No.3ベストアンサー
- 回答日時:
数学の中で世界一難しい難問というのを
最も古い未解決問題と解釈すると、
「奇数の完全数は存在するか?」
「完全数は無限にあるか?」
「双子素数は無限にあるか?」
ギリシア時代からの難問です。
数学の中で世界一難しい難問というのを
証明を読むのに時間がかかる問題と解釈すると、
「有限単純群の分類」
1万ページぐらいにはなるらしいです。
ちなみにポアンカレ予想は解決したか?という情報が流れています。
もしも本当なら数ヵ月後には新聞の一面に載ることでしょう。
ありがとうございます。
>「有限単純群の分類」
1万ページぐらいにはなるらしいです。
一万ページだと本とか論文にするとメートル級の分厚さになりそうですね。
でも、考え様によっては、百ページの論文を百報、読むような感じで、各項目毎に分かれているのでしょうね。それぞれの専門家によって各項目撃破していく感じになるのかな。
ポアンカレ予想は、確認するために六ヶ月ぐらいかかるって数学セミナーかなんかにか言ってあった気がします。
No.2
- 回答日時:
未解決の、という意味でよろしいのでしょうか。
1993年までであれば、フェルマー予想であった
だろうと思います。今だと2000年に賞金がついた
7大問題というものがあって、その中で最難関なのは
ポアンカレ予想らしいです。
参考URL:http://www.morikita.co.jp/mokuji/0196.html
ありがとうございます。
ポアンカレ予想につても、解決の糸口が大勢の人によってこじ開けられる日が来ると思います。
フェルマー予想についても、難問というのは、解決に至るまでの道筋の長さによって、直感的なものだけではたどり着けない迷路のようになっているのかもしれません。
その迷路を進むためにいろいろな道具や解決に至る目印をつけた先代の人たちの苦闘の歴史を受け継ぎ発展させることが一番の難問かもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆さん定義を教えてください 「...
-
無限から無限を引いたら何にな...
-
「互いに素」の定義…「1と2は互...
-
1未満と1以下の違い
-
べき乗
-
最大元と極大元の定義の違いが...
-
「logx^2=2logx」が間違って...
-
eの0乗は1ってどういう原理です...
-
1+1はなぜ2なのか?
-
フーリエ級数展開の初項はなぜa...
-
数学の問題での問題
-
性暴力ってどこまでOK,どこから...
-
内積が定義できないベクトル空...
-
ヘシアンが0の場合どうやって極...
-
\\mathrmと\\rmの違いについて...
-
2進数の符号ビットの入った数...
-
えっ!「来週」の使い方…
-
マイナス7は素数ですか?
-
エクセルで「”」インチの表示形...
-
√6=√(-2)(-3)=√(-...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さん定義を教えてください 「...
-
1未満と1以下の違い
-
ヘシアンが0の場合どうやって極...
-
べき乗
-
無限から無限を引いたら何にな...
-
最大元と極大元の定義の違いが...
-
eの0乗は1ってどういう原理です...
-
「互いに素」の定義…「1と2は互...
-
性暴力ってどこまでOK,どこから...
-
日本語 ことば ひとまわり ふた...
-
複雑な家庭とは
-
「logx^2=2logx」が間違って...
-
1」は昔は素数だったそうです...
-
5桁の整数nにおいて,万の位,...
-
合法ロリの年齢的定義は、何歳...
-
数学の質問です loge 3=1.1に...
-
定義できないことを教えてくだ...
-
数学の両辺2乗と√について教え...
-
p⇒q=(¬p)∨qについて
-
同時(性)の定義の意味、そして...
おすすめ情報