重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 NECのPC-VC5003Dですが、
リカバリーディスクが作れなくて困っています。

 説明書に書いてあるように操作して
リカバリーディスクを作ろうとしていますが、
CD-Rに書き込む速度を指定する画面で、
速度を入力することができません。
四角の中をクリックすると書き込む速度が
出てくるようなのですが、空欄が一マスでてくる
だけです。
直接数字を入れようとしても、入力できません。
そのまま「次に」をクリックするとエラーになります。

 どうか、解決方法を教えてください。
よろしくお願いいたします

A 回答 (2件)

まずHDDからリカバリし、初期状態からリカバリディスクが作れませんか、


XPもSP3でしょうし、ライティングソフトが対応していないかもしれません。
まず、購入直後で作るものですから。
このPCでしょうね。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/C …
    • good
    • 0

マニュアルの「困ったときのQ&A」>付録>再セットアップCD-ROMについて、のところをネットで検索してみて見ました。



速度を指定するダイアログは本来ドロップダウンリストとしてお使いの光学ドライブで指定可能な速度が選択可能になるはずですのでそこが空欄であると言うことは光学ドライブに不具合があるのかも知れません。

「再セットアップ用CD/DVD-ROM作成」の使用に関する注意事項
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/rel …
とりあえずこちらも読んでいただいて、

再セットアップ用CD/DVDが作成できない場合の対処方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qad …
こちらの
3.CD/DVDドライブのドライバを更新する
の対処法を一回お試しになってはいかがなものかと考える次第です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!