
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
次の通りでしょうか。
ポリエチレンフォーム:
透明、気泡は大きめ、表面がツルツルしている。
熱可塑性(70℃くらいで変形)
ポリウレタンフォーム:
やや黄色、気泡は細かいことが多い。
普通は熱硬化性。
ウレタンフォームは何倍発泡という言い方をしないこともないのですが、あまりしないかもしれないですね。熱可塑性樹脂(ポリエチレンなど)は、通常、発泡させないで使用されることが多いのですが、このことも関係があるのかもしれません。
No.1
- 回答日時:
ウレタンフォームは原料に芳香族ジイソシャネート等有機アミノ化合物を使用しますのでどうしても変色しやすい性質があります。
耐光性に弱いのです。
製造直後既に黄色を呈する位です。 変色は時間の経過と共に濃くなる傾向があり、ポリエチレンフォームの無色ないし白色と区別されます。
発泡の表現についてはしりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
歯ぎしりでナイトガードプラス...
-
ポリエチレン・ナイロンが溶け...
-
エタノールと接着剤
-
プラスチック・発泡スチロール...
-
接着剤の持ちについて こんにち...
-
クリアファイルと紙を接着した...
-
劣化しないセロハンテープのよ...
-
アルトリコーダーが分割できな...
-
ポリエチレンタンクの補修
-
ガラス転移 Tg
-
プラスチックを溶かせる物
-
エポキシ樹脂を溶剤で溶かしこ...
-
はんだの代わりになる接着剤の有無
-
プラスチックの耐熱温度と有害物質
-
ABSとASの違いは?
-
プラスチックにつけたらダメな...
-
プラスチックがくっつく原理
-
ビニール?ビニル?
-
ホワイトボードの代用品
-
溶けたプラスチックを人が食べ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポリエチレン・ナイロンが溶け...
-
溶けたプラスチックを人が食べ...
-
はんだの代わりになる接着剤の有無
-
プラスチック・発泡スチロール...
-
クリアファイルと紙を接着した...
-
食用の酢の容器に関する質問です。
-
エタノールと接着剤
-
黄変したプラスチックの中では...
-
接着剤の持ちについて こんにち...
-
プラスチックにつけたらダメな...
-
ボルトの締め付けトルクに耐え...
-
劣化しないセロハンテープのよ...
-
クレラップの危険性について
-
アルトリコーダーが分割できな...
-
ポリエチレンタンクの補修
-
「一体成形」と「一体成型」と...
-
プラスチックの耐熱温度と有害物質
-
ポリプロピレンが溶けると・・・?
-
プラスティックは水に溶け出す...
-
ペットボトルを熱で溶かして好...
おすすめ情報