dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スポーツイベント(バスケットボールの大会)が終了し、掲示しておいたチラシを更新したいのですが、チラシの上から「終了」という言葉を英語で表現して貼りたいと考えています。
例えば、商品の売り切れなら「SOLD OUT」、閉店なら「CLOSED」みたいな雰囲気です。そのまま「FINISHED」「END」「HELD」というような表現でいいのでしょうか?一般的にどのような表現をされているかご存じの方がいらっしゃったら、ぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

なんて言うんでしょう?イベントが終了した、という報告見たことがないかも(^^;



finished、closedなど、一つの単語では表せないと思うので、Eventという単語も含めたほうがいいと思います。
Finished, Closed, Completed, Concludedなど色々考えましたが、
Event Finishedが一番分かりやすいと思います。
    • good
    • 0

チラシや掲示板なら


‘EVENT CLOSED‘
でいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
なるほど、その言い方もアリですね。
ぜひ参考にさせてください☆

お礼日時:2009/12/12 01:10

Game Setじゃだめなんですか?


ラグビーならNo sideですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
その表現ですと、1試合だけを指すような感覚を私は抱いてしまうので、あまりハマらないように思います。

お礼日時:2009/12/12 01:08

NO.2です。


バスケットボールの試合なら、EventじゃなくてMatchのほうがいいかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

訂正までしていただいてありがとうございました。
そのような表現がやはり近いように思います。
参考にさせていただきます☆

お礼日時:2009/12/12 01:06

アメリカのスポーツサイトではよく結果の得点を表示しています。

 例えばGiants 18  Colts 21 など。 結果の得点を表示することによって、試合は過去に終了した事が解ります。 このやり方は無理ですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

こちらの説明不足で申し訳ありませんが、特定の試合結果だけを知らせるのではなく、大会全体(トーナメントやエキシビジョンマッチ)が終了したことを告げる一言が欲しいなと想定してます。

お礼日時:2009/12/12 01:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!