重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

7才・4才の息子がいます。
4才の子は去年、言葉が遅い事で受診し自閉症(IQ60)軽度の知的障害と診断され特別児童手当を貰っています。

7才の息子なのですが小さい頃から多動が酷い・学校に行くようになってから友達との関わりが苦手で受診したところ、知的は問題なし。アスペルガー症候群と診断されました。

自閉症は手帳など、受けれるのは分かっているのですがアスペルガー症候群はどうなのでしょうか?

まだ夜はオムツ、お風呂も自分で体を洗う事など出来ません。

申請しても特別児童手当は無理でしょうか?

ご存知の方が、いらしゃいましたら教えてください。

A 回答 (4件)

微妙なラインですね。

ただ,特別児童扶養手当は単純にIQの数値で決まるものではありません。アスペルガー症候群があることによって日常生活にどの程度の困難さがあるかで判断されます。お子さんのことをよく知っているお医者さんに,日常生活での困難さを診断書にきちんと書いてもらえれば通るかもしれません。
    • good
    • 3

やはり自治体に寄ると思います。



うちの自治体は知的障害がないと手帳などは発行されませんし
特別な措置や優遇というのもあまりないと思います
(保育園などの障害枠とかも使える訳じゃないですし)

アスペルガーなどで支援があるとしても
困窮度にもよるのではないでしょうか。

7歳までは受診することもなかったということは
難しいのではないかと思いますが
とりあえず自治体の担当部署に電話して聞いてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

自治体により異なります。


私の住む地域では、
IQ100を超えていても、
障害者手帳を持っていなくても
生活能力が低ければ受給出来る可能性があります。

ただし、これはかなりめずらしい地域だと思います。

福祉の予算に恵まれた地域かどうかで受給しやすさが変わってきます。
    • good
    • 0

県によって違うみたいですが、


わたしの住む地域では、知能指数が87以下でないと、発達障害だけでは療育手帳はいただけないようです。
詳しくは機関にお問い合わせください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!