
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>有機化合物はどれかという選択設問で、ガソリン、あるいは灯油等を選択した場合は不正解ということでしょうか?
他の選択肢を見てみないとわかりません。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ただ、化学ではガソリンや灯油は有機化合物ではありません。あくまで、「いくつかの有機化合物と無機化合物などを含んだ混合物」です。
ただ出題者が正確な定義を知らない可能性もある--その可能性が大なので--問題の全体を見て判断するしかないでしょう。
例) 有機化合物はどれか
メタノール、ガソリン、灯油、エーテル、硫黄、
No.8
- 回答日時:
有機化合物とは、簡潔に言うと炭素原子を構造の基本骨格に持つ化合物の総称です。
また、混合物とは2種以上の物質が混ざっているものを指します。
ガソリンの場合は、複数の有機化合物によって出来た混合物、ということになります。
No.5
- 回答日時:
>ガソリンは混合物であり有機化合物であるということになります。
違います。
ガソリンは有機化合物【の】混合物です。
詳しく言うと、炭素数4~10程度の炭化水素の混合物であり、もっと厳密に言うと、硫黄や窒化物も少量含まれている。
混合物は、化合物ではありませんから、「ガソリンは混合物であり有機化合物」すなわち「ガソリンは混合物」かつ「有機化合物」ではありません。
化学では、
混合物
↓ ↓ ↓ は純物質が二つ以上
純物質 純物質 純物質
純物質
↓ ↓
単体 化合物
化合物
↓ ↓
無機化合物 有機化合物
となります。
ガソリンは有機化合物の混合物であって、ガソリンは(純)物質ではありませんから、有機化合物ではありません。
有機物とは言えるかも・・・機がある=生物由来という意味で・・・
この回答への補足
回答ありがとうございます。
ということは、有機化合物はどれかという選択設問で、ガソリン、あるいは灯油等を選択した場合は不正解ということでしょうか?

No.4
- 回答日時:
ひとつの物質が混合物でもあり化合物でもあるのなら矛盾していますが、
ガソリンはひとつの単純な成分の物質ではないのです。
ガソリンの成分は簡単に言うと炭化水素ということになるのですが、
その炭化水素という物質には、
1分子中の炭素原子の数やそれと結びついている水素の数やつながり方の違いによって、
数多くの種類があるのです。
たとえば、炭素数が8のものはオクタン(ハイオクガソリンの名のもとですね)、9のものはノナン、10のものはデカン、等々。
これらの物質はそれぞれ一定の組成を持った有機化合物なのですが、
それらが混じりあっているガソリンは混合物ということになるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メソ化合物とアキラルの違いは...
-
有機化合についての質問です。 ...
-
タピオカ粉と片栗粉、小麦粉は...
-
解答に、私の書いた共鳴構造式...
-
高分子について
-
高分子 特性比について
-
構造式から化合物名を教えてく...
-
高校の化学についてです。 SO2...
-
水酸基価?
-
水素結合形成を阻害したり促進...
-
ろくな回答が付かないのは「質...
-
防音性が高いのはどれですか?
-
両者協議した結果をもとに・・・
-
地下貫通爆弾「バンカーバスタ...
-
ヒンダードとは?
-
ベンゼンの毒性。長期使用とは...
-
ベンジル位とは何なのでしょうか?
-
フタル酸だけ特別にイソ、テレ...
-
Rって?
-
アニリンのニトロ化の生成過程...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メソ化合物とアキラルの違いは...
-
ガソリンは混合物で有機化合物??
-
化合物群とは何ですか? イマイ...
-
基本骨格の覚え方
-
特性比とは何ですか?化学系の...
-
構造式から化合物名を教えてく...
-
PDMSについて質問です.
-
高分子 特性比について
-
Head-to-tail、Head-to-headの...
-
高分子の多分散と単分散
-
化合と合成のちがいはなんです...
-
有機化合についての質問です。 ...
-
タピオカ粉と片栗粉、小麦粉は...
-
砂糖は??
-
アセチル化について
-
有機化合物と無機化合物の中間...
-
不けん化物と油の効能の違い
-
デンプンの化学式
-
特性比とは何ですか?
-
【高分子と低分子の関係】
おすすめ情報