重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

枝豆に関して小学生から質問されました。

背の高さはどれぐらいになるのか、
肥料はどのぐらいあげるのか、
花が咲きはじめたら、ワラを敷くのはなぜか、

の3点です。
農家の経験も、家庭菜園の経験もないので、
全くわかりません。

低学年ですので、専門的に詳しい解説は必要ありませんので、
分かりやすく、簡単に教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>背の高さはどれぐらいになるのか、


種類によっても違いますが、日本で栽培されているものは大体40~60cmです。
アメリカ大豆はもっと大きく、80cmほどになる事も有ります。

>肥料はどのぐらいあげるのか、
たいていの作物には肥料は植えつけるときに土に混ぜ込んでおく元肥(もとひ)と、成長期や収穫期に根元近くにばら撒く追肥(ついひ)の両方が必要で、あわせて3回~4回ほどに分けて与えます。一回に与える量は一株に付き目安として大さじ一杯から、手にほんの軽く一握りほどです。(与える量は肥料の配合や地質、作物の品種によって大きく異なりますのであくまで目安)
枝豆やエンドウのようなマメ科の植物には特殊な性質があって、窒素肥料に近い成分を作り出す根瘤菌(こんりゅうきん)を根に住まわせて、住処と栄養分を自分から菌に与える代わりに窒素肥料をもらっています。枝豆を収穫して掘り返してみると、根に根粒菌が増殖して作り出す多数のコブがあるはずです。(教材としては面白いと思いますね)
こういった理由もあって、枝豆はもともと肥料をたくさんは必要としない作物です。窒素分を与えすぎると収穫量が少なくなってしまいます。

>花が咲きはじめたら、ワラを敷くのはなぜか、
これは理由が複数あります。一つは雨が土を跳ね上げて病原菌を作物の上のほうに運んでしまうのを防ぐためと、日光で根元の温度があがったり乾燥しすぎるのを防ぐなどの理由があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明日までの期限だったため助かりました。
私が育てるわけではないのに、興味深く読ませていただきました。どうも有り難うございました。

お礼日時:2003/05/19 20:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!