
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
原因として「ケーブルの接触不良」と判明しているのに、何を聞きたいんですか?
それが正しいのであれば、ケーブルを交換すればよろしいのでは?
ただね、個人的には「オートディマーが働いているんじゃないかなー」に一票入れておきます。
この回答への補足
>それが正しいのであれば、ケーブルを交換すればよろしいのでは?
断定してないのに、ケーブル代金に銭をかけられんでしょう!
>ただね、個人的には「オートディマーが働いているんじゃないかなー」に一票入れておきます。
そのオートディマーとやらを切るにはどうしたらよいでしょうか?
No.2
- 回答日時:
No.1です。
> 断定してないのに、ケーブル代金に銭をかけられんでしょう!
では「ケーブルの接触不良」と判断された理由は?
要素としてはディスプレイの故障、ケーブルの故障、パソコンの故障の3通りが考えられる訳で、正常品であることが判っているものと交換するなりしてどこに問題があるか絞っていくのが普通です。
> そのオートディマーとやらを切るにはどうしたらよいでしょうか?
取り扱い説明書をお読みください(機能の有無を含めて型番不明によりこれ以上のアドバイスは困難です)。
ディマーとは画面の明るさを変える機能で、オートディマーは周囲の明るさに応じて自動的に画面の明るさを変える機能です(メーカにより機能名が違う場合があります)。
画面が暗くなるときに、ディスプレイまわりを暗くする要素はありませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン画面が二重になってます
-
表示色が全般的に青っぽくなっ...
-
パソコンのモニターが、チェッ...
-
モニタが青みがかる
-
モニターがピンクがかっています
-
D-sub15ピンの延長は何mまで大...
-
ゴーストが出るのはD-subピンが...
-
windows10で表示が消えません。...
-
VGA端子では映るのにDVI-...
-
違いと使い方が分かりません
-
モニターのフラットケーブルの...
-
3色ケーブルをHDMI入力端子に繋...
-
1台のPCから同時に2台のプロジ...
-
工事担任者の価値
-
3色コードをHDMIに変換する機械...
-
PCをHDMI接続で画面がぼやける?
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
モニター
-
モニタ画面に「D-SUB No Signa...
-
D-sub15ピンのコネクタのねじ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンのモニターが、チェッ...
-
パソコン画面が二重になってます
-
モニタが青みがかる
-
表示色が全般的に青っぽくなっ...
-
ゲーム機とPCを同じモニタで接...
-
d-sub15ピン欠損? 接触不良を直...
-
リフレッシュレート144hzがでま...
-
DVIケーブルやHDMIケーブルドン...
-
パソコンのモニターが電源を入...
-
モニターがピンクがかっています
-
EX-LD2071TB というモニターを...
-
■液晶モニターで75Hzにすると画...
-
D-sub15ピンの延長は何mまで大...
-
ゲームや動画の黒い部分が赤色...
-
windows10で表示が消えません。...
-
モニターのフラットケーブルの...
-
DVIの長さはいくつまで?
-
画面が、ぶれていて見えにくいです
-
USB Type-Cのケーブルについて
-
違いと使い方が分かりません
おすすめ情報