よろしくお願します。
学部3年までと4年からの研究室での勉強が、まったくではないですが、その違いにとまどい、皆様の意見をお聞きしたいです。
界面化学といっても、学部では選択で、一年間ありましたが、そこでやることは用語の説明から始まり(乳化とはなにかとか・・)かるく全体を流す程度でした。
しかし研究室に入ると、例えば研究室には、例えばAFMという機械がありますが、例えばそのテーマにあたったとします。この機械は界面活性剤の吸着層の状態を評価するのに使われていますが、そんな機械のこと、学部では全然聞いたこともありません。デンドリマーというのも研究室に入ったら、しょっちゅう出てきて、論文ではそれは知っているとこは当然で、そのデンドリマーと活性剤の相互作用の研究とか当たり前に色々あります。
論文検索とか引っ掛けると、全世界で同じような研究は何百?と行なわれていて、知らない測定法とかそんなのは当たり前で知っているものの方が少ない、でもどう考えても学部3年まででは触れていないし・・・・・、もうどこから勉強すればいいのかわかりません。わからないことが多すぎて・・、でもテストがあるわけでもなければ、誰かがここは重要だよと教えてくれるわけでもありません。
そして、例えば自分の研究のこと(これで精一杯ですが・・)だけやっていては、これから先、学部のときのように授業があるわけでもないですし、界面化学の全般のことも学ぶ(人から教わる)ことはないですよね??
受験勉強的な勉強しかしてこなかった自分はすごく、悩んでいます。分野が違うと同じ化学でも、たぶん論文とかよんだら全くわからない(生化学とか)。自分の研究室のでもこんなんなのに・・。これは、もう仕方がないことなのでしょうか?
皆様の経験、アドバイスいただきたいです
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
学問はどの分野であっても、気の遠くなるような研究と経験の蓄積があります。
学部3年間でその全貌を知るなんていうことは不可能で、その先の各研究室に分かれて進む上での共通の基礎を学ぶことしかできません。それとは対照的に、研究室では、教授をはじめ、だれもが新規性のある研究結果を出すために、最先端の専門の研究に取り組みます。4年になってそのテーマの一部を担当するわけですから、学部3年間とギャップがあるのは当然で、しかたのないことです。
ともかく4年生のうちは、自分の研究に必要な知識を優先的にとりこみ、余裕があればそれに隣接することがらを勉強するという方針しかないと思います。先輩の学生が当たり前のように使っている言葉や道具を知らないというのはつらいですが、その先輩も4年になったときは知らなかったはずです。恥ずかしがらずに聞きましょう。もちろん教授にもききましょう。ちなみに、教授であっても、専門外の分野は案外無知だったりします。
もし学部の3年間に、講義以外の化学に関する書物を読んでいないのだとすると、惜しいことです。ですが悔やんでいても始まらないので、今からでも研究室にある化学雑誌を拾い読みしましょう。学会などの雑誌は、論文とちがって、分野の違う人向けの解説なども豊富です。
もしこの先、企業に入っても、専門分野の先端で研究職をしようというなら、大学院(博士)に行くことを強く勧めます。よほど余裕のある企業でないと、学部卒を一人前の研究者になるまで教育するのは無理だからです。
ちょっとでも参考になればさいわいです。
学問はどの分野であっても、気の遠くなるような研究と経験の蓄積があります。学部3年間でその全貌を知るなんていうことは不可能で、その先の各研究室に分かれて進む上での共通の基礎を学ぶことしかできません
肝に銘じて頑張っていきます
No.1
- 回答日時:
こんにちは
私も化学科で研修室に入りました。
その後、他大学の大学院にも進みました。
うちの大学が特にそうなのかもしれませんが、
4年生の研究は、就職活動も重なるので、
一人の人が最初からとことん研究するってことはなかったです。
前年度の人の研究を引き継いだり、
引き継ぎも、その人から直接ではなく、
研究室の先生からとか、研究室の大学院生からとか、
研究室に残っている関連した卒論とか参考にしてです。
研究室に入ってから学ぶことは、確かに多くて、
一人ですべてのことを把握するのは難しいのではないでしょうか?
大学院生とか、先生とか、教えて頂ければ成り立たないと思います。
研究室の中で、うまくコミュニケーションをとることが
一番の解決かと思います。
私も大学生生活の中で、
研究室の人たちと過ごした4年生の1年間が
とても充実した楽しい時でした。
いい1年間が送れるといいですね。
ありがとうございました。
はっきり言って、どの研究が面白いテーマ、有用なテーマなのかは、まだ自分には分かりませんが、まずは与えられたことをしっかりこなしていこうと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学院 大学研究室選び 失敗 5 2022/04/29 18:50
- その他(教育・科学・学問) 大学教員の指導方式について 3 2023/06/02 17:55
- その他(教育・科学・学問) 大学学内における学生の夜間残留、寝泊りは大丈夫ですか 6 2022/10/21 10:25
- 大学院 やっぱり大学院進学したいです。 工学部4年で研究にはあまり興味がなかったため推薦を断って、就活をして 2 2022/09/30 10:41
- その他(教育・科学・学問) (大学関係者へ) 大学の学生部屋の使用について 1 2022/08/17 22:38
- 化学 毒の研究がしたい 私は今、工学部化学科のB3です。高校の時から化学が好きで、特に無機化学と毒に興味が 4 2022/06/15 23:30
- その他(教育・科学・学問) 大学ゼミに参加する研究室と卒論指導の研究室 1 2023/04/18 10:54
- その他(就職・転職・働き方) 大学で学んだ専門分野の勉強は仕事で使いますか? よく「仕事に必要なことは会社に入ってから学ぶ」「大学 2 2022/04/09 04:23
- その他(教育・科学・学問) 教員の業績のために学生を動員できる範囲 1 2023/06/06 16:57
- その他(教育・科学・学問) 大学院生の研究室選択 2 2022/05/02 01:02
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
- ・お風呂の温度、何℃にしてますか?
- ・とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・いけず言葉しりとり
- ・土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
- ・忘れられない激○○料理
- ・あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
量子化学の就職って?
-
工学部と薬学部の違い
-
ウインドウォッシャと不凍液の...
-
医薬品製造のPV PQの意味について
-
mMはmmol/Lのことですか?
-
「一体成形」と「一体成型」と...
-
溶けたプラスチックを人が食べ...
-
化学と物理の違いは何でしょうか?
-
反応の理由がわかりません( ; ...
-
ペットボトルの蓋と本体を各々...
-
文献値
-
はんだの代わりになる接着剤の有無
-
立体中心とはなんですか?不斉...
-
化学の有効数字で指定なしの場...
-
ジアステレオマーのNMR
-
化学の問題でx=13.59をニアイ...
-
プラスチック・発泡スチロール...
-
ポリエチレン・ナイロンが溶け...
-
ペットボトルに接着剤は使えま...
-
化学の質問です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報