重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

NEC のPC-LL700GD1Y の内蔵HDDを新しいものと交換しました。
交換前のHDD は 富士通のMHV2080BH で、交換後のHDDは BUFFALOの HD-NH250S/M です。
HDDを交換してPCを立ち上げると、「OSがインストールされていません」のような表示が出たので、リカバリディスクで再セットアップをしようと思いましたが、単純に間違って他のDELLのPCの再セットアップをディスクを入れてしまいました。 途中でエラーで出て、セットアップができなかったので、ディスクと取り出してみて気づきました。
その後、すぐにNEC のこの型番のリカバリディスイクで再セットアップしようと思いましたが、途中でエラーが出てしまい、再セットアップできません。
内蔵HDDをいったん取り出して、物理フォーマットしましたが、やはり再セットアップの途中でエラーが出てしまいます。

エラー番号は
0x0000000A(0x00000030,0x00000002,0x00000000,0x804494BA)と表示されています。
どうしたら正常にリカバリーできるでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

おそらく不正インストールを目的にした容量が違うと弾かれたのでは?



メーカーによっては同じリカバリディスクでもHDDの容量UPができたり、できなかったりする場合があるようです。

正常にリカバリできるようにするには、同じ容量(近いものでもよい)のHDDを利用するしかないです。

この回答への補足

ありがとうございます。
週末に同じ容量のHDDを買ってきて試してみます!

補足日時:2010/02/11 19:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ型番の80GBのHDDを試してみましたが、やっぱりダメでした。同じ現象になります。

リカバリディスクがおかしいのか、マザーボードが壊れてるんでしょうか?

そろそろ諦めて修理に出そうかと思います。

お礼日時:2010/02/13 12:51

:>すみません。

異なる構成とはどういったことでしょうか・・?
メモリー増設やハード・ディスクなどパーツの変更などオリジナルの状態と異なるパーツの組み合わせのことです。

この回答への補足

ハードディスクを交換したからでしょうか・・・。
確認してみます。 ありがとうございます。

補足日時:2010/02/11 15:57
    • good
    • 0

 NECのリカバリー・ディスクは起動時にハード・チェックを行い、異なる構成の場合は復元できない仕様のものがあります。


 一度、メーカー・サイトで確認した方がよろしいと思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
すみません。異なる構成とはどういったことでしょうか・・?

補足日時:2010/02/11 11:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただいてありがとうございました。
あきらめて修理に出すことにしました。

お礼日時:2010/02/13 21:00

ただ単に、BIOSが250GのHDDを認識できないだけなんじゃ…。

この回答への補足

早速、違う80GBのHDDでも試してみましたが、同じエラー番号で再セットアップができませんでした・・。

補足日時:2010/02/11 10:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただいてありがとうございました。
あきらめて修理に出すことにしました。

お礼日時:2010/02/13 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!