dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
屋外(東京都内)でめだか5匹を飼育しており、内4匹は越冬2年目になります。

一匹はまだ2センチ強程度ですが、私の体調にもよるのでしょうが、どうも例年に比べ冷え込む感じがしますし、ちびメダカが耐えられるかも心配になりまして、小さい水槽(H=15cm W=18cm L=25cm)に移し変えて室内で、同じくブクブクなしで来春まで育てようと思います。

1)突然の環境変化で死んでしまいますでしょうか。
2)水槽のサイズは3ヶ月程度でしたら充分でしょうか。
3)設置場所は出窓ですと、直射日光はあたりませんが自然光が良い具
  合でさします。しかし私がいないとセガレ達がコンコンと水槽を叩
  いたり、棒を突っ込んでいたずらをします。
  あとは玄関内ですが、照明をつけないとえらく暗いです。
  
どうか、わが5匹の子のためにご教示くださいまし。m(__)m

A 回答 (2件)

 家はホームセンターで売られているミニ温室に入れていますよ。


 1.年を越したメダカは汚水とか疾病に打ち勝ったものであれば平気です。家で秋口までは青水で飼育している個体は丈夫ですが、室内飼いのシロメダカは弱いです。飼育環境はあまり変えない方が無難です。


 2.容器の入れ替えは極力避けてください。私の家で行っている様にミニ温室やプランターカバーを被せて、時間を決めて空気を入れ替えれば大丈夫です。

 3.子供さんは幾つ位ですか。私も子供の頃(幼稚園)に祖父や父の飼育している金魚によく悪戯をしたものです。照明無しの方がショックは少ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問ごとにご回答頂き有難うございます。

#1さんもおっしゃっていますが、温度や環境の変化はよくないのですね。
もう動かしません

>容器の入れ替えは極力避けてください。
はい、しません。

>子供さんは幾つ位ですか

小5と小1ですが、えさをやりながら「オラオラ、もっと食えよ!」
コンコン!カンカン!と鉛筆で叩いたり、水草をかきまわしたり!
以前は私が「オハヨー」とのぞきこむと口をパクパクして目を合わせていたのに、お蔭様でサッと逃げてしまうようになりました。

その寂しさもあっったので、室内に移動してコミュニケーションをはかりなおそうとも思っておりましたが、ご指導に従います。

お礼日時:2009/12/15 21:21

急激な温度変化には弱いです。


どこに設置するかも具体的に決まっていないし、まずは決めてみて現在の場所と候補先の明るさや気温の差を測定してみてはいかがですか。
メダカは寒さには結構強いです。
私は只今玄関にて経験中です。
水温は15度。
流石に動きやエサの食べつきは良くないです(当たり前ですよね)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
やはり温度変化ですか・・・。

>メダカは寒さには結構強いです。

水流など、何も変化の無いところに押し込めてこの様な質問をしているのですから、我ながら勝手だと思います。
が、もう少し現在の所で飼ってみます。

どうも有難うございました。

お礼日時:2009/12/15 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!