルーターへpingが通りません。
設定内容が足りないのか・・・、ヒントになるような内容でも教えていただければと思います。
■VPN>IPSEC>AutoKey(IKE)
・暗号化:AES 認証:SHA1
・リプレイ検知を有効
・PFSを有効にする
・DHグループ:"2"
・自動鍵キープアライブ:有効
・Quick Mode Selector
※下記の各拠点ごとに送信元アドレス、宛先アドレスを設定
<A拠点アドレス>
172.26.12.0/24
<B拠点アドレス>
192.168.11.1/24
■ファイアウォール>ポリシー>Internal>wan1
・IPSECにて設定済み
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>ただし、A拠点対C拠点、B拠点対C拠点間でのpingが通りません。
>『ファイアウォール>ポリシー→internal>wan1』での表示順やIDの順は原因の一つとして考えられるのでしょうか・・・?
IDは、登録順を表すだけで特に意味はありません。
表示順は、そのままポリシの適用順を表すので上にあるポリシから順番に
ポリシに適合するかチェックされます。
A拠点=B拠点はPINGが通り、A拠点=C拠点やB拠点=C拠点が出来ないと
すれば状況が異なります。
A拠点=B拠点間のポリシの表示が上にあるならC拠点のものを上にすると
A拠点=C拠点間のPINGが通るようになるかも知れませんね。
ただし、その場合ポリシの設定に誤りがあることになりますが。
No.1
- 回答日時:
ルータというのがFortiGateのことでしたら、設定しないとPINGは応答しません。
考えられる原因は、
「ルータがPINGに応答しないだけ」
「PINGのリプライをすててる」
「IPSECトンネルを通ってない」
ネットワーク構成が下記のようなものとして、それぞれの機器から検証すると問題の
切り分けができるとおもいます。
[PC]--[FortiGate]--[router]--[PC]
1.FortiGate → router
2.PC → router
3.PC → PC
4.Fortigate ← router
5.Fortigate ← PC
6.PC ← PC
経験上、firewallの設定が足りないとかで 1. 4. はダメでも 3. 6. はOK
とかいう事もあります。
>■ファイアウォール>ポリシー>Internal>wan1
>・IPSECにて設定済み
上の設定ってあってますか?
LANからWANにでる場合、全てIPSECを通して通信するってことになりませんか?
ネットワーク経路を書くと、internal -> WAN (ipsec) -> router -> WAN
という遠回りなことになってるような気がしますが。
この回答への補足
A拠点 172.26.12.0/255.255.255.0 (UTM:172.26.12.254)
B拠点 192.168.0.0/255.255.255.0 (UTM:192.168.0.1)
C拠点 172.26.42.0/255.255.255.0 (UTM:172.26.42.254)
D拠点 192.168.11.0/255.255.255.0 (UTM:192.168.11.1)
E拠点 172.26.41.0/255.255.255.0 (UTM:172.26.41.254)
・・・の各拠点をIPSECで接続します。
それぞれA拠点・B拠点・C拠点を、ファイアウォール>ポリシー→internal>wan1に設定した、
・サービス=any
・アクション=IPSEC
・VPNトンネル=対拠点をそれぞれ設定
Allow inbound=チェック
Allow outbound=チェック
して、A拠点対B拠点間でpingも通り接続ができました。
ただし、A拠点対C拠点、B拠点対C拠点間でのpingが通りません。
『ファイアウォール>ポリシー→internal>wan1』での表示順やIDの順は原因の一つとして考えられるのでしょうか・・・?
すみませんが、ご教授ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 VPNルーターを設置したいですが、配線、設定に困っています。 2 2022/08/28 18:20
- VPN VPNは設定した方がいいですか? VPNには常時接続するべき? 1 2023/05/25 17:43
- Wi-Fi・無線LAN ローソンで wi-fi 接続できませんでした スマホは OPPO A 73です 何がいけなかったか 4 2022/05/31 03:53
- VPN 無料のwifiはなぜ危険性高い? VPN プライベートDNSモードにすれば安全? 2 2022/06/04 18:23
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) VPN通信に遜色ないクラウドサービスはありますか? 4 2022/08/05 16:19
- VPN 接続のたびにIPが変わるVPNサービスが知りたい 2 2022/06/27 02:34
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- Wi-Fi・無線LAN 新品のwifiルーター、子機でネットに接続できません 4 2023/08/21 21:16
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- その他(インターネット接続・インフラ) wifiルーターを替えたらswitchbot ハブミニが接続できなくなった 3 2023/07/07 13:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットワークについて。特定のI...
-
「ネットセレクター」とは?
-
RT107eというルータの設定について
-
ルータ、VPN機器の選定
-
VPNが繋がらない(YAMAHA RTX1100)
-
エクセルを開くと、「プリンタ...
-
IPアドレスのセグメント
-
スイッチングハブにセグメント...
-
Teraterm で、「シリアル」の方...
-
別セグメントADへのドメイン参加
-
このネットワークを使うには手...
-
MACアドレスからIPアドレスを割...
-
プリンタに固定ipアドレスを割...
-
スイッチングHUBに異なるネット...
-
ネットワークプリンタ:プリン...
-
PING送信時のUUUとQQQについて
-
WIN10でLANケーブルをさしたま...
-
YAMAHA RTX1500に変えたら切れ...
-
OSPFのコスト値が同じ場合
-
Windows10Pro ポート(COMとLPT)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットワークについて。特定のI...
-
VPNが繋がらない(YAMAHA RTX1100)
-
VPN接続間でLinkStationが見れ...
-
職場以外のPCから業務アプリ...
-
WAN越えのネットワーク全体表示...
-
インターネットVPNとIP-VPN網の...
-
いつも決まった時間に回線が落ちる
-
RT107eというルータの設定について
-
拠点間をVPNで接続する方法
-
センタールータ経由のインター...
-
フレッツグループでYAMAHA RT57...
-
ファイルサーバ導入に関してご...
-
フレッツ・グループを利用した...
-
2拠点でのIPアドレスの設定方法
-
「ネットセレクター」とは?
-
いくつか拠点のある総合職の会...
-
VTN(共有フォルダ?)
-
グループアクセスを利用したイ...
-
VPN経由でのネットワークコンピ...
-
ルータ、VPN機器の選定
おすすめ情報