
逆位相の音の原理がとても気になります・・・。私は物理は分からないのですが、詳しいお方のご回答をお願い致します。
ある音と逆位相の音を出すことによって、音を打ち消すことができるようです。その際はどのような状況なのですか?
一応、二つ考えてみましたが、分かりません・・・。
(1)世に、ある音と逆位相の音との2つの音の波が存在するが、人間の耳では聞きとれなくなくなる。
(2)2つの音の波は打ち消されて消滅する。
(消滅した場合、無になるとは考えられないので、熱でも発生するのでしょうか?)
※ノイズキャンセラー機能付きのイヤホンを買ったのですが、もし(1)だと、自分では騒音は聞こえなくとも鼓膜への負担は2倍になってしまうのではないかと不安でして、学問のカテゴリーで質問させていただきました。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
音というのは波の形でエネルギーが伝わっていく現象です。
逆位相の音で音を打ち消す事はできるのですが、
それは全ての領域で消えてなくなるわけではありません。
全ての領域でエネルギーが消えてなくなるのであれば
エネルギー保存の法則に反します。
それではどうなるかというと、それは伝わってきたエネルギーが
反射される事でその先に伝わらなくなるのです。
ノイズキャンセラーイヤホンの場合は外部の音は逆位相の音によって反射されます。
別の言い方をすると外から来てイヤホンの中に進入する音は
逆位相の音により消滅しますが、その反作用として外へ
出て行く音が発生します。
吸音材などによる音の現象は伝わってきたエネルギーを
熱に変えることで実現しています。
原理がよくわかりました。どうもありがとうございます。
ノイズキャンセラーイヤホンで新たに発生した、反作用として外へ出て行く音というのは、吸音材などによって熱に変わっていくということでしょうか?
ご回答を見て疑問に思いました。よろしければそちらの回答をもお願い致します・・・。
No.2
- 回答日時:
限りなくゼロに近づくと考えてください
原理的にはゼロになり音そのものがなくなります
(多少の誤差を含みますから完全にゼロにはならないので、ゼロに近くなると表現しています)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
そもそも風は音を運ぶのでしょ...
-
音の周波数と、届く距離について
-
騒音レベルと音圧の違いは?
-
ある音と逆位相の音をぶつける...
-
周波数について
-
騒音計の数値(dB)から周波数値(...
-
打ち上げ花火の音・・・
-
同じ音程でも楽器によって音色...
-
筒から聞こえる不思議な音につ...
-
テレビから電磁波?超音波?聞...
-
電気音響工学についての問題です。
-
メガホンを使うと声が大きく聞...
-
ヘルムホルツの共鳴器 用途の...
-
詳しく教えてください
-
耐電圧試験で音が出てくる
-
音の干渉について
-
水中で発せられた音は聞こえる?
-
音圧と振幅にはどのような関係...
-
照度の単位変換
-
パワースペクトル密度を加速度...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報